6. H波による筋緊張の評価(電気生理)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1987-11-18
著者
-
梶浦 一郎
ボバース記念病院整形外科
-
原田 武雄
大阪警察病院整形外科
-
大下 舜治
南大阪療育袁
-
佐々木 哲
南大阪療育園
-
佐々木 哲
佐々木整形外科
-
梶浦 一郎
南大阪療育園
-
原田 武雄
南大阪療育園
-
大下 舜治
南大阪療育園整形外科
-
大下 舜治
南大阪療育園
関連論文
- 18.MRI画像上の前頭葉障害患者における短期記憶の課題(遅延反応)・注意シフト課題の検査の試み(高次脳機能III)
- アテトーゼ型脳性麻痺患者に対する頚椎手術
- 多施設調査による脳性運動障害児Simple Motor Test for Cerebral Palsy運動レベル変化の検討
- II-E-20 アテトーゼ型脳性麻痺患者の頸椎手術におけるハローベストの管理
- II-E-18 アテトーゼ型脳性麻痺患者の頸椎症性頸髄症, 神経根症に対する治療
- アテトーゼ型脳性麻痺患者の頚椎
- 17.アテトーゼ型脳性麻痺患者の頸椎の特徴(小児5)
- 痙性麻痺患者の腰椎の特徴 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 成人脳性麻痺
- 脳性・脊髄性の痙性疾患に対するバクロフェンの使用経験 : リハビリテーションの補助手段としての薬剤治療
- 脳性麻痺による頸椎症性頸髄症 (脳性麻痺研究の到達点)
- II-M7-4 学童期精神発達遅滞に合併した膝蓋骨脱臼
- 脳性麻痺・脳卒中の機能回復に関する臨床面からの考察(脳の可塑性と機能回復)
- 311. 当院における退院患者の動向調査
- 155. 脳卒中患者の移動能力と下肢装具の変化について
- 195. 脳卒中患者に対するNDT治療結果の追加調査
- 1-P3-2 大阪府における脳性麻痺者地域支援の取り組み(小児リハビリテーション(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脳性麻痺の機能予後 : 早期療育から継続的リハビリテーション施行25年後の成人脳性麻痺臨床像
- 3.脳性麻痺の機能予後 : 早期療育25年後の臨床像(脳性麻痺の機能予後)
- 重度痙性麻痺の尖足変形に対するアキレス腱皮下切腱術
- 脳性麻痺の治療成績評価法 : 〓直型両麻痺の運動機能レベル
- 近年の脳科学の進歩から導かれる脳性麻痺療育の考え方 (脳性麻痺治療における現状とリハビリテーション医療の位置づけ)
- 脳性麻痺股関節求心性異常に対する筋解離術 : 5年以上経過例の成績
- 脳性麻痺股関節の求心性異常に対する筋解離術
- 麻痺性脱臼股の股関節症の治療 : 脳性麻痺を中心に
- I-E-10 老人デイケア施行における治療的リハビリテーションの試み
- 脳性麻痺股関節の完全脱臼に対する軟部組織解離術
- 脳性麻痺股関節内転変形に対する対策 : 下肢変形の一要因としての股内転変形
- 減量により縮小を認めた硬膜外脂肪腫症の1例
- 52. 障害児超早期発見の試み(社会問題・その他)(第8回リハビリテーション医学会総会)
- 脳性麻痺児のH波の計測 : 覚醒時と睡眠時の比較
- 脳性麻痺の下肢の捻れの検討
- 3.脳性麻痺児のH波の計測 : 覚醒時と睡眠時の比較(脳性麻痺III)
- 7. 脳性麻痺のH波の計測 : 脳性麻痺-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 脳性麻痺の股関節脱臼に対する手術時期 : 脳性麻痺(股関節) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 18. 痙直型両麻痺児の歩行機能に関する理学療法と手術の効果(脳性麻痺ほか)
- 17.片麻痺児尖足に対する足趾屈筋前方移行術(脳性麻痺・その他)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- II・2-16. 中枢性協調運動障害の早期診断(VOJTA法)の経験(脳性麻痺)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 筋緊張の強い脳性麻痺児に対するFludiazepam (Code No. ID-540)の使用経験 : ジアゼパムとの比較において
- 13. 脳性小児まひの発生率について(脳性麻痺II)(第13回日本リハビリテーション医学会総会)
- 1.脳性麻痺児に対する下肢装具について(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 60.後天性脳性麻痺児の運動機能について(呼吸・肺機能および脳性麻痺)(第9回リハビリテーション医学会総会)
- 脳性運動障害児に対する機能訓練効果の検討 : 4肢体不自由児施設母子入所訓練による粗大運動機能の向上について
- II-M6-1 脳性麻痺児に対する早期機能訓練の意義
- 3. 発達障害児に対する早期機能訓練の意義 (第4回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 22.脳性麻痺児歩行の異常性について : セルフポットシステムによる検討(歩行分析)
- I.2-4.抗悪性腫瘍剤使用例の義肢装着訓練について(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(義肢・切断)
- 18.H波による筋緊張の評価(第2報) : 術前・術後の筋緊張の変動(脳性麻痺・その他)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 当園における脳性麻痺の20年間の手術動向 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児(装具・手術)
- H波による痙性の評価 : 脳性麻痺児の重症度とH波回復曲線の関係 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 電気生理(H-reflexなど)
- 脳性麻痺児股関節脱臼に対する転子間内反減捻骨切術の検討 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 小児
- 6.痙直型脳性麻痺児の重症度とH波回復曲線との関係 : 足関節の肢位による違いも含めて(神経生理)
- 6. H波による筋緊張の評価(電気生理)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 脳血管障害の嚥下構音障害 : 脳血管障害片麻痺周辺の問題 : 第31回 日本リハビリテーション医学会医師卒後教育研修会
- PS62.心理学的に考察した脳障害児の早期治療とその成績(脳性麻痺)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 63.片麻痺における上肢機能再建の問題(第6回日本リハビリテーション医学会総会)
- 25.脳性麻痺児における下肢の手術療法について
- 5) 成人の片麻痺における再建手術について(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- ❲32❳ 脳卒中患者の運動機能回復について(第2回 日本リハビリテーション医学会)
- 誌上パネルDebater「アテトーゼ型脳性麻痺に合併する頚髄症に対する手術療法」I. 基本論文 (1) アテトーゼ型CPに生ずる頚髄症に対する手術法
- 頚椎症の病態--脳性麻痺を中心に (頚椎症--脳性麻痺を中心に)
- 大腿骨頚部骨折に対する KIAPEX V-LOCK ステムの初期固定性
- 指定発言(第25回日本リハビリテーション医学会総会)(脳卒中におけるリハビリテーション・プログラムの再検討)
- 機能訓練の展望とその推移の中で(II. 機能訓練の方法と評価)(「リハビリテーション医学の回顧と展望」)(学会創立20周年記念論文)
- 脊椎不安定性 : 工学者と外科医の対話