6-18 土壌中における重金属耐性細菌の集積メカニズム(6.土壌生物)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1997-03-25
著者
-
松本 聰
日本土壌協会
-
松本 聰
秋田県立大・生物資源科学部
-
小柳 津広志
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
小柳津 広志
東大院農学生命科学
-
国頭 恭
東大農
-
國頭 恭
東大院応生化
-
妹尾 啓史
東大院応生化
-
小柳津 広志
東大院応生化
-
松本 聰
東大院応生化
-
松本 聡
秋田県立大学生物資源科学部
-
小柳津 広志
東大 生物生産工研セ
-
國頭 恭
信州大学・理学部
関連論文
- 土壌の機能 (暮らしの中の土壌と土壌汚染)
- 軽量培土の乾燥地適用性
- Accumulation Features of Arsenic in Hawksbill Turtles and Green Turtles
- Arsenic pollution in groundwater of Vietnam and Cambodia: a review (特集 臨床における亜鉛の有効性の探索)
- P2-2 森林土壌からの鉄の溶出と移動に関する研究第3報 : 低分子有機酸によって土壌から溶出される鉄化合物の、移動に伴う化学形態やサイズの変化について(ポスター紹介,2.土壌有機・無機化学,2008年度愛知大会)
- 3 Cd高濃度蓄積植物ハクサンハタザオ(Arabidopsis halleri ssp. gemmifera)のファイトレメディエーション実用化に向けた研究 : 根圏におけるCdの分布・土壌中Cd濃度と植物体中Cd濃度の関連(東北支部講演会,2008年度各支部会)
- 西オーストラリア州塩類土壌における小麦フスマ施用及びリッパー施工の短期的な影響
- 22-44 ゼオライト・石灰・木炭を主成分とした水質浄化濾材の開発(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 5-5 水田土壌における酸揮発性硫化物(AVS)と同時抽出金属(SEM)を用いた微生物に対する重金属の毒性影響評価(5.土壌生化学,2007年度東京大会)
- 22-14 Cd高濃度蓄積植物バクサンハタザオ(Arabidopsis halleri ssp. gemmifera)のファイトレメディエーション実用化に向けた研究 : pH, Zn濃度がハクサンハタザオのCd吸収能に与える影響(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 6-4 光合成細菌の接種が水田土壌からのメタン発生に与える影響(6.土壌生物)
- 23 赤黄色土に対する各種土壌改良資材の反応(関東支部講演会)
- Microcystis 属(ラン藻類)の種分類に関する再考
- 緑藻類の葉緑体遺伝子の系統解析 : 微生物
- 田地土壌及び排水処理実験装置硫黄脱窒槽からの脱窒菌の探索
- 日本の汚染土壌の全体像概説 (暮らしの中の土壌と土壌汚染)
- Effects of Inoculation of Phototrophic Purple Bacteria on Grain Yield of Rice and Nitrogenase Activity of Paddy Soil in a Pot Experiment (Soil Biology)
- Characteristics of Phototrophic Purple Bacteria Isolated from a Japanese Paddy Soil (Soil Biology)
- 古細菌など培養困難な微生物の多様性
- 遺伝子情報に基づく細菌の生存戦略の研究
- C-26 土壌細菌によるジベンゾフラン・ダイオキシンの分解(バイオレメディエーション,C会場,ポスター発表)
- 8-11 セスバニア共生菌A.caulinodans ORS571のTn5変異菌の作製とその性状(8.共生)
- 熱帯マメ科植物セスバニア(Sesbania rostrata)と茎粒
- 55 土壌からの難分解性芳香族化合物分解菌の単離(関東支部講演会)
- 36 セスバニアにおけるリン酸欠乏応答(関東支部講演会)
- 8-10 茎粒菌の諸性質とマメ科植物のトランスポゾンタギングの試み(8.共生)
- 23-17 ジベンゾフラン(DBF)分解菌の多様性とその評価(23.地域環境)
- 23-40 クウェート石油汚染土壌のおけるバイオリメディエーション : Sphingomonas Sp. PY3, PH2による石油成分の分解(23.地域環境)
- 拮抗性 Pseudomonas fluorescens HP72を用いたベントグラス葉腐病の生物防除とHP72の野外でのモニタリング
- クウェート石油汚染土壌修復のための微生物選抜 : 環境化学
- クウェートでの石油汚染土壌のバイオリメディエーション : 環境科学
- 70 石油汚染土壌のバイオリメディエーション(第1報)(関東支部講演要旨)
- 銅汚染根圏土壌中の銅耐性細菌の特徴
- 15 土壌中微生物バイオマス炭素量に影響する銅の形態(九州支部講演会(その1))
- 土壌溶液中の銅イオン活動度と土壌細菌群銅耐性度との関係
- 土壌細菌群に対する土壌溶液中の亜鉛存在形態の影響
- 1 陰イオン吸着に伴う配位子交換反応における有機物の寄与の試算(九州支部講演会(その2))
- 5 土壌細菌群に対する各種形態の銅濃度・イオン活動度の影響評価(九州支部講演会(その1))
- P22-3 中国山西省におけるアルカリ土壌分布の圃場スケールでの把握(ポスター紹介,22.環境保全,2008年度愛知大会)
- P22-4 稲わら等バイオマス資源の糖化物中和残渣による濁水発生抑制効果(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 27 熱帯マメ科植物Sesbania rostrataの根粒形成初期過程における情報伝達(関東支部講演会)
- 8-27 茎粒形成におけるCDPK遺伝子に関する研究(8.共生)
- 8-22 Sesbania rostrataの茎粒形成過程で発現が誘導されるproline-rich cell wall protein遺伝子について(8.共生)
- P2-3 森林土壌からの鉄の溶出と移動に関する研究 第2報 : 低分子有機酸によって土壌から溶出される鉄化合物の限外ろ過によるサイズ分画(2.土壌有機・無機化学,2007年度東京大会)
- P2-1 森林土壌からの鉄の溶出と移動に関する研究 : 低分子有機酸によって土壌から溶出される鉄化合物のサイズ分画(S2II. 環境および堆肥中の腐植物質の構造特性と植物への影響, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 6-13 Solubilization of aluminum phosphate by aluminum-tolerant bacteria isolated from acid soils
- Collaborative work on evaluation of ovarian toxicity : 7) Effects of 2- or 4-week repeated dose studies and fertility study of cyclophosphamide in female rats
- Lack of Role of Platelet Aggregation on 2-Bromoethylamine Hydrobromide-induced Renal Papillary Necrosis in Rats
- C-48 水田土壌より分離した新規メタン生成古細菌Methanoculleus chikugoensis sp.nov.の性質とMethanoculleus属内の既存種間の遺伝的関係(分類・系統,C会場,ポスター発表)
- 6-25 風乾水田土壌中のメタン生成細菌の挙動(6.土壌生物)
- 原核生物の自然史 (特集 生き物の自然史)
- 22-50 西オーストラリア州塩害地でのフスマ施用とリッパー施工が土壌酵素活性に及ぼす影響(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 22-49 中国山西省における土壌改良資材(DS)施用によるアルカリ土壌改良 : 2007年栽培試験の結果から(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 22-47 中国山西省アルカリ土壌改良に関する微生物学的考察 : 硫黄施用による化学性向上と硫黄酸化細菌の関与(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 22-19 多孔質ケイカル(ALC)施用土壌のCd形態変化と残効(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 31 鉄の還元溶出を利用した廃水からのリン除去に関する研究(第1報) : 室内モデル実験系における鉄資材からのFe(II)イオン溶出に関する因子の検討(関東支部講演会)
- 6-27 Pseudomonas fluorescens HP72株の生産する拮抗物質の検出(6.土壌生物)
- 34 芝草病原菌に対して拮抗能を有する蛍光性Pseudomonas属細菌の特徴(関東支部講演会)
- 7-9 Pseudomonas fluorescens HP72株の生産する拮抗物質の単離および同定(7.土壌病害)
- 6-14 Pseudomonas fluorescens HP72株の植物根への定着に関わる因子(6.土壌生物)
- 6-25 拮抗性Pseudomonas株のフィールドでのモニタリング(6.土壌生物)
- P22-17 西オーストラリア州塩害地におけるフスマ適用の効果 : 2006年度における土壌への影響と大麦栽培への影響(22.環境保全,2007年度東京大会)
- P22-12 生物系有機資源の国際移動に関する研究 : フスマを利用した塩害緩衝技術の開発(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P22-11 港湾底質土の農業用途としての利用(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- コンクリート系リサイクル多孔質体による農業排水に対する水質浄化機能と生態系再生事例
- 20 秋田県平鹿町湧水群におけるアオコ発生要因の解明とその制御方法について(東北支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- P22-4 秋田県内における地下水水質の地域変動と地下水質脆弱性マップの試作(ポスター紹介,22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 6-25 不耕起、耕起処理が根圏のAM菌をはじめとする土壌微生物の多様性に与える影響(6.土壌生物)
- 8-14 セスバニアの茎粒形成に関与する遺伝子の研究(8.共生)
- 6-18 土壌中における重金属耐性細菌の集積メカニズム(6.土壌生物)
- 6-12 数種の銅含有土壌に棲息する銅耐性細菌の特徴について(6.土壌生物)
- Alcaligenes eutrophusの分類について : 微生物
- 自然循環型浄水路の農業排水への適用と課題(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 秋田県内の地下水硝酸態窒素の空間的・時間的変動について(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- カドミウム汚染土壌の植物による修復に関する研究 (第2報) : カドミウム汚染の空間変動と自生植物中の蓄積量との相関(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 中国河北省九連城地域のアルカリ土壌改良と植林(21. 緑化技術, 2004年度大会講演要旨集)
- 西オーストラリア乾燥地土壌に向けた有機物施用に関する研究(1. 物質循環・動態, 2004年度大会講演要旨集)
- 22-35 カドミウム汚染土壌からのカドミウム溶出用有機酸の選抜に関する研究(22.環境保全)
- 1-12 秋田県内における浅層地下水中の硝酸性窒素の分布とその改善に関する基礎的研究(1.物質循環・動態)
- ファイトレメディエーションでの土壌浄化技術 : 飼料作物による土壌中カドミウム回収技術(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 非マメ科植物に共生窒素固定系を賦与するための研究戦略と問題点 : 3. 根粒形成の初期過程の解明
- Alcaligenes spp.におけるカドミウム耐性機構 : 環境科学
- 7-1 重金属、特にカドミウム耐性菌の耐性機構について(7.分子生物学)
- 26 硫酸化合物及び有機物を用いたアルカリ塩類土壌の改良(関東支部講演会)
- 4-43 植物体・植物遺体へのBHC分解細菌およびSphingomonas属細菌の分布(4.土壌生物)
- SSUrRNA配列によるプロテオバクテリアの同定法について : 微生物
- 10-5 リン酸欠乏に対するセスバニアの応答(10.植物の代謝)
- 水田土壌中のメタン生成細菌の生態について : 微生物
- (206) 16S リボソーム RNA と DNA-DNA 相同性に基づく Agrobacterium および Rhizobium 属細菌の分類学的検討 (日本植物病理学会大会)
- 水田土壌のメタン菌フローラ分析と主要メタン菌の分離 : 環境科学
- 6-9 重金属汚染水田土壌中における重金属の形態と微生物特性(6.土壌生物,2010年度北海道大会)
- 中華人民共和国黄河デルタにおける塩生植物コロニー下の土壌塩分特性とファイトレメディエーションの可能性
- 6-28 SSU rRNA配列によるプロテオバクテリアの同定法について(6.土壌生物)
- 24-34 石油汚染土壌のバイオリメディエーション(第2報)(24.地球環境)
- 7-2 農薬投与歴を異にする土壌からのBHC分解菌の単離・同定と比較(7.分子生物学)
- 4-31 茎粒菌ミュータントライブラリー作製と若干の遺伝子構造の分析(4.土壌生物)
- 6-7 水田土壌のメタン生成菌のフローラとバイオマスの測定の試み(6.土壌生物)
- 16SリボソームRNAの部分塩基配列に基づくAgrobacterium 属細菌の識別
- Enhanced Methanogenesis in the Vicinity of Rice Straw Residues in Surface Layers of a Paddy Soil
- 西オーストラリア州の塩類土壌における小麦フスマの施用効果に関する研究