2-33 土壌菌核粒子内にみられる生体鉱物について(2.土壌有機・無機化学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2003-08-20
著者
-
太田 寛行
茨城大農
-
渡邊 眞紀子
東工大院総理工
-
藤嶽 暢英
神戸大学農学部
-
藤嶽 暢英
神戸大学大学院農学研究科生命機能科学専攻農環境生物学講座
-
藤嶽 暢英
神戸大農
-
井上 弦
九大中央分析センター
-
渡邊 眞紀子
東京工業大学大学院総合理工学研究科環境理工学創造専攻:首都大学東京都市環境科学研究科都市環境科学専攻
-
井上 弦
宮崎大農
-
坂上 伸生
東工大院総理工
-
坂上 伸生
東京工大
関連論文
- 11-215 糸状菌細胞内生細菌の検出および系統解析(共生/相互作用,研究発表)
- 11-211 土壌から検出される菌核の微生物担体としての機能(土壌生態系,研究発表)
- 06-104 有機物連用土壌における亜酸化窒素発生に関わる微生物群集構造の解析(物質循環,研究発表)
- 04-072 畑地土壌由来糸状菌の分類群と亜酸化窒素生成活性の関係について(土壌生態系,研究発表)
- 11-201 末端制限酵素フラグメント(T-RFs)データベース検索による畑地土壌微生物群集解析(群集構造解析,研究発表)
- 22-54 モンゴル国エルデネット鉱山周辺の植物-土壌-水における重金属について(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- クリンカアッシュの緑化基盤としての利用が樹木へ及ぼす影響
- パン酵母β-グルカン摂取によるラットの盲腸内容物および糞便排泄に及ぼす影響
- 2-2 ^C NMRによる腐植物質の炭素官能基組成 : 反転ゲートデカップリング法とCPMAS法の比較(2.土壌有機・無機化学,2008年度愛知大会)
- P-63 環境保全型農法と土壌細菌・アーキア群集 : ミミズ導入とカバークロップの影響(ポスター発表)