廃用性筋萎縮の病態 : 単一筋線維筋電図と組織の変化について : 廃用性萎縮,他 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1992-12-18
著者
-
水野 雅康
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
-
伊勢 真樹
川崎医療福祉大学医療技術学部
-
伊勢 眞樹
川崎医療福祉大学医療技術学部
-
長屋 政博
国療中部病院リハ科
-
伊勢 眞樹
川崎医大リハ科
-
長屋 政博
川崎医大リハ科
-
水野 雅康
川崎医大リハ科
関連論文
- 磁性流体ブレーキを足継手ブレーキとして用いた対麻痺者用下肢装具の開発研究 : MRブレーキを応用した足継手の開発と臨床評価
- 物理療法機器の故障に関する実態調査
- ペンドラムテストにより取得される膝関節運動の個人差軽減手法に関する提案 : 痙縮を対象として(生体工学)
- ペンドラムテストにおける個人差軽減手法に関する提案 : 痙縮を対象として
- 3.上肢の筋力強化訓練により深部静脈血栓症をきたしA-Vインパルスシステムが著効した1症例(第9回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 外傷性脊髄損傷におけるリハビリテーション訓練中止理由の検討
- 2-3-7 脳卒中リハビリテーションデータバンクを用いたリハビリテーション科医と脳卒中科医のリハビリテーション処方の比較(脳卒中(脳卒中(リハビリテーションシステム(2)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-7 脳卒中リハビリテーション患者データバンクの到達点と課題(脳卒中(システム連携(2)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 嚥下活動評価のための頚部電気インピーダンスの基本的特性
- ペンドラムテストにおける個人差の影響の軽減手法 : 健常者の場合
- 一般口演I-4 ペンドラムテストに対する個人差の影響軽減の試み : 健常者を対象にして(第28回中国四国支部大会抄録)
- 18.嚥下障害スクリーニングテスト「唾液飲みテスト」の試み(1)正常値(摂食・嚥下障害I)
- 5.上肢筋群の筋活動電位と手掌と床面より生じる床反力によるプッシュアップ動作の解析 : 健常者と頸髄損傷者の比較 (第14回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 1603 脳卒中リハビリテーション患者データバンクの現状と課題(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 2-3-10 脳卒中データバンクと脳卒中リハビリテーションデータバンクの連結の試み(脳卒中(脳卒中(リハビリテーションシステム(2)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-8 2006年度診療報酬改定前後での脳卒中リハビリテーション状況の変化 : 脳卒中リハビリテーション患者データバンク登録データによる検討(脳卒中(システム連携(2)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 大規模データベースとデータバンク (特集 リハビリテーションにおける帰結研究--脳卒中を中心に) -- (研究手法の紹介)
- 3-P1-95 FIM-BI換算についての検討 : 脳卒中リハビリテーション患者データバンク2006年度登録データによる検討(脳卒中・調査1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-94 リハビリテーション訓練量とADL改善度,改善率の関連 : 脳卒中リハビリテーション患者データバンク2006年度登録データによる検討(脳卒中・調査1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-42 脳卒中リハビリテーション患者DBによる診療報酬改定前後の一般と回復期病床のADLとリハ環境の比較(脳卒中・データベース,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-41 脳卒中患者の地域連携と課題 : 脳卒中リハビリテーション患者データバンクに基づく検討(脳卒中・データベース,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-39 脳卒中リハビリテーション患者データバンクの開発と今後の課題(脳卒中・データベース,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-114 高齢者の地域リハビリテーション体制の構築に関する研究 : 脳卒中リハデータベース開発研究の意義を中心に(地域連携,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 腕神経叢麻痺における麻痺筋の筋力回復の経時的変化 : Work Simulator を用いた客観的評価の試み
- 82.屍体における大腿切断肢の解剖学的所見
- 機能的嚥下障害スクリーニングテスト「反復唾液嚥下テスト」(the Repetitive Saliva Swallowing Test: RSST)の検討 (1) 正常値の検討
- 1. Japan Stroke Scaleの使用経験 : Stroke Impairment Assessment SetとFunctional Independence Measureとの相関を含めて (第6回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 4. トレッドミル歩行分析 : トレッドミル歩行に対する慣れの影響について (第5回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 9. データベースを用いた当院における脳卒中/頭部外傷の現状調査 (第4回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 6. 摂食嚥下障害スクリーニング法「反復唾液嚥下テスト法 (Repetitive saliva swallowing test : RSST)」とビデオレントゲン検査(videofluorography : VF)との関係の検討 (第3回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 3. リハビリテーション診療におけるLANを用いたデータベース (第3回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- I-L-4 長期臥床により重度尖足を伴ったギランバレー症候群例のリハビリテーション
- I-G-10 摂食・嚥下リハビリテーションの現状について : 「第1回摂食・嚥下リハビリテーションに関するアンケート」結果より
- 15. ICUにおける早期リハビリテーション(ICU早期リハ)について (第1回 日本リハビリテーション医学会 中部・東海地方会)
- 8. Tachistoscopeを用いた脳血管障害患者反応時間の測定 (第1回 日本リハビリテーション医学会 中部・東海地方会)
- 6. 脳血管障害片麻痺患者の評価法, Stroke Impairment Assessment Set (SIAS), およびADL評価法Functional Independence Measure (FIM)の信頼性に関する検討 (第6回 中部リハビリテーション医学会)
- 8.正中知覚神経活動電位の分析と臨床的意義(神経・筋疾患)
- シャワー浴における血圧・脈拍変動 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 循環
- 片麻痺と便秘 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 一括討論
- 27.当院救命救急センターICU入院患者のリハビリテーションの現状 : リハビリテーション医のICUカンファレンス参加の試み(リハビリテーション医療システム)
- III-K-11 食道入口部拡張術用バルーンカテーテルの開発
- Work Simulator を用いた総合的筋力評価の検討
- 1-4-21 脳卒中リハビリテーション患者データベース開発の試み 第3報 高齢者地域リハ体制構築上の意義(脳卒中・システム(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-4-18 脳卒中リハビリテーション患者データベース開発の試み 第2報 データベースの基本仕様と登録項目の紹介(脳卒中・システム(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-4-17 脳卒中リハビリテーション患者データベース開発の試み 第1報 開発のねらいと基本コンセプト(脳卒中・システム(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 5.急性期病院における廃用症候群患者の現状(第21回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 1-P1-114 診療報酬改定による急性期リハビリテーションの現状と方向性(診療報酬,システム,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-5-21 病期別のリハビリテーションチームにおける連携の現状とその形態(脳卒中・急性期リハビリテーション,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2.リハビリテーションチーム医療における時期別の連携の現状とその形態(第16回 日本リハビリテーション医学会 中国・四国地方会)
- 26.大学病院リハビリテーション科における嚥下障害患者の現状 : 原因疾患とvideofluorography所見を中心に(摂食・嚥下障害II)
- 運動学入門-2-運動学総論-2-関節の構造と機能
- III-N-201 造影剤嚥下前・後レントゲン像とvideofluorography所見との比較 : 1分後像を追加しての検討
- 神経難病 (特集 摂食・嚥下障害)
- III-E1-4 造影剤嚥下前・後レントゲン像とvideofluorography所見との比較
- II-F7-3 服薬の介護負担度 : 速崩性錠剤導入に関するアンケートより
- I-E1-1 頸椎骨棘の嚥下障害に対する影響の検討
- 7. 重度障害により家庭復帰困難と思われた1例のリハビリテーション (第4回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 5. 高齢者における嚥下障害スクリーニングテスト「唾液飲みテスト」の正常値の検討 (第6回 中部リハビリテーション医学会)
- II-H-8 対麻痺者歩行のための内側単股継手の仮想軸について
- 20. 川崎医科大学リハビリテーション科における脳障害患者の実態調査(脳卒中)
- 外傷性脊髄損傷におけるリハビリテーション阻害因子の検討 : リハビリテーション訓練中止理由の検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脊損(治療)
- 屍体を用いた腕橈関節の滑膜ヒダの解剖とその運動学的考察 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 上肢機能
- 屍体における上肢の関節軟骨の肉眼的観察 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 上肢機能
- Type I筋線維とType II筋線維の単一筋線維筋電図学的検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 電気生理(基礎)
- 正常人における電気刺激のM波H波T波への影響 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 電気生理など
- 9. 片麻痺を合併した下肢切断患者の義足処方および義足装着訓練(義足歩行)第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 正常ラットの骨格筋に対する低周波電気刺激の即時効果について
- 16. 背筋伸張反射-正常人と片麻痺群の比較(基礎医学)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 慢性関節リウマチについて (歩行補助具の適応と訓練)
- 脳卒中のリハビリテ-ション研究の国際協力--ポストコングレスセミナ-倉敷 (国際協力)
- 34. ギラン・バレー症候群の予後推定因子について : 神経-3 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 7. 正常人と麻痺患者における会陰部の電気刺激による外肛門括約筋筋活動電位の検討 : 電気生理-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 両側支柱付短下肢装具における足継手の制動角度が歩行の距離的因子に与える影響について : 装具 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 廃用性筋萎縮の病態 : 単一筋線維筋電図と組織の変化について : 廃用性萎縮,他 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 川崎医科大学における救急部よりリハビリテーション科への紹介患者の現状 : 病院・施設リハ : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 2.脳血管障害片麻痺者と頸・胸髄完全損傷患者の腓腹神経伝導速度の検討(電気生理)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- I-C1-6 系統解剖用屍体における慢性関節リウマチの上肢関節の解剖学的所見
- 1.肋間神経交差縫合術術後の上腕二頭筋の筋力増強訓練(末梢神経障害 I)
- 83.仙腸関節の運動動態に関する実験的研究
- 作業負荷シミュレータを用いた健常者上肢筋力測定
- 185. 皮膚状態不良な下腿切断端に対する皮膚の保護と義足適合
- I-G-15 誤嚥に対する増粘剤・体位効果の検討
- I-A-7 当院の脳損傷急性期リハビリテーションの現状報告について
- 14. Silent aspirationの頻度と特徴 (第1回 日本リハビリテーション医学会 中部・東海地方会)
- II-PA2-2 咳テストによるSilent Aspirationのスクリーニング
- 7.片麻痺に脊髄腫瘍を合併した1症例(中枢神経1)
- リハビリテーション医学の卒前教育 : 私立医科大学の立場から (リハビリテーション教育に今何が求められているか : 卒前, 卒後教育の現状と問題点) (第33回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 単純レントゲン検査による嚥下障害のスクリーニング : 造影剤嚥下前・後レントゲン像とvideofluorography所見との比較
- Work Simulator を用いた車椅子駆動の訓練効果について
- 装具による対麻痺の歩行再建 (特集 装具療法再考)
- 9.舌・口底癌術後患者の嚥下機能(嚥下・構音2)
- 7.川崎医科大学リハビリテーション医学科臨床実習生に対するアンケート調査と実習の問題点(リハビリ臨床1)
- 9.川崎医科大学リハビリテーション医学講義および臨床実習に関する学生へのアンケート調査 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 心理教育
- 電気生理学による廃用と運動の検討 : 単一筋線維筋電図と組織所見から : 廃用と運動負荷に対する神経筋の変化 : 1994年/第31回日本リハビリテーション医学会学術集会/幕張
- 医師・看護婦・セラピストの連携(リハビリテーション看護 : 病院看護から在宅医療まで)
- 23.系統解剖用屍体における麻痺側上肢関節の屈曲拘縮の解剖学的所見(基礎)
- 6.脳卒中患者の排便障害について(排泄)
- 末梢神経と中枢神経損傷における残存機能による機能代償の神経学
- 理学・作業療法に期待できるもの : 重度慢性関節リウマチ患者のリハビリテーション
- 卒前教育(1) : リハビリテーション医学教育の現状と今後の方向 : 1993年/第30回日本リハビリテーション医学会学術集会/仙台