人気論文
論文
著者
33.亜鉛の土壌中における行動について(日本土壌肥料学会九州支部秋季例会講演要旨)
元データ
1971-09-20 社団法人日本土壌肥料学会
著者
山田 芳雄
前ipsa計画チームリーダー
関連論文
カルシウム濃度の異なる条件において,水耕液中のアンモニウム態窒素ならびに硝酸態窒素が作物の根の生育に及ぼす影響
カルシウム濃度の異なる条件において培地の高マンガン濃度が作物の根の生育に及ぼす影響
5-34 酸性土壌と作物の根の生育との関係 : 水耕試験においてAlが作物の根の生育に及ぼす影響(5.植物の無機栄養および養分吸収)
トマト植物に対するアンモニウム過剰の影響 (3) : アンモニウム過剰下における炭水化物代謝の変動
トマト植物に対するアンモニウム過剰の影響 (2) : アンモニウム過剰下における呼吸の変動
トマト植物に対するアンモニウム過剰の影響(1)窒素給源の相違がトマト幼植物の2・3の呼吸関連酵素活性に及ぼす影響
18 プリンスメロンにおける発酵果の発生原因と対策について(第3報) : 生育にともなう無機成分の変化と種子の発芽率について(九州支部講演会要旨(その2))
8 プリンスメロンにおける発酵果の発生原因と対策について(第2報) : 発酵果再現試験における発生要因と発生率との関係(九州支部講演会要旨(その1))
6-19 プリンスメロンにおける発酵果の発生原因と対策について(第4報) : 果実内での糖,有機酸,アミノ酸の変化(6.植物の代謝および代謝成分)
1 砂,ボタ栽培に用いられる培地の理化学的性質とそれら培地中における液肥窒素の動態について(九州支部講演会講演要旨(その1))
オキサミドの水稲における吸収機構と体内移行性
オキサミドの土壌中における分解機構
高速液体クロマトグラフによるオキサミドの定量法
Intactな幼植物(水稲,トウモロコシ,コムギ)による経根的吸収同化の能力と炭素収支への寄与率
水稲,トウモロコシ,コムギ幼植物切断根による重炭酸の吸収および同化作用
intactな水稲幼植物における炭酸の経根的同化と経葉的同化の産物の比較
10-11 西南暖地転換畑の大豆施肥法に関する研究(第2報) : 収量、窒素吸収パターン及び無機態窒素の推移に及ぼす施肥窒素の量ならびに形態の影響(10. 肥料および施肥法)
カルシウム濃度の異なる条件において水耕液中のアルミニウムが作物の根の発育に及ぼす影響
6-38 窒素給源に因るトマト植物の無機窒素同化酵素活性の変動(6.植物の代謝および代謝成分)
33 バングラデシュの水稲作(九州支部講演会要旨(その2))
11 フッ素のC_3およびC_4光合成速度に及ぼす影響(九州支部講演会講演要旨)
6-32 光合成及び光呼吸に及ぼす各種多量要素欠乏の影響(6.植物の代謝および代謝成分)
1Dp-3 Tomato Leaf Disk の Glycolate 生成におよぼす C0_2濃度, 0_2濃度, 温度, 光および窒素栄養の効果
7 施肥窒素源による光呼吸の制御 : α-Hydroxypyridinemethanesulfonate存在下におけるGlycolateの集積(九州支部講演会講演要旨その2)
1D-13 高炭酸ガス濃度下におけるCO_2のグリコール酸回路へのとり込み
6-12 炭酸ガス濃度による植物の代謝変動 : 貯蔵物質の光呼吸基質としての利用(6.植物の代謝および代謝成分)
6-28 炭酸ガス濃度による植物の代謝変動 : トマト葉におけるセリンよりの光呼吸的CO_2放出とその制御(植物の代謝および代謝成分)
6-25 高等植物の生長に関する定量的研究(第2報) : 暗所下における幼植物生長に対する温度及び無機養分の影響(6.植物の代謝および代謝成分)
6-12 炭酸ガス濃度による植物の代謝変動 : C_3,C_4植物の光合成同化産物の輸送に及ぼす光呼吸の影響(6.植物の代謝および代謝成分)
1A-4 炭酸ガス濃度による植物の代謝変動 : 光呼吸とCarbon Transportの関連性
6-8 高等植物の生長に関する定量的研究(第1報) : 暗条件下における幼植物生長の数学的モデル(6.植物の代謝および代謝成分)
6-2 炭酸ガス濃度による植物代謝変動の比較研究(6.植物の代謝および代謝成分)
33.亜鉛の土壌中における行動について(日本土壌肥料学会九州支部秋季例会講演要旨)
6-12 生育時の温度および光強度がダイズ葉のCO_2交換速度に及ぼす影響(6.植物の代謝および代謝成分)
発光分光分析法による^Nの簡易精密測定法および^N測定放電管作製用真空装置の試作
バングラデシュの自然と農業
5-40 酸性土壌に対する各種作物の生育差異について : NH_4-NならびにNO_3-Nの影響(水耕)(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
5-28 VAミコリザと黒ボク土壌からのリン酸の吸収(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
▼もっと見る
▲閉じる