血清中ジゴキシン濃度測定におけるFluorescence Excitation Transfer Immunoassayの臨床評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The advance system (Syva^<[○!R]>) in conjunction with fluorescence excitation transfer immunoassay reagents was available for use in determining serum drug levels. We evaluated this system for determination of serum digoxin level. Within-run CV's were determined to be lower than 3.29% for 10 replicate assays on digoxin spiked sample at 4 concentrations. Between-run CV's were determined to be lower than 3.30% for 10 different days in duplicate assays on digoxin spiked sample over the 14-day period. Hemolysis or bilirubinemia sample showed a substantial interfere on determining serum digoxin level by FETIA with the advance system. We compared the Syva advance system with 4 commercial based digoxin assays. A linear regression analysis was performed on the data by parallel determination of 100 patient samples with wide range of concentrations. The advance system has been proved highly automated, and its precision and correlation with other methods were practically acceptable.
- 日本医療薬学会の論文
- 1986-06-20
著者
-
高橋 朗
国立名古屋病院薬剤科
-
菱田 広
国立名古屋病院薬剤科
-
佐治 栄三
国立名古屋病院薬剤科
-
鈴木 達男
国立名古屋病院薬剤科
-
小山 誠一
国立名古屋病院薬剤科
-
阿部 康治
国立名古屋病院薬剤科
-
鈴木 達男
国立病院機構名古屋医療センター薬剤科
-
鈴木 達男
国立名古屋病院 薬剤科
-
阿部 康治
国療東名古屋病院薬剤科
関連論文
- 高用量モルヒネ持続注射からフェンタニルパッチへの切り換えにより良好な疼痛コントロールが得られた末期食道がんの1例
- 01-E-01 高用量モルヒネ持続注射からフェンタニルパッチへの切り換えにより良好な疼痛コントロールが得られた食道癌患者の1例(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 螢光偏光免疫測定法(FPIA)による血清中シクロスポリン-A : 濃度測定とその臨床評価
- 唾液中のジゴキシン濃度と血中ジゴキシン濃度の相関について : 日本循環器学会第58回東海地方会
- 血漿中クロナゼパム濃度測定における酵素免疫測定法の臨床評価
- 外来喘息患者を対象としたSingle Point採血によるテオフィリン投与設計の検討
- 血清中ジゴキシン濃度測定におけるFluorescence Excitation Transfer Immunoassayの臨床評価
- 血清中テオフィリン濃度測定におけるモノクロナール抗体を用いた螢光偏光免疫測定法の臨床的評価
- 螢光偏光免疫測定法による血清中ジゴキシン濃度測定に及ぼす蛋白濃度の影響
- 螢光偏光免疫測定法による血中メソトレキセート濃度測定とメソトレキセート大量療法へのTest-dose法の適用
- 薬剤師国家試験のガイドラインについて考える
- 薬剤師の将来を憂いて
- ロサルタンによる高尿酸血症の発生抑制効果に関する薬剤疫学的検討
- 30P2-089 AIDS発症者を対象とした抗HIV療法導入入院クリニカルパス導入の試み(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P2-081 小児科病棟におけるノンコンプライアンスに関する調査と服薬支援に関する検討(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- PTP包装の押し出し強度測定と開封性に関する検討
- P-101 高齢者へのメトホルミン使用に関する検討
- 12P-6-27 国立名古屋病院における回収医薬品への対応
- P-61 退院後のコンプライアンスと服薬理解度に関するアンケート調査 : 薬剤管理指導と薬薬連携の影響について
- 30P2-105 HIV感染に伴う肺動脈性肺高血圧症に対するエポプロステノール持続静注療法の副作用モニタリング(有害事象・副作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- Warfarin服用患者におけるPT-INR高値を示す危険因子に関する検討
- P-236 院内製剤レボチロキシンナトリウム注射液の投与量に関する検討(11.院内製剤(薬局製剤)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-82 心不全治療に対するカルベジロールの処方実態調査と安全性に関する検討(3.医薬品適正使用1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-612 非定型抗精神病薬の体重増加に関する検討(8.有害事象・副作用(基礎と臨床)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-415 Warfarin服用患者におけるPT-INR高値を示す症例に関する調査(3.薬剤疫学,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-94 服薬コンプライアンス改善のために薬剤師ができること : アンケートから考えた患者への対応(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 感染性心内膜炎に対するベンジルペニシリンカリウム使用に関する調査と血管痛に関する検討
- P-263 当院における Angiotensinll 受容体拮抗薬の処方実態調査とその考察
- 13-3-D1 インターネットを利用した地域薬局との医療情報交換システムの構築の試み
- 13. Cisplatin投与方法の違いによる体内動態と腎障害 : 第51回日本肺癌学会中部支部会
- 高速液体クロマトグラフィーによる三種ベンゾジアゼピン誘導体の同時測定
- 臨床薬剤師活動の広がり(臨床薬剤師の最前線に立って)
- 臨床における薬学の実践(臨床薬学を履習して)
- Study on pharmacokinetics on sustained release preparation of sodium valproic acid KW-6066N.
- Clinical pharmacokinetics according to administration route of mitomycin C and determination of mitomycin C in body fluids by HPLC.