9.岩手県における脳血管疾患患者の骨粗鬆症に関する研究 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 代謝(骨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1994-12-18
著者
-
高橋 明
いわてリハビリテーションセンター
-
柏木 一成
いわてリハセンター
-
花籠 良一
いわてリハセンター
-
古町 克郎
いわてリハセンター理学診療科
-
橋本 浩哉
いわてリハセンター理学診療科
-
古町 克郎
岩手医科大学 整形外科
-
高橋 明
いわてリハセンター診療部
-
花籠 良一
いわてリハビリテーションセンター
関連論文
- 478 歩行能力とバランス評価の関係(測定・評価)
- 2. 脳卒中片麻痺患者の上肢・下肢機能回復に関与する高次脳機能障害の影響について (第1回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- II-H-17 脳卒中片麻痺患者の上肢・下肢機能回復に関与する高次脳機能障害の影響について
- 七ツ森地区リハビリテーション担当者連絡会議の活動 : 地域リハビリテーションのもうーつの展開 : 施設間交流
- 361 歩行持久指数と運動耐容能の関連について(成人中枢神経疾患)
- 351 脳血管障害患者の映像から判断する予後予測(成人中枢神経疾患)
- 6 脳卒中片麻痺患者の運動耐容能と運動遂行能の関係
- 11. ヒステリー性歩行と考えた症例について : Hysterical Gait (第1回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 岩手県における機能訓練事業の実態調査(第2報) : 前回調査からの変化と当センター地域支援事業を通して
- 11. 岩手県の身体障害者 : 岩手県社会福祉総合動態調査から (第4回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 5. 短下肢装具処方の問題点 (第4回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 3. 脳卒中片麻痺患者の歩容 : 官能テストからみた床反力計所見に関する1考察 (第4回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 2. 強制笑いに塩酸アミトリプチリンが効果を示した脳梗塞の1例 (第4回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- I-I-16 視床痛に対するRelaxant Rehabilitationの効果
- I-B-4 脳卒中片麻痺患者の歩行に対する模範歩行映像視覚刺激の影響
- 11. インテリジェント義足に対する動作解析の試み (第13回 東北リハビリテーション医学懇話会)
- 5. 高度な深部知覚障害による歩行困難なギラン・バレー症候群のリハビリ症例 (第13回 東北リハビリテーション医学懇話会)
- 100.反射性交感神経性ジストロフィーに対する脊髄硬膜外電気刺激の治療経験
- 9.岩手県における脳血管疾患患者の骨粗鬆症に関する研究-第3報-(脳卒中-骨代謝)
- ID-10 痛みの愁訴の構造分析(第3報) : スモン患者の痛み・自発性異常覚の因子分析・クラスター分析
- 13.多変量解析によるスモン後遺症のリハビリテーション(神経・筋疾患)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-C-60 スモン後遺症の神経症状と自律神経症状 : 多変量解析から(神経・筋)(一般口演)
- 13. スモン後遺症のリハビリテーションにおける問題点の多変量解析(第1報)(その他神経筋疾患)
- II-C-2 スモン患者の異常覚・痛み愁訴に関する多変量解析 : とくに受療状況からみた特性(神経・筋(1))
- 11.スモン患者の異常覚愁訴に関する多変量解析 : 受療状況との特性(神経・筋疾患)
- スモン患者における異常覚・痛み愁訴に関する多変量解析 : とくに因子得点からみたスモン患者の特性について : 第38回日本心身医学会関東地方会演題抄録
- PS10.スモン患者の自発性異常覚・痛み愁訴に関する多変量解析-続報(神経・筋疾患)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 既存障害者に合併した脳卒中のリハビリテーション(続報) : 脳卒中 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 成人脳性麻痺5年間の診療成績 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 小児
- 11. 四肢など既存障害者に合併した脳卒中のリハビリテーションの問題点(脳卒中)第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 24. 障害患者の合併症をも治療する総合医療施設内科約2年間の成績(社会・福祉)
- 7.比較的早期に自宅退院した人工呼吸器依存型の高位頸髄損傷の1例(第14回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 3.嚥下障害を伴った頸髄損傷患者6例の嚥下造影検査(VF)所見と臨床症状の比較検討(第24回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 3-P1-15 脳卒中回復期におけるCI療法の治療効果と問題点(脳卒中(リハビリテーション治療),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1.一側性閉眼失行を伴った脳梗塞の1例(第22回 日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 7.喉頭の前上方挙上障害による嚥下障害を認めた頸髄損傷の2例(第21回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 3-P1-68 低酸素脳症により高次脳機能障害を来たした8例の臨床的検討(その他の脳疾患・高次脳機能障害,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 7.頸髄損傷による四肢麻痺に意識障害をともなった1例(第20回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 5.食道狭窄による嚥下障害の原因として左房拡大が疑われた脳梗塞の1例(第20回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 8.FIMからみた回復期病棟導入後の2年間の変化(第19回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会,地方会)
- 1-P1-21 岩手県における厚生労働省モデル事業に従った高次脳機能障害者発生数調査(脳卒中(2)在宅リハビリテーション,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2. バルーン法が効果を認めたWallenberg症候群の2例 : 治療上の問題点について(第18回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 9.骨盤半側切断者の義足歩行における動作解析の試み(義肢)
- 5. 岩手県における厚生労働省モデル事業に従った高次脳機能障害者の実態調査 : 社会福祉施設(第17回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 七ツ森地区リハビリテーション担当者連絡会議の活動報告(第2報)
- III-B2-4 脳卒中片麻痺患者の歩容 : 官能テストからみた床反力計所見
- いわてリハビリテーションセンターにおける脳卒中患者の予後予測 : 脳卒中機能回復評価システム=RS-3を用いて
- 車椅子における判断能力について 第3報 : 静止時視覚での左半側無視患者検討
- 車椅子における判断能力について 第2報 : 左半側無視を呈した1症例
- 8.前腕回内外障害のリハビリテーション(第14回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- II-K2-6 外傷性手指PIP関節屈曲拘縮の治療経験
- 199. 岩手県における老人保健法に基づく機能訓練事業の実態調査について
- 2-5-5 岩手県の地域リハビリテーション体制整備推進事業(地域リハビリテーション(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 9. 聴覚失認をきたした脳梗塞の1例(第15回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 1.当センターにおけるレジオネラ対策(第13回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 11.日本式要介護度認定法からみたBarthel Indexの検討(第11回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 7. 浮腫を伴った回復期のギラン・バレー症候群に副腎皮質ステロイドが有効であった1例 (第9回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 3. 筋電電動義手装着患者に対する装着状況の調査 (第9回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 1. 岩手県の地域リハビリテーション基盤整備 : 現状と課題 (第9回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 2. 当院の脳卒中患者に関する実態調査 (第2回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 1. 運動失調症に対する水中訓練の試み(予報) (第2回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- II-I-11 多系統萎縮症とリハビリテーション : 慢性神経疾患に対するリハビリの一知識として
- 6. てんかん発作により全記憶障害をきたした1例のリハビリテーション (第13回 東北リハビリテーション医学懇話会)
- 289. 岩手県における機能訓練事業の実態調査(第2報)と地域支援事業について
- 37.当院におけるチーム医療の問題点
- 9.岩手県における脳血管疾患患者の骨粗鬆症に関する研究 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 代謝(骨)
- 548 テレビ会議システムによる地域支援について : 第1報(地域リハビリテーション)
- NTT-TV会議システムを応用した地域リハビリテーション支援の試み : 作業療法士の立場から
- 車椅子における判断能力について : 静止時視覚での健常者検討
- 肘部管症候群、手術例の電気生理学的検討
- 3.大腿義足歩行における体幹側屈の定量の試み : 同一被験者に2種類のソケットを使用して(姿勢・歩行1)
- 肘離断者に対する筋電義手の使用報告
- 10.1歳7カ月で発症した右利き右片麻痺児の発育経過(中枢神経2)
- I-M-54 リハビリテーションが著効を示した多発性硬化症の2例
- 5. 再発をくり返す肺炎に肺理学療法が有効であった1例 (第6回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- II-PB3-4 当センターにおける脊髄疾患患者の在日日数に関する研究
- 4.痙性片麻痺の歩行, 動作解析の試み : 短下肢装具の効果の解析(第12回東北リハビリテーション医学懇話会)
- 肘部管症候群術後の長期成績調査 : 手内筋筋力の回復を中心に
- 2. 当センター退院時における介護保険下に関わる要介護度とBarthel index(BI)との関係 (第8回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 肘部管症候群高度進行例に対するピンチ力再建の経験
- 7.進行性核上性麻痺のリハビリテーション(その他の脳疾患)
- 10.リハビリテーションからみた進行性脳粗大病変(第12回東北リハビリテーション医学懇話会)
- 2.当院における身体機能障害の映像記録法の検討
- 12.岩手県における脳卒中患者の骨粗鬆症に関する研究 : 第2報(筋・骨格系)
- 27.岩手県における老人保健法に基づく機能訓練事業の実態調査からみた医師の活動状況(地域・社会2)
- 7. 地域リハビリテーション広域支援における映像通信導入の試み (第7回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 5. 専門リハビリテーションにおけるSSRI製剤の使用上の意義と問題点について (第7回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- III-N-142 当センターにおける脊髄疾患患者の転帰に関する研究
- III-H-44 脳卒中回復期リハビリテーション患者が抱く疑問調査
- II-K-12KM TV会議システムを使用した地域リハビリテーションの試み : 実際面について
- 9. 岩手県における老健法に基づく機能訓練事業の現状と動向 (第6回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 12. 強制笑いにおける塩酸アミトリプチリンとL-Dopaの効果について (第5回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 5. 岩手県における身体障害者の動態とその解析 (第5回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 肘部管症候群高度進行例に対するピンチ力再建の経験
- 3.11と岩手の地域リハビリテーション活動(後篇)半年が過ぎて
- 3.11と岩手の地域リハビリテーション活動(前篇)いわてリハビリテーションセンターを中心とした支援活動から
- 「診察室からみた岩手のまちづくりの現状と課題」
- 解剖生理とリハビリテーション--上下肢のリハビリテーションを中心に (特集 解剖生理と病態に裏打ちされたリハビリテーション)
- 10.岩手県における脳血管疾患患者の骨粗鬆症に関する研究-第4報-(脳卒中-骨代謝)
- 14.リハビリテーション専門病院におけるチーム医療の検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 心理教育