2-7 土壌中のヒドロキシアントラキノンの定量法(2.土壌有機および無機成分)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1989-03-25
著者
-
濱崎 敞
鳥取大農化
-
中島 廣光
鳥取大農化
-
東 順三
神戸大農
-
東 順三
神戸大・農学部
-
中島 廣光
鳥取大農
-
濱崎 敞
鳥取大・農
-
斎木 加代子
神戸薬科大学
-
藤嶽 暢英
神戸大自然科学研
-
斎木 加代子
神戸女子薬科大学
関連論文
- 88. Fusarium solaniの生産する根寄生性雑草発芽刺激物質
- 88 Fusarium solani の生産する根寄生性雑草発芽刺激物質
- サトウキビ葉焼病菌の生成する毒素
- C-2 Fusarium B-1の生産するクロマツ花粉管生長阻害物質の検索(日本農芸化学会関西支部大会報告)
- (24) 日本で発生したトマト褐色輪紋病菌 (Corynespora cassiicola) による宿主特異的毒素 (CC毒素)の生成 (関西部会)
- 2-15 稲作跡及び麦作跡土壌中の脂質ならびにフェノール性成分組成の異同(2.土壌有機および無機成分)
- 2-20 耕地土壌におけるフェノール性成分の挙動 : オガ屑堆肥及び稲ワラ堆肥連用土壌中のフェノール性成分の異同(2.土壌有機および無機成分)
- (16) トマト葉中に存在するAlternaria brassicicola胞子発芽阻害物質の同定と数種病原菌に対する作用(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- おが屑堆肥の腐熟過程における植物毒性成分の変化
- 糸状菌の生産する植物成長調整物質、PFAの構造(有機化学・天然物化学-生理活性物質(植物)-)
- (84) トマト褐色輪紋病菌によるα-トマチンの解毒と感染におけるその役割(平成17年度日本植物疾理学会大会講演要旨)
- (46)宿主葉上のAlternaria brassiciocla胞子発芽液に存在するAB毒素生成誘導因子の解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (45)キュウリ褐斑病菌(Corynespora cassiicola)が生成する宿主特異的毒素の単離(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (126) トマト褐色輪紋病およびキュウリ褐斑病を引き起こすCorynespora cassiicolaが生成する宿主特異的毒素
- (11) キュウリ褐斑病菌(Corynespora cassiicola)が生成するクロロシス毒素 (予報) (関西部会)
- (153)AM毒素の作用点 : 二感受性リンゴ葉緑体における毒素結合蛋白質の存在(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 32 Cladosporium属糸状菌の生産する植物生理活性物質Cladospolide類の立体化学と生理活性
- 植物病原菌Neocosmospora vasinfectaの生産する植物生長調整物質neovasipyridones : 有機化学・天然物化学
- 植物病原菌Neocosmospora vasinfectaの生産する植物毒neovasininの生合成関連化合物(第3報) : 有機化学・天然物化学
- 植物病原菌産生毒素の代謝におけるC_3単位付加反応 : 有機化学・天然物化学
- 植物病原菌Drechslera campanulataの生産する代謝産物の化学構造と生理活性 : 有機化学・天然物化学
- 植物病原菌Cochliobolus spiciferの生産する植物毒spiciferinoneの新規関連化合物の単離と化学構造 : 有機化学・天然物化学
- (8) Alternaria病原菌に対する殺菌剤 difenoconazoleの効果 (日本植物病理大会)
- C1-60 イネ雄性不稔を誘導するビアラフォスのイネの生体成分への影響
- 19 Bipolaris属植物病原菌の生産する植物生理活性物質
- 49 水稲の不稔化に対する薬剤の効果
- 妊娠中毒症における母児の細胞膜脂肪酸組成の変化と胎児発育(一般演題:ポスター)
- 妊娠中毒症と母児の赤血球膜脂肪酸組成(ポスター)
- 随時尿中 6β-hydroxycortisol/cortisol 比は臨床的に意義ある指標か?
- 9-14 六甲山地花崗岩地帯の山火事跡地における植生再生と土壌の化学性との関係について : 植生型および遷移段階と土壌の化学性との関係(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-13 六甲山地花崗岩地帯の山火事跡地における植生再生と土壌の物理性との関係について : 群落構造およびD^2Hと土壌の物理性との関係(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-12 鞍居神社(兵庫県赤穂郡)の照葉樹林における地形と植生・土壌の関係 : 2種の斜面形についての植生と土壌の物理性との関係(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-24 六甲山地花崗岩地帯の山火事跡地における植生再生と土壌の物理性との関係について(9.土壌生成・分類および調査)
- 鞍居神社(兵庫県赤穂郡)の照葉樹林における地形および植生と土壌との関係(I) : 二種の斜面地形の特徴と優占種および種組成との関係
- 9-23 太山寺(神戸市)の照葉樹林の植生と土壌の理化学性 : 群落構造と土壌の物理性との関係(9.土壌生成・分類および調査)
- SPLICING ERROR DUE TO A SPLICE ACCEPTOR SITE MUTATION IN THE ALD GENE INDENTIFIED IN A JAPANESE CHILDHOOD CEREBRAL ADRENOLEUKODYSTROPHY CASE
- ALD遺伝子にG984A変異を認めた副腎白質ジストロフィー家系における解析 ; 血漿極長鎖脂肪酸レベルと臨床症状との関係
- 遺伝子診断により変異の明らかとなったシトルリン血症の1例
- 低出生体重児での赤血球プロトポルフィリンの測定と未熟児貧血への臨床応用
- Botrytis squamosaの生産するBotryslactoneの構造と生物活性 : 有機化学・天然物化学
- 有機酸代謝異常症の光学異性体分析 : ケトン体代謝異常症における3-ヒドロキシ酪酸を中心に
- 土壌集合体を構成する鉱物に関する X 線マイクロアナライザ分析(農芸化学)
- 走査電子顕微鏡によって観察された火山灰土壌と非火山灰土壌の微細形態の相違について(農芸化学)
- 3-21 X線マイクロアナライザーによる土壌粒子の識別(3 土壌鉱物および膠質複合体)
- 1-2 走査電子顕微鏡による土粒集合体の観察(1.土壤物理)
- 植物病原菌Neocosmospora vasinfectaの生産する植物生長調整物質(第2報)(有機化学・天然物化学-生理活性物質(植物)-)
- Penicillium属菌の生産する植物成長調節物質の構造と活性 : 有機化学・天然物化学
- 2-14 限外濾過による腐植の分画(2.土壌有機および無機成分)
- mRNA成熟障害(第8報) : オルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)遺伝子イントロン5内の点変異により生じた新たなエクソンが原因となったOTC欠損症例
- 69 ICP発光分光分析法による土壌抽出液中の炭素の定量 : 第2報 腐植の形態分析への適用(関東支部講演要旨)
- ICP発光分光分析法による土壌腐植中の炭素の定量
- 2-7 電子線マイクロアナライザーによる土壌薄片試料中の元素分布のカラーマッピング(2.土壌有機および無機成分)
- 腐植の形態分析へのICP発光分光分析法による炭素定量の適用
- 2 土壌中のアンスラキノン類の種類と組成について(第2報) : 薄層デンシトメトリーによる定量(関西支部講演会要旨)
- 1 ICP発光分光分析法による土壌中の元素の定量(関西支部講演会要旨)
- 2-23 ICP発光分光分析法による土壌抽出液中の炭素の定量(2. 土壌有機および無機成分)
- 11-20 都市域幹線道路沿いの土壌環境に関する研究(第三報) : 土壌酵素活性について(11. 環境保全)
- 11-19 都市域幹線道路沿いの土壌環境に関する研究(第二報) : 土壌中の重金属濃度について(11. 環境保全)
- 11-18 都市域幹線道路沿いの土壌環境に関する研究(第一報) : 土壌の一般理化学性について(11. 環境保全)
- 2-10 土壌中の主要アンスラキノン色素(chrysotalunin)の由来について(2. 土壌有機および無機成分)
- 2-9 土壌中のアンスラキノン類の種類と組成について(2. 土壌有機および無機成分)
- ICP発光分光分析法による土壌中の微量重金属元素の分析
- 2-7 土壌中の主要アンスラキノン色素(chrysotalunin)の分布について(2. 土壌有機および無機成分)
- 土壌標準試料(NDG1〜8)を検量線作成に用いた土壌の多量元素の蛍光X線分析について
- 2-7 土壌中のヒドロキシアントラキノンの定量法(2.土壌有機および無機成分)
- C-1 Neocosmospora africanaの生産する植物生長調整物質(日本農芸化学会関西支部大会報告)
- 2Aa-3 光反応中心(RC)中のカロテノイドの構造;共鳴ラマンによる研究
- 9.ビタミンDの簡易な芳香環化(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- 9-28 植物残渣の分解及び腐植化の初期過程の研究 : 異なる土壌母材・温度条件が及ぼす影響(9. 土壌生成・分類および調査)
- 2-2 リグニン添加土壌における優勢糸状菌の生産する黄色物質の分離・同定(2.土壌有機および無機成分)
- 2-24 土壌中における無機窒素の有機化に対する各種有機資材の影響(2.土壌有機および無機成分)
- 2-22 リグニン添加土壌の微生物相及び有機成分の変動(2.土壌有機および無機成分)
- 2-24 下水汚泥連用区及び対照区土壌中の脂質成分比較(2. 土壌有機および無機成分)
- 2-10 可溶性有機・無機複合体の分画について(2. 土壌有機および無機成分)
- 2-7 褐色森林土の土壌脂質 : 第2報 土壌生成条件と土壌脂質の関係について(2.土壌有機および無機成分)
- 2-6 褐色森林土の土壌脂質 : 第1報 リター及び土壌中の脂質成分の分離,同定(2.土壌有機および無機成分)
- 2-26 土壌中の有機物と金属との相互反応 : 土壌の種類の違いによる有機物のBio gel溶出パターンの特徴(2.土壌有機および無機成分)
- 11-32 燐酸,鉄,アルミニウムによるカドミウムの溶解性の変動について(環境保全)
- 生体内光学活性有機酸のGC/MSによる分離分析 (クロマトグラフィ-質量分析法)
- Thermal Stereoisomerization of All-(E)-β-Carotene:(Z)-β-Carotenes and Electrocyclized β-Carotenes
- 1-II-23 シスβ-カロテンの分離分析と同定 : 高度に hindered な 7-シス体の取得 : 第34回大会研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- 5. シス・トランス レチニルホスフェートについて : 第196回会議研究発表要旨 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会
- Isolation of Sterically "Hindered" 7-cis-β-Carotene
- Phosphorylated Polyenols of Biochemical Interest;Cis-trans Stereoisomeric Retinylphosphates
- 2. β-カロテンの主シス異性体(ネオU及びネオB)の構造 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第193回会議研究発表要旨
- Structural Elucidation of the Main cis-β-Carotenes
- 3.ビタミンA酸の硫酸反応(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第170回会議研究発表要旨)
- 4-26 リグニン添加土壌から分離した放線菌の糸状菌溶菌活性について(4.土壌生物)
- 3-16 土壌(団粒)におけるPとKの吸着部位に関するX線マイクロアナライザ分析(3.土壤鉱物および膠質複合体)
- 3-1 X線マイクロアナライザによる土壌(団粒)の養分吸着位置の解析(予報)(3.土壤鉱物および膠質複合体)
- 3.高速液体クロマトグラフィーによるビタミンD_2異性体8種の一斉分析(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- 4.ビタミンD_2異性体8種の一斉分析法(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第156回会議研究発表要旨)
- 4.ビタミンD及び関連化合物のC-13核磁気共鳴スペクトル(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- 3.NMRシフト試薬の利用 : ビタミンD及び関連化合物の同定と同時定量(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第151回会議研究発表要旨)
- CARBON-13 NUCLEAR MAGNETIC RESONANCE SPECTRA OF VITAMINS D AND RELATED COMPOUNDS
- Thermal Stereoisomerization of All-(E)-β-Carotene: (Z)-β-Carotenes and Electrocyclized β-Carotenes
- Isolation of Sterically ‘Hindered’ 7-cis-β-Carotene
- 腐植の形態分析へのICP発光分光分析法による炭素定量の適用
- ICP発光分光分析法による土壌中の微量重金属元素の分析
- 土壌標準試料(NDG-1〜8)を検量線作成に用いた土壌の多量元素の蛍光X線分析について