RFLP マーカーを利用した新潟県水稲奨励品種判別の可能性
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 9-31 cDNAマイクロアレイによるオオムギの亜鉛欠乏誘導性遺伝子群の解析(9.植物の無機栄養)
- イネ種子根における酸性処理誘導遺伝子のcDNAマイクロアレイによる発現解析への主成分分析の適用
- イネの制限酵素断片長多型(RFLP)地図
- イネ生態種間の地上部乾物重のヘテロシスとアイソザイム・制限酵素断片長多型
- (2)イネcDNAマイクロアレイを用いたいもち病菌接種後の宿主遺伝子の発現解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 10-6 コムギ葉の老化過程におけるRubisco分解 : 免疫電顕とcDNAマイクロアレイによる解析(10.植物の代謝)
- 6-5 ギニアグラスのアポミクシス関連遺伝子のプロファイリング II : 定量 PCR を用いたマイクロアレイ検索の検証
- 6-27 ギニアグラスのアポミクシス関連遺伝子のプロファイリング
- 耐冷性の異なるイネ準同質遺伝子系統の穂ばらみ期における遺伝子発現モニタリング
- イネの低温ストレス応答性遺伝子群の網羅的解析
- (83)イネcDNAマイクロアレイを用いたエチレンシグナル伝達関連遺伝子の発現解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (34)プロベナゾール(PBZ)により誘導される病害抵抗性のマイクロアレイ解析 : PBZ処理イネ由来cDNAライブラリーの利用(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 135 穂ばらみ期イネ葯における冷温ストレス応答遺伝子のcDNAマイクロアレイを用いた解析
- プロベナゾール処理イネからのcDNAライブラリーを用いたマイクロアレイの作製と解析(関東部会講演要旨)
- カンキツでのcDNAマイクロアレーを利用した遺伝子発現プロファイリング : その2 幼植物, 花, 幼果での発現プロファイリング
- イネcDNAマイクロアレイを用いたコムギ低温適応性関与遺伝子の探索
- 耐塩性品種ポッカリにおけるcDNAマイクロアレイの時間的変動
- イネにおける環境感応性雄性不稔の遺伝子発現解析 II. cDNA マイクロアレイにより得られた障害型冷害過程の遺伝子発現パターンのクラスタリング
- 種子成熟期における細胞内シグナル伝達系に支配される遺伝子発現の網羅的解析
- 9-35 cDNAマイクロアレイ法で得られた新規な鉄欠乏応答遺伝子群に関する研究(9.植物の無機栄養)
- 9-21 リン欠乏イネ根で特異的に発現する新規遺伝子のマイクロアレイによる単離(9.植物の無機栄養)
- RFLP マーカーを利用した新潟県水稲奨励品種判別の可能性
- RAPD法によるイグサ在来種の類縁関係の検討
- 全県レベルで普及した「コシヒカリ新潟BLシリーズ」の育成(北陸作物学会賞(功労賞))
- 水稲新品種「新潟 19 号」の育成
- 水稲新品種「一本〆」の育成
- 水稲もち新品種「わたぼうし」の育成
- 水稲新品種「わせじまん」の育成
- キヌヒカリの半矮性遺伝子の遺伝解析
- DNA多型連鎖地図作成とQTL解析のためのコンピュータ・プログラムMAPL
- 新潟県における水稲もち新品種「はつざかり」の育成
- 3 石灰無施用圃場に見られるソルガムのゼブラ斑(九州支部講演会(その2))
- マイクロアレイ技術を利用したイネゲノム機能解析とイネマイクロア***ロジェクトの研究状況(2)
- 連鎖地図作成における誤分類と致死因子の問題
- イネのRFLP分析と連鎖地図 (ゲノム研究の今後の展開)
- マイクロアレイ技術を利用したイネゲノム機能解析とイネマイクロア***ロジェクトの研究状況(1)
- 高温登熟年におけるコシヒカリ基白粒の成熟期以降の発生について