J4.1:Large Scale Effects of Cloud Systems
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 1994-03-31
著者
関連論文
- 1988年の梅雨前線に沿って発生したメソスケール降雨帯の2台のドップラーレーダーによる解析 : 運動学的構造と維持過程について
- 降雪のZ-R関係と降雪粒子の諸特性
- レーダエコーパターンの形状特徴量による筋状エコーの組織化過程の解析
- 融解雪片の分裂が雨滴の粒径分布に及ぼす効果
- TOGA-COARE集中観測期間中のパプアニューギニア、マヌス島における雲群の構造に関するドップラーレーダー観測 : 観測の概要
- 地形効果による降雨の強化に関するドップラーレーダ観測
- 準実スケールの人工雲物理実験計画の紹介
- 複雑山岳地形が風下の降雪分布に及ぼす効果 : 濃尾平野を例として
- 冬季の海上の層積雲の構造と反射率
- 雲仙岳に大規模な土石流を発生させた豪雨の特徴
- 対流性降水雲の地形による変質に関するドップラーレーダ観測
- 長崎県高来町周辺に豪雨をもたらした1995年7月11日の雷雨
- 雲仙岳周辺に火山性土石流を発生させた1995年の豪雨
- 石狩湾上における帯状雲の三次元風速場と発達過程 : 1992年1月31日の事例解説
- 「測雲レーダーに関するGEWEXワークショップ」および「WCRP放射フラックスに関するワーキンググループ会議」報告
- 1992年度日本気象学会秋季大会 スペシャル・セッション「雪」の報告
- J4.1:Large Scale Effects of Cloud Systems
- 惑星気象学-金星と巨大惑星の気象力学を中心として
- 木星の大赤斑は,モドンか?--熱地衡風力学の位置づけも含めて(昭和63年度山本賞受賞記念講演)
- NVAG2(地球物理におけるスケ-リング則・フラクタル・非線形変動)ワ-クショップ報告
- 長崎市東部から諫早市方面に伸びるライン状降雨エコ-の解析と地形効果に関する考察
- 近接した雷雲内の中層渦によって強化された中層の rear inflowに伴うマルチセル型雷雲の発達過程
- 島原半島北部を通過した1994年11月18日の対流性降雨の活動特性 (白須賀公平教授退官記念)