イギリスの化学教育 : シェリダン教授をかこんで
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本化学会の論文
- 1978-10-20
著者
-
吉野 諭吉
東邦大学大学院理学研究科
-
竹内 敬人
東京大学教養学部化学教室
-
大木 道則
化学教育部会:東京大学
-
Sheridan J.
ノース・ウェールズ大学
-
吉野 諭吉
化学教育部会
-
高橋 詢
化学教育編集
-
下沢 隆
化学教育部会
-
下沢 隆
埼玉大学理学部:バンドン教育大学
-
竹内 敬人
東京大学教養学部
関連論文
- 東京大学教養学部における視聴覚教育(視聴覚教材)
- 高校基礎理科について(座談会)
- トリアリール-及びトリアルキルアンチモン(V)誘導体中のハロゲン又はカルボキシラト基のアルカリ滴定
- 大学の推薦入学に関する問題点の検討 : 高校-大学間の対話
- 回顧と期待(やまびこ)
- 一般化学の読書に関する宿題レポートの分類と評価
- 私立大学化学系学科における入学試験の実態と問題点
- イギリスの化学教育 : シェリダン教授をかこんで
- マンガン (III)-EDTA 錯体の生成を示す講義実験(錯体 : 特に高校化学 II の効果的な指導のために)
- 希ガスの発見と研究(印象に残った一冊の本)
- 微量金属の触媒作用
- 山岡望先生の「A・B・C 問答」の完結に当って
- 理科系学生の志向分布に思う
- パネル討論会追加意見(パネル討論会に出席して)
- イオン平衡(無機分析化学基礎実験技術)(化学教育の進め方 IV : 明日のための大学における化学教育 (その 2))
- 化学学生実験と関連問題 (報告 5)(大学化学教育に関する第 2 回日米会議)
- イオン交換による緩衝溶液の調製法とその教材的考察
- 東京大学教養学部における化学教育の現状と問題点
- イオン交換樹脂(水と溶液)
- Chemical Education in Japan の反響 : インドネシアでの例(2. 国際化する日本の化学教育)(化学教育フォーラム)
- 入学試験の功罪 : 諸外国との比較(これでいいのか大学入試)
- ベトナムの化学教育視察報告
- ゲルマシクロヘキサンの立体化学
- ケモフォビアをケモフィリアに!
- 全盲学生に対する講義の経験 : 東京大学教養学部(講義)(視覚障害者のための化学教育)
- 第 54 春季年会"化学教育部門"を顧みて
- ヘテロ原子のNMR--有機化学への応用 (「ヘテロ原子と機能性物質」特集号)
- 8-ICCE のプログラムの特徴(8-ICCE を振り返って)
- 定性分析--有機定性分析--機器分析(入門講座)
- NMR実験ガイド (NMR--総説と実験ガイド-2-)
- テッド・ベンフィ大いに語る : 化学史と化学教育をめぐる座談会
- ワンポイント化学史のすすめ(大学における化学史の活用)(化学史 II)
- 若い化学者のための構造決定の考え方・進め方-10-複素環化合物(付 ニトロ化合物)
- 若い化学者のための構造決定の考え方・進め方-11-簡単な天然有機化合物--ステロイドを例として
- 若い化学者のための構造決定の考え方・進め方-12完-最少の知識で最大の効果を
- 若い化学者のための構造決定の考え方・進め方-2-1H NMRの限界--アルカンとシクロアルカン
- 若い化学者のための構造決定の考え方・進め方-4-不飽和結合をもつ脂肪族化合物
- 若い化学者のための構造決定の考え方・進め方-3-13C NMR--計算値と実測値の一致
- 若い化学者のための構造決定の考え方・進め方-5-芳香族化合物:置換基効果の加成性
- 若い化学者のための構造決定の考え方・進め方-7-J(13C-H),NOE,T1:新しいパラメ-タ-
- Microcomputers in Secondary Education:S.Moriguchi他編著, North-Holland Division, Elsevior Publisher Amsterdam, B5判, 550頁, (1987), Dfl,200(概価22,000円)
- The Computer in the Home:its Challenge to Education:D.Levrat, F.B.Lovis and D.Tagg共編著, North-Holland Division, Elsevier Science Publishers Amsterdam, B5, 151頁, (1987), Dfl.70(概価7700円)
- 第 9 回国際化学教育会議に参加して
- 「化学教育」の国際交流
- ハーレー彗星
- Teaching and Popularizing Science and Technology as Aids to Development, A.Kornhauser編, B5版, 236頁, ルブリアナ大学ユネスコ国際化学センター(1984)刊
- アジア化学会連合 (FACS) の活動 : 化学教育に関連して
- 数学科における教育工学, 藤田広一著(元慶応義塾大学工学部・日本科学教育学会理事・本誌編集理事), 1985.1.25発行, 定価2,300円, A5判, 202頁, 共立出版 (東京)
- 第 51 春季年会に期待するもの
- 第8回国際化学教育会議開催にあたって
- 8-ICCE の準備状況の報告
- 第 8 回 国際化学教育会議の開催
- 第3回日英科学教育セミナー : こぼれ話
- 英国のAPU報告書
- 化学教育部会ニュース
- 情報の流通について考える
- Chemistry Background Books
- 理科教師と数学教師との協同作業 : ICSU発行の小冊子
- 昭和 60 年度化学教育部会の活動
- 日米化学会の化学教育に関する協力のための会議
- ヘテロ原子のNMR : 有機化学への応用
- 水素原子の電子雲モデル(シミュレーション, 化学教育における利用の実例)(マイクロコンピューターを利用した化学教育)
- 炭素と炭素をつなげよう : グリニャール反応(デモ実験虎の巻)
- 環状付加反応 : 回顧と展望
- 国際純正応用化学連合 (IUPAC) 総会 化学教育委員会 (CTC) 報告
- 高校化学のカリキュラム評価(教育工学的応用)(マイクロコンピューターを利用した化学教育)
- 分子の振動(シミュレーション, 化学教育における利用の実例)(マイクロコンピューターを利用した化学教育)
- 中和滴定 II(シミュレーション, 化学教育における利用の実例)(マイクロコンピューターを利用した化学教育)
- 日・英の化学教育について語る : M. セドン博士を囲んで
- ハワイ年会化学教育部会会議の思い出
- 大学化学教育におけるSI単位の普及状況 : IUPAC-CTC Newsletter より転載
- 科学教育研究の論文
- IUPAC-CTC 報告 (1979)
- British Association の年会に参加して
- ACS/CSJ 化学会議 : 化学教育部会
- ユーゴースラビア : スロベニアの印象
- 湊宏教授を悼む
- 国際純正ならびに応用化学連合 (IUPAC) の化学教育部会について
- 国際純正応用化学連合 (IUPAC) 化学教育委員会報告
- 化学教育部会の発足
- 若い化学者のための構造決定の考え方・進め方-6-スピン結合定数:構造決定への利用
- 若い化学者のための構造決定の考え方・進め方-9-カルボニル型官能基を含む化合物
- 若い化学者のための構造決定の考え方・進め方-8-C-N,C-O,C-ハロゲン化物
- 1-フェニルピリジニオ-3-オキシドの付加環化反応の立体化学
- 英国の化学教育 : 大学前教育を中心として
- ボラザロ化合物
- ヘテロ環式化合物の合成反応 (新しい有機合成反応(特集))