イチゴの花芽発育に伴うクラウン内ペクチン質多糖類の消長と局在
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
イチゴの花芽発育に伴う, クラウン内のペクチン質多糖類の局在と変化を明らかにするため, 未分化および雌ずいの初生期のクラウン組織を顕微鏡で観察した.クラウン組織は1%ペクチナーゼ処理を行い, 未処理の組織と比較した.いずれの発育段階にあっても, 細胞内に多くの顆粒が観察された.未分化のクラウン組織では, ペクチナーゼ処理を行った場合でも, 未処理と同様に過ヨウ素酸-Schiff反応により, 細胞内の顆粒は染色された.一方, 雌ずい初生期のクラウン組織では, 未処理の場合に染色された顆粒が, ペクチナーゼ処理によって染色されなくなった.これらの結果から, 雌ずい初生期のクラウン組織の細胞内にみられた顆粒は, ペクチン質多糖類を含む高分子糖類から構成されていることが明らかとなった.また, 花芽発育に伴うクラウン組織でのペクチン質多糖類の増加は, 細胞内に顆粒として蓄積されるための現象であることが明らかとなった.花芽発育に伴うクラウン内のウロン酸の量的変化を調査したところ, 未分化から雌ずい初生期までの間を通じて, ウロン酸量はほとんど変化しなかった.これらの結果から, 花芽発育に伴ってクラウン組織の細胞内に顆粒状に蓄積されるペクチン質多糖類は, 恒常的に存在するウロン酸様物質から合成されるものと推察された.
- 園芸学会の論文
- 1998-03-15
著者
関連論文
- アルプス山麓山村・下栗地区の伝統野菜の活用と土地利用
- ホウレンソウの雌性間性の発現に及ぼす抽だい後の日長の影響
- ホウレンソウ雌性間性株における突然変異誘発ならびに低シュウ酸個体の選抜
- ホウレンソウの自殖種子集団における雌性間性の発現に及ぼす温度の影響
- 花成誘導後の日長がホウレンソウの雌性間性の発現に及ぼす影響
- 放射線源とその線量がホウレンソウの生存率, 雌性間性および自殖性に及ぼす影響
- ホウレンソウの自殖性が異なる株の後代における雌性間性株の発現と間性花の発現頻度に及ぼす温度の影響
- 根域制限と日射比例給液制御を組み合わせた高糖度トマト生産システムの開発 : (第1報)根域容量と給液量が'ハウス桃太郎'の生育・収量・果実品質と養水分吸収に及ぼす影響
- 長野県在来ダイコン品種の表現型の変異と類縁関係の考察
- 長野県のダイコン品種
- 高温強日射時の遮光処理がトマト苗の乾物生産とエネルギー散逸に及ぼす影響
- 葉温低下処理によるトルコギキョウの抽だい・開花促進
- トルコギキョウのロゼット株と抽だい株における葉の形態と光合成特性
- ハクサイ分離集団における根こぶ病抵抗性DNAマーカーの挙動
- ピート栽培における培地量と給液制御方法がイチゴの生育と 収量に及ぼす影響
- トマト花粉非崩壊型雄性不稔突然変異体の春季の不稔性ならびに世代間におけるその不安定性
- イチゴの果色とアントシアニン濃度, 組成の成熟に伴う変化と品種間差異 : 特に Pelargonidin 3-malonylglucoside 生成との関係について
- トルコギキョウの夜冷育苗中における培地の乾燥が日中の葉温上昇とロゼット化に及ぼす影響
- 灌液回数および根域容量がペチュニア'サフィニア・パープル'の生育に及ぼす影響
- (188) 長野県,山梨県,静岡県の在来ばれいしょ品種のウイルス病調査(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 休眠打破処理したワサビ種子の異なる温度条件下での発芽
- セル成型トレイ育苗における培養土、灌水方法および灌水点がストックセル苗の育苗中ならびに移植後の生育に及ぼす影響
- NFT栽培におけるイチゴの養水分吸収に及ぼすCO_2施用の影響
- ロックウール栽培におけるイチゴの生長, 収量と果実品質に及ぼすCO_2施用の影響
- ポシドニア乾燥粉末および抽出物によるアブラナ科植物根こぶ病菌胞子の発芽促進作用とハクサイ根こぶ病の防除
- 促成栽培イチゴにおける地力窒素及び有機質肥料,液肥中の施肥窒素の肥効発現
- DNAマクロアレイを用いたナス科野菜における連続光応答関連遺伝子の探索
- 根域容量と日射比例給液制御による給液量がトマトの生育・収量と果実品質に及ぼす影響
- 自動遮光制御による強光ストレスの軽減がトマトの果実発育に及ぼす影響
- イチゴ果実の部位別アントシアニン生成と糖、有機酸蓄積の遺伝
- 挿し苗時期とクラウンの深さがイチゴ苗の花芽分化に及ぼす影響
- ピート栽培イチゴの生育・収量に対する根域容量の影響
- イチゴ果実中アントシアニン濃度と組成の部位および品種による差異
- 養液栽培イチゴの新葉黄化現象とアンモニウム栄養との関係 : (第2報)培養液中アンモニウム濃度と苗の窒素栄養条件が葉中アンモニウム濃度に及ぼす影響
- 養液栽培イチゴの新葉黄化現象とアンモニウム栄養との関係 : (第1報)アンモニウム過剰施与とグルタミン合成酵素阻害剤による類似症状の発生
- イチゴ果実の部位別アントシアニン生成と糖、有機酸蓄積の遺伝
- 光質の異なる蛍光灯連続照明下でのピーマンの生育と乾物生産
- 日本産および外国産イチゴ品種における pelargonidin 3-malonylglucoside 生成能の分布
- イチゴハウス内CO_2環境と収量の向上に対する土壌有機物の効果
- イチゴハウス内の炭酸ガス環境と光合成に及ぼす土壌有機物の影響
- イチゴの花芽発育に伴うクラウンおよび根でのペクチン質多糖類の消長とその品種間差異
- イチゴのクラウントと根における糖含量の周年変化
- イチゴの花芽発育にともなうクラウンおよび根でのペクチン質多糖類の消長に関する品種間差異
- イチゴ果実における pelargonidin 3-malonylglucoside 生成能の遺伝
- 長野県在来カブ品種'王滝かぶ'の花成に対する低温感温性の系統間差異
- 長野県在来アブラナ科野菜品種の遺伝資源としての評価
- 長野県在来カブ・ツケナ品種の類縁関係(育種・遺伝資源)
- トレイ育苗したイチゴ品種の花芽分化に及ぼす気温と窒素栄養の影響
- 野菜在来種の多様性と評価
- 長野県在来カブ・ツケナ品種の表現型の変異と類縁関係の推察
- 日射比例制御底面給液法で育苗したストックセル苗に対する適正液肥濃度の季節変化
- 種々の成熟段階での日本産とバングラデッシュ産トマト果実品質の品種間差異と成熟に伴う変化
- 種々の温度条件下での貯蔵トマトにおける物理・化学・生理学的変化
- 晩秋の連続補光がピーマン苗の光合成および乾物生産に及ぼす影響
- 水ストレスがトルコギキョウの葉温上昇とロゼット化に及ぼす影響
- トルコギキョウのロゼット葉の形態ならびに光合成蒸散特性
- 高温条件下でのトルコギキョウの生育・開花に及ぼす苗低温処理の影響
- トルコギキョウのロゼット化誘導温度条件の検討
- 香川型イチゴピート栽培システム"らくちん"の開発 : (第5報)'女峰'の収量, 果実品質と養水分吸収に及ぼすCO_2施用と栽植密度の影響
- イチゴ'愛ベリー'の花器形質, 奇形果発生および収量と定植時期, 育苗方法との関係
- イチゴ'愛ベリー'の花器発育に対する日長と窒素栄養の影響
- メロン果実のポリガラクチュロナアーゼとαーアミラーゼの活性変化
- 伊那地方の露地条件下でのイチゴ主要品種の開花および着果特性
- イチゴ花器および果実形質の品種間差異
- 連続光の光強度がナスとピーマンの葉の生理障害とSOD活性に及ぼす影響
- 連続光による補光強度がナスとピーマンの苗の生育に及ぼす影響
- 1日当たりの灌液回数および根域容量がキクの初期生育に及ぼす影響
- ナスとピーマンの連続光処理に伴う葉の抗酸化活性および過酸化水素濃度の変動
- イチゴ愛ベリーの花芽発育と奇形果発生に対する窒素栄養の影響
- 赤色光と青色光蛍光灯照明下におけるピーマンの生育と光合成
- 昼夜間のピーマンの光合成と乾物生産に及ぼす昼間遮光と夜間連続補光の影響
- 香川型イチゴピート栽培システム"らくちん"の開発 : (第6報)排液ECと排液中養分濃度の関係に対する培養液組成とCO_2施用の影響
- トマトの収穫後の品質に及ぼす炭酸ガス施用の影響
- 生育中のトマト果実における糖関連酵素と糖含量に及ぼす炭酸ガス施用の影響
- 大果系イチゴ‘愛ベリー’の果実形質, 収量と窒素施肥量, 苗質との関係
- 大果系イチゴの奇形果発生に関する研究-1-奇形果の発生様相と雌ずいの発生について
- NFTにおける培養液冷却の効果
- イチゴの花芽発育に伴うクラウン内ペクチン質多糖類の消長と局在
- イチゴの花芽発育に伴うペクチン質多糖類の蓄積と局在に関する組織化学的観察
- 高冷地での短日処理によるイチゴの2年生株のえき花房誘導
- 高冷地での短日育苗処理によるイチゴの花成誘導
- イチゴ愛ベリーの花芽発育と奇形果発生に対する温度の影響
- 胚珠培養によるEutrema wasabiとArmoracia rusticanaの属間雑種の作出
- 窒素形態がストックセル苗の生育と養分吸収に及ぼす影響
- イチゴ雌ずいの形態と受精能力の開花後の変化
- メロン果実の成熟特性の品種間差異
- 長期株冷蔵による一季成りイチゴの夏穫り栽培
- イチゴの生育・収量と果実の糖・有機酸蓄積に及ぼすK栄養の影響
- ワサビ種子の登熟度と発芽の関係
- 赤色LED点滅光が Euglena の光合成速度に及ぼす影響
- 香川型イチゴピート栽培システム"らくちん"の開発 : (第8報)'女峰'の生育, 収量と品質に及ぼす培養液中NaCl濃度の影響