DNA多型連鎖地図作成とQTL解析のためのコンピュータ・プログラムMAPL
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
核DNAの制限酵素断片長多型(RFLP)やランダム増幅多型DNA(RAPD)などのDNA多型を利用して,多くの作物で連鎖地図の作成が進められている.またDNA多型連鎖地図を利用して量的形質遺伝子座(QTL)の解析をおこなう方法がいくつか開発されている (Lander and Green1987,Lander and Botstein1989). 連鎖地図作成はDNA多型でも通常の形質の場合(Bai1ey1959)でも原理的には同じである.しかし,前者では利用できるマーカー数が著しく多いうえに,それらの同時分離データが得られるので,それらの情報を総合的に活用してきわめて詳細な連鎖地図を作成することが可能となっている.しかしマーカー数が多いので単にマーカー間で組換価を求めるだけでも莫大な計算量が必要となる.またマー力一の連鎖群内順序の決定などでは大行列の逆行列や固有値の計算が含まれる.さらにQTL解析には,収束した推定値を得るまでに大量の反復計算が要求される.このようなことからDNA多型利用による連鎖地図作成とその育種的利用にはコンピュータ支援が不可欠である.
- 日本育種学会の論文
- 1995-03-01
著者
-
大澤 良
北陸農業試験場水田利用部
-
鵜飼 保雄
育種学辞典編集委員会
-
斉藤 彰
九州農業試験場
-
林 武司
National Institute Of Agrobiological Sciences
-
林 武司
東京大学農学部
-
鵜飼 保雄
東京大学
-
林 武司
畜試
-
林 武司
東大農学生命
-
鵜飼 保雄
東京大学農学部
-
大澤 良
筑波大学大学院
-
大澤 良
北陸農業試験場
関連論文
- イネの制限酵素断片長多型(RFLP)地図
- RFLP マーカーを利用した新潟県水稲奨励品種判別の可能性
- イネ品種コシヒカリを反復親とするBC_1F_3集団における出穂期, 稈長, 穂長および節間長に関する量的形質遺伝子座のマッピング
- Color signature に基づくパンジー花色の画像解析
- 画像情報に基づくトルコギキョウの覆輪模様および花弁輪郭の定量的評価
- 楕円フーリエ法・主成分分析によるサクラソウ花弁形状の変異解析
- 楕円フーリエ法・主成分分析によるサクラソウ花弁形態変異の検出
- RAPD法によるイグサ在来種の類縁関係の検討
- 日本育種学会50周年記念事業「植物育種学辞典」, 2005年9月刊行予定, 日本育種学会編, 培風館出版, A5版, 約750頁, 上製・箱入り, 定価12,000円, ISBN4-563-07788-7
- ソバの耐湿性 : 幼植物期の品種間差と湿害後の成長回復(講演要旨,第136回講演会)
- 浮稲性のダイアレル分析とQTL解析
- 稲の分げつ性に関する量的形質遺伝子座
- 環境におけるオオムギ粒形QTLの同一性の検定
- 楕円フーリエ記述子に基づくダイコン(Raphanus sativus L.)根形のダイアレル分析
- 果実の3次元形態の定量的評価と遺伝解析への応用
- 遺伝パラメータのベイズ推定
- 二親後代系統における遺伝パラメータのベイズ推定
- 遺伝パラメータのベイズ推定における事前分布の決定の方法
- ミツバチ属におけるNADH脱水素酵素遺伝子の配列比較にもとづく遺伝的多様性
- キジ目家禽におけるミトコンドリアDNA全塩基配列の決定とその分子系統学的解析
- ミトコンドリアDNAの全長配列を用いたニワトリのドメスティケーションの解析
- ダイアレルクロスにおける Composite Interval Mapping による QTL 解析
- 水稲の登熟期の高温条件下における背白米および基白米発生率の遺伝解析
- 家畜育種の理論とその応用(85)QTLの探索
- 家畜育種の理論とその応用(84)QTLの探索
- 家畜育種の理論とその応用(83)QTLの探索
- 家畜育種の理論とその応用(82)QTLの探索
- 家畜育種の理論とその応用(81)QTLの探索
- 家畜育種の理論とその応用(80)QTLの探索
- 家畜育種の理論とその応用(79)QTLの探索
- 家畜育種の理論とその応用(78)QTLの探索
- 家畜育種の理論とその応用(77)QTLの探索
- 家畜育種の理論とその応用(76)QTLの探索
- F_3系統の表現型平均値を利用したF_2集団におけるQTLのマッピング
- 量的形質遺伝子座の最新の解析法
- DNA多型連鎖地図作成とQTL解析のためのコンピュータ・プログラムMAPL
- 作物と家畜におけるQTL検出のための統計的手法
- F_2個体からの自殖により育成された組換え近交系におけるQTLマッピング
- ダイアレルクロスにおけるQTL解析
- QTL解析の新展開
- 選抜マーカーの作出と新品種育成システムの開発(第4報)アワヨークにおける遺伝的多様性の解明
- 選抜マーカーの作出と新品種育成システムの開発(第3報)脂肪の品質に関するQTL解析
- 選抜マーカーの作出と新品種育成システムの開発(第2報)
- P-26 ソバ属作物の無機元素吸収の特徴
- 3 石灰無施用圃場に見られるソルガムのゼブラ斑(九州支部講演会(その2))
- はじめに
- 画像解析ならびに楕円フーリエ記述子を用いたカンキツ葉形質における遺伝子型×環境交互作用の評価(英文誌和文摘要)
- 遺伝子×環境交互作用および安定性の統計的解析のためのコンピュータ・プログラムGEST
- 野菜におけるDNAマーカー育種の現状と展望
- 56 ソバ種子抽出液の抗酸化活性の品種間差異
- 連鎖地図作成における誤分類と致死因子の問題
- ウンシュウ9品種・系統の適応性解析
- 他殖性作物における分子マーカーの利用
- 我が国におけるそば育種の現状と未来
- ダイズ小葉形の楕円フーリエ記述子に基づく主成分スコアによる定量的評価
- 植物育種における連鎖地図作成と突然変異
- 稲における放射線感受性の品種間差異に関する研究 : V.変更要因を加えて照射した場合の放射線感受性
- 稲における放射線感受性の品種間差異に関する研究 : IV 種子の照射前浸漬による品種間差異の変動
- 稲における放射線感受性の品種間差異の研究 : III.細胞分裂及び染色体異常に関する放射線感受性
- 稲における放射線感受性の品種間差異の研究 : 第2報 幼苗長、鞘葉長、花粉稔性、種子稔性の減少と葉緑素突然変異に示された放射線感受性
- 稲における放射線感受性の品種間差異の研究 : 第I報 根長の線量反応曲線と品種間差異
- 遺伝的アルゴリズムと情報量規準を用いた複数QTLの検出法
- カキ育種において量的な果実形質の年次変異を減少させるために用いられる対照品種の効率について〔英文〕
- 量的形質とQTL解析
- 統計遺伝学の歴史 : とくに量的形質の解析に関連して
- ダッタンソバの農業形質に関する片側ダイアレル分析
- シンポIIはじめに
- イネ育苗期おける二酸化炭素濃度上昇の応答に関するQTLsの検出
- 「先見の明と Accountability, そして知られざる作物キャッサバの大躍進」への反論