人気論文
論文
著者
33 バングラデシュの水稲作(九州支部講演会要旨(その2))
元データ
1990-03-25 社団法人日本土壌肥料学会
著者
山田 芳雄
前ipsa計画チームリーダー
江頭 和彦
九州大学農学部
関連論文
黒ボク土の粒径分析法
ラオス農林業環境事情
カルシウム濃度の異なる条件において,水耕液中のアンモニウム態窒素ならびに硝酸態窒素が作物の根の生育に及ぼす影響
カルシウム濃度の異なる条件において培地の高マンガン濃度が作物の根の生育に及ぼす影響
5-34 酸性土壌と作物の根の生育との関係 : 水耕試験においてAlが作物の根の生育に及ぼす影響(5.植物の無機栄養および養分吸収)
Pollution of Water and Agricultural Soils in Tuliem and Thanhtri Districts of Hanoi City, Vietnum-A Report
23-14 Availability of heavy metals of river-sediments in Hanoi, Vietnam
バンコク粘土の粘土鉱物および化学性と土質工学的指標との関係 : 有明粘土との比較(『地盤工学会論文報告集』Vol.40,No.4 (2000年2月発行)掲載論文の概要)
MINERALOGY AND CHEMISTRY, AND THEIR CORRELATION WITH THE GEOTECHNICAL INDEX PROPERTIES OF BANGKOK CLAY : COMPARISON WITH ARIAKE CLAY
ヴィエトナム国高等農業教育/土地利用昨今事情断片
有明海北岸低地第四紀堆積物の粘土鉱物組成と堆積環境及び陸上風化環境との関係
バングラデシュ国バンガバンドゥ農業大学と大学審議会
Thai-EU果樹・野菜プロジェクトを訪ねて
地すべりと砂漠化 : 中国, 黄土高原と敦煌見聞記
Sequential Fractionation of Copper, Nickel, Lead, and Zinc in Agricultural Soils and River-Sediment in Tuliem and Thanhtri Districts of Hanoi City, Vietnam
Heavy Metal Status of Agricultural Soils in Tuliem and Thanhtri Districts of Hanoi City, Vietnam
Chemical, Physical and Mineralogical Properties of Soils in Tuliem and Thanhtri Districts of Hanoi City, Vietnam
土壌学受講学生に対するアンケート
長崎県耕地土壌の粘土鉱物組成地図の利活用
Heavy Metal Pollution of Soils Along Three Major Highways in Bangladesh
NH_4^+のQ/I関係で得られるパラメータと小麦幼植物生長量との対応
長崎県耕地土壌粘土鉱物地図の作成と利活用
福岡県水田土壌粘土鉱物地図の作成
Fertility Status of Bangladesh Soils-A Review
中国東北部吉林省畑土壌のカリウム固定
中国吉林省,延邊朝鮮族自治州の土地利用と延邊大學農學院
1 中国東北部,主要畑土壌の粘土鉱物学的特徴(九州支部講演会(その1))
中国東北部, 主要畑土壌のカリウムの存在形態と肥沃度評価
中国東北部, 主要畑土壌リン形態の地域および土壌間差異
17-1 中国東北部、畑土壌リン形態の地域および土壌間差異(17.畑地土壌肥よく度)
中国東北部,主要畑土壌の粘土鉱物学的特徴
中国東北部, 冷害多発地域での水稲安定生産のための有機物施用効果
中国東北部,主要畑土壌の物理的および化学的性質
福岡県水田土壌の粘土鉱物組成 : 北九州市近郊・豊前東部・豊前西部地域
トマト植物に対するアンモニウム過剰の影響 (3) : アンモニウム過剰下における炭水化物代謝の変動
トマト植物に対するアンモニウム過剰の影響 (2) : アンモニウム過剰下における呼吸の変動
トマト植物に対するアンモニウム過剰の影響(1)窒素給源の相違がトマト幼植物の2・3の呼吸関連酵素活性に及ぼす影響
18 プリンスメロンにおける発酵果の発生原因と対策について(第3報) : 生育にともなう無機成分の変化と種子の発芽率について(九州支部講演会要旨(その2))
8 プリンスメロンにおける発酵果の発生原因と対策について(第2報) : 発酵果再現試験における発生要因と発生率との関係(九州支部講演会要旨(その1))
6-19 プリンスメロンにおける発酵果の発生原因と対策について(第4報) : 果実内での糖,有機酸,アミノ酸の変化(6.植物の代謝および代謝成分)
1 砂,ボタ栽培に用いられる培地の理化学的性質とそれら培地中における液肥窒素の動態について(九州支部講演会講演要旨(その1))
オキサミドの水稲における吸収機構と体内移行性
オキサミドの土壌中における分解機構
高速液体クロマトグラフによるオキサミドの定量法
福岡県水田土壌の粘土鉱物組成 : 福岡市近郊・筑紫平野・筑豊・筑前北部・筑前西部地域
Intactな幼植物(水稲,トウモロコシ,コムギ)による経根的吸収同化の能力と炭素収支への寄与率
水稲,トウモロコシ,コムギ幼植物切断根による重炭酸の吸収および同化作用
intactな水稲幼植物における炭酸の経根的同化と経葉的同化の産物の比較
10-11 西南暖地転換畑の大豆施肥法に関する研究(第2報) : 収量、窒素吸収パターン及び無機態窒素の推移に及ぼす施肥窒素の量ならびに形態の影響(10. 肥料および施肥法)
北部九州に分布する赤黄色土の母岩と粘土鉱物組成の関係
カルシウム濃度の異なる条件において水耕液中のアルミニウムが作物の根の発育に及ぼす影響
3-10 結晶質土壌粘土のコロイド化学的性質(土壌鉱物および膠質複合体)
6-38 窒素給源に因るトマト植物の無機窒素同化酵素活性の変動(6.植物の代謝および代謝成分)
2085地すべり土塊のせん断強度と斜面安定度評価 : 新潟県安塚町牧野地すべりを例として
地すべり土の残留強度と物理的・鉱物学的性質との関係
地すべり土の回復強度と鉱物組成との関係
地すべり土の残留強度包絡線の湾曲化と強度定数決定手法
粘土質土壌の流動性に及ぼす分散処理の影響
1771 温泉余土と基礎工
33 バングラデシュの水稲作(九州支部講演会要旨(その2))
11 フッ素のC_3およびC_4光合成速度に及ぼす影響(九州支部講演会講演要旨)
6-32 光合成及び光呼吸に及ぼす各種多量要素欠乏の影響(6.植物の代謝および代謝成分)
1Dp-3 Tomato Leaf Disk の Glycolate 生成におよぼす C0_2濃度, 0_2濃度, 温度, 光および窒素栄養の効果
7 施肥窒素源による光呼吸の制御 : α-Hydroxypyridinemethanesulfonate存在下におけるGlycolateの集積(九州支部講演会講演要旨その2)
1D-13 高炭酸ガス濃度下におけるCO_2のグリコール酸回路へのとり込み
6-12 炭酸ガス濃度による植物の代謝変動 : 貯蔵物質の光呼吸基質としての利用(6.植物の代謝および代謝成分)
6-28 炭酸ガス濃度による植物の代謝変動 : トマト葉におけるセリンよりの光呼吸的CO_2放出とその制御(植物の代謝および代謝成分)
6-25 高等植物の生長に関する定量的研究(第2報) : 暗所下における幼植物生長に対する温度及び無機養分の影響(6.植物の代謝および代謝成分)
6-12 炭酸ガス濃度による植物の代謝変動 : C_3,C_4植物の光合成同化産物の輸送に及ぼす光呼吸の影響(6.植物の代謝および代謝成分)
1A-4 炭酸ガス濃度による植物の代謝変動 : 光呼吸とCarbon Transportの関連性
6-8 高等植物の生長に関する定量的研究(第1報) : 暗条件下における幼植物生長の数学的モデル(6.植物の代謝および代謝成分)
6-2 炭酸ガス濃度による植物代謝変動の比較研究(6.植物の代謝および代謝成分)
33.亜鉛の土壌中における行動について(日本土壌肥料学会九州支部秋季例会講演要旨)
中国, 岷江および右支雑谷脳河流域の地すべり
中国, 岷江および雑谷脳河流域地すべり土の物理的・鉱物学的性質とせん断強度特性
台湾, 中部横貫公路地すべり土の残留および回復強度特性
赤黄色土の受食性
乾燥および分散処理による有明海粘性土の水中沈定容積の変化
6-12 生育時の温度および光強度がダイズ葉のCO_2交換速度に及ぼす影響(6.植物の代謝および代謝成分)
沖縄, 島尻層群地帯の地すべりにおける破砕泥岩と軟化泥岩の強度特性 : 浦添地すべりと山川地すべりの対比
福岡県水田土壌の粘土鉱物組成 : 筑後山間・筑後平野地域
長崎県に分布する赤黄色土の粘土鉱物組成
発光分光分析法による^Nの簡易精密測定法および^N測定放電管作製用真空装置の試作
バングラデシュの自然と農業
5-40 酸性土壌に対する各種作物の生育差異について : NH_4-NならびにNO_3-Nの影響(水耕)(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
5-28 VAミコリザと黒ボク土壌からのリン酸の吸収(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
第3部門 : 土壌鉱物および膠質複合体
23-4 福岡県水田土壌粘土鉱物組成分布図の作成(23.地域環境)
九州各県の市町村別水稲収量性
低膨潤性スメクタイト質海成粘土の練返し強さに及ぼす塩濃度, 陽イオン種の影響
沖縄島尻層群地帯の地すべり : 地質学的背景
韓国産ゼオライトの粒径別陽イオン交換容量
策3部門 土壌鉱物および膠質複合体
P4 バングラデッシュ国沖積低地土壌の粘土鉱物
揚子江三峡地域の地すべりについて
崩積土すべり土の土質と残留強さ
アロフェン及びイモゴライトの表面積に及ぼす Na_2S_2O_4-NaHCO_3-Na citrate 及び 2% Na_2CO_3 処理の影響
沖縄,島尻層群地帯の地すべりに及ぼす粘土の寄与
水稲収量に及ぼす土壌要因の多変量解析 : 大分県宇佐平野の事例
▼もっと見る
▲閉じる