II-M-71 原因を特定しかねている健側下肢筋の拘縮をきたした左片麻痺の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 2000-12-18
著者
-
佐藤 典子
医療法人社団帰厚堂南昌病院神経内科
-
武田 克彦
東京都神経科学総合研究所
-
武田 克彦
東京都神経科学総合研究所リハビリテーション研究部門
-
木村 宗孝
医療法人社団帰厚堂南昌病院
-
武田 克彦
(財)東京都医学研究機構 東京都神経科学総合研究所リハビリテーション研究部門
-
花籠 良一
南昌病院盛南リハセンター
-
花籠 良一
いわてリハビリテーションセンター
-
佐藤 典子
南昌病院盛南リハセンター
-
木村 宗孝
南昌病院盛南リハセンター
-
花篭 良一
南昌病院
関連論文
- 2. 脳卒中片麻痺患者の上肢・下肢機能回復に関与する高次脳機能障害の影響について (第1回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 11. ヒステリー性歩行と考えた症例について : Hysterical Gait (第1回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 岩手県における機能訓練事業の実態調査(第2報) : 前回調査からの変化と当センター地域支援事業を通して
- 会長講演 認知神経科学一歩前 (第14回認知神経科学会)
- 東京都における高次脳機能障害者調査について : 第1報 実数推定調査報告
- 講習会 視覚失認について (第12回認知神経科学会)
- 緩徐進行性失語症を示し病理学的に"Lobar atrophy without Pick bodies"と考えられた一剖検例
- 左半球梗塞の既往をもち右放線冠梗塞後にFoix-Chavany-Marie症候群と失語を呈した右利き女性例
- I-B-4 脳卒中片麻痺患者の歩行に対する模範歩行映像視覚刺激の影響
- 系列動作障害のみを呈した失行症の一例
- 失書のない左手の失行と吃音様症状を呈した右前大脳動脈領域梗塞による脳梁離断症候群の一例
- 2-P1-36 脳卒中患者の回復期リハビリテーション病棟からの自宅退院後のADLの変化(脳卒中(帰結・予後(3)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 11. インテリジェント義足に対する動作解析の試み (第13回 東北リハビリテーション医学懇話会)
- 5. 高度な深部知覚障害による歩行困難なギラン・バレー症候群のリハビリ症例 (第13回 東北リハビリテーション医学懇話会)
- 100.反射性交感神経性ジストロフィーに対する脊髄硬膜外電気刺激の治療経験
- 9.岩手県における脳血管疾患患者の骨粗鬆症に関する研究-第3報-(脳卒中-骨代謝)
- 9. 障害者の疫学(頻度)と地城リハビリテーション (第4回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 6. スモン患者における異常覚・痛み愁訴に関する多変量解析(続報) : とくに因子得点からみたスモン患者の特性について(その他の神経・筋疾患)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 159.スモン患者の自発性異常覚・痛み愁訴の多変量解析(その他)
- 既存障害者に合併した脳卒中のリハビリテーション(続報) : 脳卒中 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 右半球損傷例におけるリズム障害とメロディ障害について
- 2-P1-38 脳卒中患者の自宅退院に関する家族へのアンケート調査(2)入院時と退院時の変化について(脳卒中(帰結・予後(4)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-37 脳卒中患者の自宅退院に関する家族へのアンケート調査(1)入院時アンケート分析(脳卒中(帰結・予後(4)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P1-91 脳卒中患者の自宅退院に対する家族の意識調査 : 入院時と退院時の比較・第二報(脳卒中・維持期,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P1-20 脳卒中患者の自宅退院に対する家族の意識調査 : 入院時と退院時の比較(2)(脳卒中(2)在宅リハビリテーション,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P1-19 脳卒中患者の自宅退院に対する家族の意識調査 : 入院時と退院時の比較(1)(脳卒中(2)在宅リハビリテーション,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 9.骨盤半側切断者の義足歩行における動作解析の試み(義肢)
- 9.単純ヘルペスウイルス脳炎2例のリハビリテーション(第12回東北リハビリテーション医学懇話会)
- I・4-3.パーキンソン病のリハビリテーション(神経・筋)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 仮名の脱字を主症状とする書字障害例 : 仮名書字プロセスの検討
- 1.多発性硬化症のリハビリテーション(第17回日本リハビリテーション医学会総会)(多発性硬化症のリハビリテーション)(指定発言)
- 31. 重症筋無力症の呼吸管理とリハビリテーション(呼吸循環障害)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 障害とその対策
- 診療 fMRIによる材質識別の脳内機構の検討
- 39. 脳幹, 小脳周辺部の脳卒中のリハビリテーション : 予後・予測-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- アルツハイマー病患者と健常者の色名の認知地図
- T_2強調画像にて皮質下に高信号を示す病変が認知機能に及ぼす影響について
- 概説--認識能障害の患者をどう診るか (特集 わかりやすい高次脳機能の診方)
- 頭頂間溝周辺の損傷による触覚障害 (特集 頭頂葉の新しい機能地図)
- ベッドサイドでのやさしい高次脳機能の診かた
- 神経心理学における病巣研究と activation study
- 失行 (第7回認知神経科学会抄録) -- (講習会抄録 高次脳機能の検査はこうして)
- 高次脳機能障害の薬物療法について
- コントラバーシャル 純粋失読は離断症候群か
- 脳の高次機能障害の易しい診かた
- 神経心理学における controversies : 半側空間無視
- 運動機能について
- 神経心理学ケーススタディ 失語症の検査法〜視覚失認と半側空間無視
- 左右の neglect dyslexia の比較
- 言語障害の診かた (言語障害のある患者の看護) -- (診断・治療の視点)
- Medical Current of脳の高次機能障害--発症の原因と諸症状/痴呆との違い
- 199. 岩手県における老人保健法に基づく機能訓練事業の実態調査について
- II-M-71 原因を特定しかねている健側下肢筋の拘縮をきたした左片麻痺の1例
- 講習会 視覚失認について (第15回認知神経科学会)
- IA-2 神経内科領域でのPanic Disorderの発現機序(心身症の発症メカニズム)
- 3. リハビリテーション医療,保健,福祉が同一施設内で可能な患者の動向 (第6回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 11. 半側空間無視例と他の神経症状ならびにADL (第5回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- III-F3-4 ドイツで経験した多発性硬化症8例の薬物治療とリハビリテーション
- II-G-42 単独リハビリテーション専門病院と関連後方施設を有するリハビリテーション病院との比較 (第1報)
- 2. 当院の脳卒中患者に関する実態調査 (第2回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 1. 運動失調症に対する水中訓練の試み(予報) (第2回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- II-I-11 多系統萎縮症とリハビリテーション : 慢性神経疾患に対するリハビリの一知識として
- 6. てんかん発作により全記憶障害をきたした1例のリハビリテーション (第13回 東北リハビリテーション医学懇話会)
- 289. 岩手県における機能訓練事業の実態調査(第2報)と地域支援事業について
- 37.当院におけるチーム医療の問題点
- 9.岩手県における脳血管疾患患者の骨粗鬆症に関する研究 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 代謝(骨)
- 10.1歳7カ月で発症した右利き右片麻痺児の発育経過(中枢神経2)
- 4.痙性片麻痺の歩行, 動作解析の試み : 短下肢装具の効果の解析(第12回東北リハビリテーション医学懇話会)
- 岩手県における機能訓練事業の実態調査 : 実態と従事者ニードの把握を目的に
- 失行・失認 (焦点 脳血管障害看護ハンドブック) -- (様々な障害;その要因と予防・治療)
- 7.進行性核上性麻痺のリハビリテーション(その他の脳疾患)
- 10.リハビリテーションからみた進行性脳粗大病変(第12回東北リハビリテーション医学懇話会)
- 2.当院における身体機能障害の映像記録法の検討
- 12.岩手県における脳卒中患者の骨粗鬆症に関する研究 : 第2報(筋・骨格系)
- 27.岩手県における老人保健法に基づく機能訓練事業の実態調査からみた医師の活動状況(地域・社会2)
- 10.岩手県における脳血管疾患患者の骨粗鬆症に関する研究-第4報-(脳卒中-骨代謝)
- 14.リハビリテーション専門病院におけるチーム医療の検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 心理教育
- 6. 老年期痴呆の臨床とリハビリテーション第21回日本リハビリテーション医学会総会II. 老人性痴呆