39. 脳幹, 小脳周辺部の脳卒中のリハビリテーション : 予後・予測-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1993-12-18
著者
-
須藤 守夫
盛岡赤十字病院 呼吸器科
-
大関 潤一
盛岡友愛病院 漢方外来
-
須藤 守夫
友愛病院
-
木村 宗孝
南昌病院・盛南リハセンター
-
木村 宗孝
医療法人社団帰厚堂南昌病院
-
花籠 良一
いわてリハビリテーションセンター
-
大関 潤一
盛岡友愛病院
-
花籠 良一
(株)いわてリハセンター
-
大関 潤一
友愛病院
-
小山 寛
南昌病院
関連論文
- 小陥胸湯合小柴胡湯により、その後良好な経過を辿っている長年続いた喘息発作の一例
- 2. 脳卒中片麻痺患者の上肢・下肢機能回復に関与する高次脳機能障害の影響について (第1回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 11. ヒステリー性歩行と考えた症例について : Hysterical Gait (第1回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 岩手県における機能訓練事業の実態調査(第2報) : 前回調査からの変化と当センター地域支援事業を通して
- 心臓疾患手術後合併症、長期臥床により起った廃用症候群による起立・歩行障害が透析療法、リハビリ治療と痿証方 (秘方集験) の併用により改善した一例
- 100 成人気管支喘息におけるHFA-BDP(キュバールTM)の有用性の検討(気管支喘息-治療(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 009 心臓疾患手術後長期間の臥床により起った起立・歩行障害がリハビリ治療と痿証方の服用で改善した一例(漢方処方・湯液2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- I-B-4 脳卒中片麻痺患者の歩行に対する模範歩行映像視覚刺激の影響
- P-73 レクリングハウゼン病に合併した多発性気管気管支脂肪腫の一例(示説 7)
- 23. いわゆる「警告うつ病」と考えられた膵がんの1例(第45回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 12.高齢者医療における心身医療の役割について(第43回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 3.心身症外来における生育歴調査票の活用について(一般演題)(第42回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 腎疾患におけるAngiotensin I 変換酵素遺伝子多型の意義
- 402 気管支喘息患者の発症別分類による分析
- 206 岩手県における空中飛散イネ科花粉予報についての検討
- 95 気管支喘息治療における吸入ステロイド薬の現状と変遷 : 平成7年, 8年岩手吸入療法研究会アンケート結果より
- 30 軽症喘息患者が何故高度発作になるか
- MEP3 喘息死
- 3. 気管支喘息の段階的教育とパートナーシップ (12 アレルギー疾患治療のパートナーシップの実践)
- アスピリン喘息と喘息死 (特集 アスピリン喘息)
- 541 気管支喘息患者を新しい分類で分析して
- 534 岩手県における空中飛散スギ・ヒノキ科花粉調査・予報
- 124 ヒスタミン分解酵素(HMT)遺伝子の多型性と気管支喘息との関連について
- 285 気管支喘息治療における吸入ステロイド剤の現状 : 岩手吸入療法研究会アンケート結果より
- 199 成人気管支喘息に対するBDI (アルデシン) の臨床的検討
- 135 岩手県における空中飛散イネ科花粉予報についての検討
- 108 BDIとβ吸入についての5年間の調査
- 喘息死の現況と対策 (特集"アレルギ-診療"最近の話題)
- 11. インテリジェント義足に対する動作解析の試み (第13回 東北リハビリテーション医学懇話会)
- 5. 高度な深部知覚障害による歩行困難なギラン・バレー症候群のリハビリ症例 (第13回 東北リハビリテーション医学懇話会)
- 100.反射性交感神経性ジストロフィーに対する脊髄硬膜外電気刺激の治療経験
- 9.岩手県における脳血管疾患患者の骨粗鬆症に関する研究-第3報-(脳卒中-骨代謝)
- 9. 障害者の疫学(頻度)と地城リハビリテーション (第4回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- はじめに
- 身痛逐〓湯及び茯苓四逆湯の併用で胸髄損傷後の両下肢の疼痛、歩行が改善された一例(34湯液 (1), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 甘草乾姜湯が奏効した2症例
- 6. スモン患者における異常覚・痛み愁訴に関する多変量解析(続報) : とくに因子得点からみたスモン患者の特性について(その他の神経・筋疾患)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 159.スモン患者の自発性異常覚・痛み愁訴の多変量解析(その他)
- 既存障害者に合併した脳卒中のリハビリテーション(続報) : 脳卒中 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 160 岩手県における空中飛散スギ・ヒノキ科花粉調査・予報
- 抵抗性の心不全と不整脈を呈したアミロイド心の1例について : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 253 気管支喘息剖検例の死亡様式から見た検討
- 2-P1-37 脳卒中患者の自宅退院に関する家族へのアンケート調査(1)入院時アンケート分析(脳卒中(帰結・予後(4)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P1-91 脳卒中患者の自宅退院に対する家族の意識調査 : 入院時と退院時の比較・第二報(脳卒中・維持期,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P1-20 脳卒中患者の自宅退院に対する家族の意識調査 : 入院時と退院時の比較(2)(脳卒中(2)在宅リハビリテーション,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P1-19 脳卒中患者の自宅退院に対する家族の意識調査 : 入院時と退院時の比較(1)(脳卒中(2)在宅リハビリテーション,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 9.骨盤半側切断者の義足歩行における動作解析の試み(義肢)
- 芍薬甘草湯エキスの服用で治癒したばね指の一例
- 9.単純ヘルペスウイルス脳炎2例のリハビリテーション(第12回東北リハビリテーション医学懇話会)
- 桂枝甘草末が奏効した動悸の症例
- 1.多発性硬化症のリハビリテーション(第17回日本リハビリテーション医学会総会)(多発性硬化症のリハビリテーション)(指定発言)
- 69 錦秋湖畔(湯田ダム)に多発した花粉症(続報)
- 510 岩手県における空中飛散スギ花粉およびスギ花粉症
- 509 錦秋湖畔(湯田ダム)に多発した花粉症
- 578 IgE抗体測定における液相免疫測定法 (Alastat) とcap-systemとの比較検討
- 39. 脳幹, 小脳周辺部の脳卒中のリハビリテーション : 予後・予測-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 199. 岩手県における老人保健法に基づく機能訓練事業の実態調査について
- II-M-71 原因を特定しかねている健側下肢筋の拘縮をきたした左片麻痺の1例
- 3. リハビリテーション医療,保健,福祉が同一施設内で可能な患者の動向 (第6回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 11. 半側空間無視例と他の神経症状ならびにADL (第5回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- III-F3-4 ドイツで経験した多発性硬化症8例の薬物治療とリハビリテーション
- II-G-42 単独リハビリテーション専門病院と関連後方施設を有するリハビリテーション病院との比較 (第1報)
- 28 気管支喘息患者に対するProcaterol;ストメリンD吸入剤の頓用交叉比較試験
- 4. 当院におけるTKA後の理学療法 : 術前・術後の膝関節伸筋群及び屈筋群の筋力の比較について
- 204 ホヤ喘息における試験管内ヒスタミン遊離に対する遮断抗体の影響について
- ばね指の手術後に残存した右手拇指の激痛に小陥胸湯加味方が奏効した一例
- 033 血府逐お湯が奏功した長年続いた難治性多汗の一例(漢方処方・湯液4, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 半夏瀉心湯エキスの服用により抗不安薬をやめられた機能性胃腸症(FD)と考えられた一例
- 129 クラスター分析による気管支喘息の病型分類の試み
- 呼吸器疾患肺気腫患者における肺理学療法の成績 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 呼吸
- 呼吸器疾患における肺理学療法の試みとその成績 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 呼吸
- 14. ハイリスク気管支喘息患者に関する心身医学的検討(第39回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 045 半夏厚朴湯の脳血管性障害患者における咳反射、嚥下反射に対する作用
- 3. 喘息死のリスクファクターとその対策 (10 喘息死の実状とその対策)
- 106 小陥胸湯合小柴胡湯を使用しその後良好な経過を辿っている長年続いた気管支喘息の1例(伝統医学的治療2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 3. ハイリスクグループの選択、心理面も含めて (5 喘息死 : ハイリスクグループの選択とその対策)
- 003 小陥胸湯が有効だった肋間神経痛の2症例
- 長年続いている下腹部・陰部の冷え、痛み、しびれに対し当帰四逆湯(衛生宝鑑)を用いて改善がみられた1例
- 209 星状神経節ブロック(SGB)と漢方薬の併用で良好な経過をとっているブドウ膜炎の1例(44 眼科)
- 星状神経節ブロック(SGB)と漢方薬の併用で現在良好な経過を辿っているブドウ膜炎の一例
- 1(1) 序論 : 喘息死研究の流れ (10 喘息死を減らすためにはどうすればよいか)
- 1. はじめに (VII 喘息死 : DOAを如何に防ぐか)
- 序論 : 喘息死の予防と対策 (II 喘息死)
- 235 成人気管支喘息の実態調査 : 喘息発作死調査成績
- 慢性腎不全に対し江部の養腎降濁湯を投与し、現在良好な経過を辿っている症例
- 茯苓四逆湯
- 桂姜棗草黄辛附湯去附子、修治附子末、托裏消毒散などの投与により左示指裂創術後の激痛としびれが消失した一例
- 二朮湯エキス加附子末が奏効した肩関節周囲炎の2症例
- 数年来繰り返し起こった口内炎に奏効した涼膈散の一例
- 托裏消毒散(外科正宗)が奏功した『症例3』及び『症例4』
- 四逆加人参湯が有効であった掌蹠膿疱症の1例
- 慢性腎不全で透析療法継続中の患者に江部の養腎降濁湯の併用で腹水貯留がなくなり、良好な経過を辿っている症例
- 難治性の頻回の下痢に奏効した四逆加人参湯合胃風湯の1例
- 長年続いている腰部脊柱管狭窄症による右腰痛・下肢・足のしびれに対し茯苓四逆湯合芍甘黄辛附湯が奏効した一例
- 「奔豚を作さんと欲す」と考えられた苓桂甘棗湯の一例
- 小陥胸湯が有効だった胸痛の2症例
- 半夏瀉心湯加茯苓が奏効したひどい欝の1例
- 左半身の諸症状に奏効した延年半夏湯の1症例
- 托裏消毒散(『外科正宗』)が奏効した2症例
- 漢方薬を併用したアッペ術後の腸閉塞の一例 : 自験例