16.TRMMから見た降水特性(第3回GEWEX国際会議及び第4回GAME国際会議報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2000-03-31
著者
関連論文
- ベストポスター賞を受賞して
- TRMM(熱帯降雨観測衛星)による降雨のリモートセンシング
- TRMM (熱帯降雨観測衛星) による初期観測とデータ公開について
- NASDA/EORCにおけるTRMM搭載センサ間の相互検証計画
- TRMM(熱帯降雨観測衛星)による初期観測
- NASDA/EORCにおけるTRMM搭載降雨レーダ1C21プロダクトの検証計画
- 格子点気象データより推定されたアジア地域における蒸発散量と衛星観測による植生指数
- 気象庁全球同化システムによるGAME再解析(第5報) : GAME再解析Ver. 1. 5
- 気象庁全球同化システムによるGAME再解析(第4報) : GAME再解析Ver2の特徴とVer1.1、ECMWFデータとの比較
- GAME再解析について
- GAME再解析データを用いた中国98年7月下旬豪雨のケーススタディ
- 気象庁全球同化システムによるGAME再解析(第3報)
- GAME再解析データの公開
- 気象庁全球同化システムによるGAME再解析(第2報)
- 気象庁全球同化システムによるGAME再解析(序報)
- GEWEXはどこまで成果をだしたか : 第2回GEWEX国際会議報告
- GEWEXはどこまで成果をだしたか : 第2回GEWEX国際会議 報告
- 第3回GEWEX国際会議及び第4回GAME国際会議報告
- 第2回再解析国際会議参加報告
- 再解析に関するWCRP第1回国際会議の報告
- 中国とモンゴルにおける最近40年間(1951-1990)の地上気温と降水量のトレンドと10年スケールの変動
- GAME再解析ver1.5の降水量とGPCP、GANAL,NCEPとの比較
- IAMAS/IAPSO'97合同国際会議の報告
- TRMM(熱帯降雨観測衛星)による初期観測結果
- ユーラシア大陸内陸の乾燥・半乾燥地域における夏季の水蒸気輸送と降水の変動
- 客観解析データによるアジアモンスーン地域における大気水収支の比較解析
- アジアモンスーン地域の水収支
- アジアモンスーン地域の水蒸気収支
- 中国とモンゴルの乾燥・半乾燥地域における夏季降水量の経年変動 : その地域性とアジアの夏季モンスーンとの関係
- タクラマカン砂漠への夏季の水蒸気輸送と降水について
- ユーラシア大陸内陸の乾燥半乾燥地域における夏季降水量の経年変動の地域性
- 東南アジアと西部北太平洋における夏のモンスーンの共通点と相違点
- 4次元同化プロダクトとAAN観測による地表面フラックスの比較
- 熱帯降雨観測衛星(TRMM)搭載降雨レーダの初期画像
- GAME再解析Ver. 2に向けて : 積雪情報改良の効果
- アジア地域の高分解能4次元同化プロダクト(GAME再解析)による水循環評価--積雪情報改良の効果
- 運動学的に推定した大規模鉛直流の比較研究
- 3.7 水・エネルギー循環の気候値を提供する再解析(第2回再解析国際会議参加報告)
- 16.TRMMから見た降水特性(第3回GEWEX国際会議及び第4回GAME国際会議報告)
- COARE98出席報告
- P389 インド北部ラダーク地域地域の2010年8月の鉄砲水災害時の気象条件(ポスター・セッション)
- タクラマカン砂漠周辺の降水と水蒸気輸送場の経年変動