調剤室粉塵の各種エアサンプラーによる比較検討 : 「病院薬局における粉塵測定法の研究」
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 1983-04-04
著者
-
小林 輝明
北里大学病院薬剤部
-
朝長 文弥
北里大学病院薬剤部
-
本橋 茂
北里大学病院薬剤部
-
小西 淑人
(財)北里ヘルス・サイエンス・センター
-
峯沢 豊
北里大学病院薬剤部
-
浅見 隆司
北里大学病院薬剤部
-
朝長 文弥
北里大学病院
関連論文
- 患者への医薬品情報のあり方に関する研究-2 : 服薬指導充実のための調査研究 -2- : 病院薬局協議会
- 抗甲状腺剤メチマゾールの投与法に関する検討 : 1日当たりの投与回数について
- 希釈調製したグルコン酸クロルヘキシジンと塩化ベンザルコニウムの高圧蒸気滅菌後の安定性
- P-218 M-VAC 療法における CBDCA 使用時の投与設計 : カルバートの式における AUC の検討
- 25-P8-74 北里大学病院における 4 週間学生実習の報告とその考察
- 薬剤業務評価マニュアル作成のための調査研究 : 病院薬局協議会
- 薬剤業務評価マニュアル作成のための調査研究(病院薬局協議会)
- P-38 北里大学病院における治験薬在庫管理システムの構築
- C-19 院内オンラインシステムによる薬剤識別プログラムの提供とその有用性
- 吸入療法におけるステロイド剤の安定性
- 吸入療法における気管支拡張剤の安定性
- ケトプロフェン注射剤と各種局所麻酔剤との配合変化
- Methotrexate軟膏の安定性およびラットにおける経皮吸収
- 慢性腎不全患者におけるClarithromycinの血漿蛋白結合に関する研究
- 消化器癌患者に対する免疫能ならびに栄養能の評価
- P-417 外来化学療法センターにおける薬剤師の役割
- P-339 進行性腎細胞癌に対する IL-2+IFN-α+UFT 療法への薬剤師の関与
- P-319 腎不全教育入院における薬剤師の参入
- 病院薬局の環境衛生のあり方(病院薬局協議会)
- 北里大学病院について : 新しい大学病院をめざして
- 院内における消毒剤使用指針の作成
- 院内における消毒剤の使用指針の作成
- B-15 薬学生の外来診療見学実習に関する検討
- 高速液体クロマトグラフィーによるオフロキサシンの血中濃度測定
- 吸入療法における抗生剤の安定性
- 吸入療法におけるアミノグリコシド系抗生物質製剤の安定性
- 輸液中におけるウロキナーゼの安定性
- 薬剤業務評価マニュアル作成のための調査研究 : 病院薬局協議会
- P-166 当院呼吸器センターでの抗がん剤投与に対する薬剤師の関与
- 717 トルエン低濃度ばく露作業者における個人ばく露濃度と呼気との比較(有機溶剤,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- Manipulation of the Lighting Schedule Can Modify the Pharmacological Effects of Theophylline in Chick Embryos
- Disopyramide のヒト血漿および唾液中濃度の比較研究
- 831 FAM-1によるロックウール吹き付け作業場の繊維状粉じん濃度測定について(粉塵・塵肺,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- DI業務と医薬品情報に関する調査と検討
- Piroxicamの直腸内投与に関する基礎的研究 : ラットによる薬物動態学的検討
- 糖尿病に対するチーム医療の実態調査 : 薬剤師による患者教育の検討
- A-8 チーム医療の実践に関するアンケート調査
- DI業務と医薬品情報に関する調査・検討
- DI業務と医薬品情報に関する調査・検討
- DI活動実態調査(病院薬局協議会)
- メチル3-O-アルキルグルコピラノシドの合成と抗菌性
- 3-O-アルキルグルコース誘導体の合成と抗菌性
- 3-O-アルキル及び3-O-ハロアルキル-D-グルコースの合成と抗菌性
- ゲンタマイシンの Population Pharmacokinetics
- マクロライド系抗生物質の体内動態に及ぼす制酸剤併用の影響
- 抗生物質の至適ネブライザー療法 : 新規超音波ネブライザーの使用性
- 患者への医薬品情報のあり方に関する研究-2 : 服薬指導充実のための調査研究 : 病院薬局協議会
- 2F-18 Diclofenac sodium坐剤の併用がdiazepam坐剤の直腸からの吸収におよぼす影響
- 高速液体クロマトグラフィーによるメキシレチンの血清中濃度測定およびその蛋白結合率
- ドプラム注射薬の配合変化試験に関する研究
- ウロキナーゼの配合変化に関する研究
- 市販ゲンタマイシン注射剤と6種の吸入剤の配合変化
- セファロスポリン系および合成ペニシリン系抗生剤と高カロリー栄養輸液の配合変化
- 静注用人免疫グロブリン製剤中の抗HIV抗体・HIV抗原の検討
- 統一方式による粉塵量の実態調査(病院薬局協議会)
- 病院薬局の環境衛生のあり方
- 病院薬局の環境衛生のあり方 : 小委員会報告
- セファロチンナトリウム製剤中におけるウロキナーゼ製剤の安定性
- 237. 個人暴露濃度測定用有機ガスモニターの作業環境測定への利用について(有機溶剤,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 25-P5-13 L-塩酸システイン内服液の製剤化に関する研究
- P-9 老年者における経口用セフェム系抗生剤の蛋白結合に関する研究
- バルプロ酸ナトリウム坐剤の薬剤学的研究
- 坐剤専用識別事典の有用性に関する評価
- 病院実習における薬学生の意識調査
- 33 Cefpiramide の血漿蛋白結合に関する検討 : 健常人及び慢性腎不全患者における比較
- 患者への医薬品情報提供時の指針作成(病院薬局協議会)
- 患者への医薬品情報提供時の指針作成(病院薬局協議会)
- 患者への医薬品情報提供時の指針作成(病院薬局協議会)
- 312. シリカゲル管による二硫化炭素測定について(有機溶剤,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 923 ホルムアルデヒド用パッシブサンプラーの試作(有毒ガス,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 219. 超音波ネブライザーによるアスベストエアロゾルの発生について(粉じん・じん肺,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 北里大学病院における院内特殊TPN製剤の使用経験
- Clonazepamの直腸内投与に関する基礎的研究 : 家兎による薬物動態学的検討
- 抗生剤の体内動態に関する研究
- 調剤室粉塵の各種エアサンプラーによる比較検討 : 「病院薬局における粉塵測定法の研究」
- 転倒にかかわる薬 (特集 バイタルサインから読む! 薬のリスクマネジメント)
- 第4回クリニカルファーマシーシンポジウム
- 304 りん酸法による遊離珪酸分析値に与える粒径の影響について(粉塵・じん肺,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 234 ガスクロマトグラフによる作業環境中の混合有機溶剤蒸気の定性分析について(有機溶剤,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 作業環境測定士の立場から : 労働衛生管理の為の諸情報(労働衛生管理におけるこれからの課題-環境管理をめぐって-,シンポジウムII,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 薬剤業務機能評価マニュアルの作成(病院薬局協議会)
- 臨床における薬剤師活動の新しい展開
- GCPの実施に向けて
- 治験薬審査委員会における審査の現状
- 統一方式による粉塵量の実態調査
- 院内製剤における発熱性物質試験の検討
- Pharmacokinetics of intracranial hypotensive drug by intubated administration.
- Effect of ageing on mexiletine hydrochloride blood concentration.A case of an acute myocardial infarction patient.
- Optimum nebulizer therapy of antibiotics : Usability of new ultrasonic nebulizer.
- Discrimination of chemical sensitivity in the steroid administration and adrenal cortical function in the desorption.Study from an endogenous serum cortisol level in collagen disease patients.
- Protein binding rate of a non-steroid antiinflammatory agent.Comparison in normal subject and chronic articular rheumatism (RA) patient.
- Dosage of an antithyroid drug, methimazole.Administration frequency per day.
- Present state of inspections in the inspection committee of investigational agents.
- タイトル無し
- Plasma finding protein for cefems.Comparison between normal subject and chronic renal insufficiency patient.
- タイトル無し
- タイトル無し
- Present state of patient consent as observed from the summary of treatment implementation.
- Effect of antacid combined use on pharmacokinetics of macrolide antibiotics.