ゲノム科学と21世紀の植物栄養学 : 具体例の紹介(2001年高知大会シンポジウムの概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
科研費報告書収録論文(課題番号:14360035・基盤研究(B)(2)・14~16/研究代表者:山谷, 知行/分子生理学とQTL解析手法を用いたイネにおける窒素リサイクル機構の分子基盤)
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2002-02-05
著者
-
鈴木 石根
岡崎国立共同研究機構 基礎生物学研究所
-
林 誠
基生研
-
林 誠
岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所
-
山谷 知行
東北大学大学院農学研究科
-
小原 実広
東北大学大学院農学研究科
-
小原 実広
岩手生工研
-
山谷 知行
東北大大学院農学研究科
関連論文
- 9-3 シロイヌナズナの高親和性尿素輸送担体の翻訳後制御機構の探索(9.植物の多量栄養素,2009年度京都大会)
- 10-5 サイトゾル型グルタミン合成酵素1;1 (OsGS1;1) 欠損変異体を用いたイネ幼植物におけるOsGS1;1の機能解析(10. 植物の代謝, 2006年度秋田大会講演要旨)
- Column 蛋白質輸送からみた植物ペルオキシソーム研究の新展開 (細胞における 蛋白質の一生--生成・成熟・輸送・管理・分解・病態) -- (蛋白質輸送)
- 種子植物における脂肪酸分解能の欠損とその影響
- (47)エリシター誘導性LRRレセプター様タンパク質(EILP)遺伝子を過剰発現させた形質転換タバコ植物における病害ストレスに対する応答(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- ゲノム科学と21世紀の植物栄養学 : 具体例の紹介(2001年高知大会シンポジウムの概要)
- VI-2 分子遺伝学的アプローチによる脂肪酸β酸化の再考(VI ゲノム科学と21世紀の植物栄養学 : 具体例の紹介)
- 高等植物のペルオキシソームに秘められた未知なる機能
- エリシター誘導性LRRレセプター様タンパク質(EILP)遺伝子を過剰発現させた形質転換タバコ植物の表現形質の解析(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- GFPを用いてタンパク質の動きや輸送を見る
- (11) エリシター誘導性レセプター様タンパク質遺伝子とシトクロムP450遺伝子の発現解析 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- 光制御による植物のオルタナティブ・スプライシングの解析
- フロリジェンは存在する?-分子生物学からのアプローチ
- シロイヌナズナves突然変異体はrERで合成されたタンパク質をペルオキシソームへ輸送する
- シロイヌナズナのチオラーゼ欠損突然変異体における細胞内微細構造
- 脂肪酸β酸化系欠損突然変異体におけるグリオキシソーム機能構築
- (128) タバコ植物における疫病菌菌体壁エリシター誘導性遺伝子のクローニング
- (178)植物の感染応答におけるアクチン結合タンパク質プロフィリンの関与について(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- シロイヌナズナで発現させた2Sアルブミン融合タンパク質を蓄積する新規のオルガネラ
- シロイヌナズナにおけるヒドロキシピルビン酸レダクターゼの発現制御
- アラビドプシス2, 4-dichlorophenoxy butyric acid耐性突然変異体におけるペルオキシソーム脂肪酸β酸化能
- カボチャの葉緑体型アスコルビン酸ペルオキシダーゼの構造解析
- 1Dp-10 カボチャ種子11Sグロブリンの生合成過程におけるpost-translational processingについて
- 9-25 イネ根系の発達を促進するQTL遺伝子の単離(9.植物の多量栄養素,2009年度京都大会)
- 10-6 完熟期の乾物生産が低下したイネ変異体の単離と機能解析(10.植物の代謝,2008年度愛知大会)
- 10-7 イネ第8染色体の窒素利用を支配しているQTLのマッピングと特徴付け(10.植物の代謝,2007年度東京大会)
- 10-6 イネ第2染色体上の50μ M NH_4^+濃度において地上部への窒素蓄積を促進させるQTLの連鎖解析(10.植物の代謝,2007年度東京大会)
- 10-3 イネの窒素利用を支配している第6染色体上のQTLの特徴づけと高精度連鎖解析(10. 植物の代謝, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 10-4 イネの窒素利用機能を規定している遺伝子座のマッピング(10.植物の代謝,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- イネ第11染色体上のGS1タンパク質含量並びに一粒重を規定しているQTLの染色体置換系統群を用いた解析(10. 植物の代謝, 2004年度大会講演要旨集)
- イネの穂数を規定している第二染色体のQTLの遺伝子同定に向けた連鎖解析(10. 植物の代謝, 2004年度大会講演要旨集)
- 10-21 イネの穂数を規定している遺伝子単離に向けた第二染色体上のQTL領域の解析(10.植物の代謝)
- 10-3 老化葉身におけるGS1含量と穂重量を規定している第2染色体上のQTLに関する準同質遺伝子系統群を用いた解析(10.植物の代謝)
- II-1 イネの窒素飢餓ストレス(II 植物のミネラルストレス応答,シンポジウム,2009年度京都大会)
- 9-7 サイトゾル型グルタミン合成酵素欠損変異イネの幼植物における解析(9.植物の多量栄養素,2009年度京都大会)
- 10-1 3種のサイトゾル型グルタミン合成酵素の各遺伝子破壊変異イネを用いた解析(10.植物の代謝,2008年度愛知大会)
- P10-8 欠損変異体を用いたイネ幼植物におけるサイトゾル型グルタミン合成酵素の機能解析(10.植物の代謝,2007年度東京大会)
- 高分子量前駆体として合成されるカボチャグリオキシゾーム酵素のN末端延長配列の機能
- 植物の物質輸送と根における窒素源の取り込み
- 9-9 液胞型アクアポリンの細胞膜アンモニウム輸送への寄与(9.植物の多量栄養素,2009年度京都大会)
- 9-12 イネ根におけるGlnセンサー候補OsACTPK遺伝子族の発現特性とOsACTPK4遺伝子破壊イネの解析(9.植物の多量栄養素,2009年度京都大会)
- 9-6 イネNADH依存性グルタミン酸合成酵素1(NADH-GOGAT1)破壊変異体の獲得と表現型の解析(9.植物の多量栄養素,2009年度京都大会)
- 10-2 イネ根でのOsACR9を介した窒素情報感知と窒素応答性遺伝子の発現制御機構に関する解析(10.植物の代謝,2008年度愛知大会)
- 9-35 アラビドプシス尿素輸送担体の生理機能(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- P10-7 イネのグルタミンセンサー候補遺伝子OsACR9の各器官における発現様式の解析(10.植物の代謝,2007年度東京大会)
- I-1 イネの窒素の栄養生理と生産性の分子的基盤(I イネの生産性・品質と栄養生理,シンポジウム,2005年度 シンポジウムならびに受賞記念講演 講演要旨集)
- 窒素の転流と利用の分子機構
- 植物のミネラルストレス応答(2009年京都大会シンポジウムの概要)
- イネにおける窒素転流のダイナミクスとQTL解析 (植物の代謝コミュニケーション--植物分子生理学の新展開) -- (トランスロケーション)
- イネにおける窒素代謝のコンパートメンテーションとQTL解析 (第19回バイオテクノロジーシンポジウム予稿集) -- (講演会の部)
- 10-6 イネ着生葉の一生におけるサイトゾル型グルタミン合成酵素の活性調節に関わる翻訳後修飾の可能性(10.植物の代謝)
- 第1回国際植物窒素栄養シンポジウムの報告(国内外情報)
- ラン藻のデサチュラーゼ研究を端緒とする低温検知機構の解明
- 6. 進歩するQTL研究 : 理論から農学への応用(植物栄養学研究へのゲノム科学のインパクト)
- VI-3 イネにおける窒素利用機能のQTL解析(VI ゲノム科学と21世紀の植物栄養学 : 具体例の紹介)
- 高等植物ミクロボディ機能調節機構の分子遺伝学的解析
- P9-10 シロイヌナズナ高親和型尿素輸送担体(AtDUR3)の翻訳後制御機構の探索とその基質特異性について(ポスター紹介,9.植物の多量栄養素,2010年度北海道大会)
- 9-19 シロイヌナズナ根のアンモニウム栄養に対する応答の分子遺伝学的な解析(9.植物の多量栄養素,2010年度北海道大会)
- 9-11 イネのNADH-グルタミン酸合成酵素2遺伝子破壊変異体を用いた表現型の解析(9.植物の多量栄養素,2010年度北海道大会)
- 9-8 サイトゾル型グルタミン合成酵素1;2遺伝子破壊がイネの収量に及ぼす影響(9.植物の多量栄養素,2010年度北海道大会)
- 9-5 イネにおけるグルタミン情報伝達系への関与が期待される新規ACTドメインプロテインキナーゼ様タンパク質4のリン酸化能解析(9.植物の多量栄養素,2010年度北海道大会)
- 植物の代謝 (第4部門 植物栄養)
- 3 植物における窒素の体内利用に関する分子生理学的研究(日本土壌肥料学会賞)
- 植物における窒素の体内利用に関する分子生理学的研究
- 窒素代謝からみたQTL解析の限界と可能性
- VII-5 イネの生産性における窒素利用の遺伝学的解析(VII 植物栄養と作物の生産性,シンポジウム,2011年度つくば大会)
- 9-29 Oryza glaberrimaの挿入置換系統群を用いた、イネ根長のQTL検出と検証(9.植物の多量栄養素)
- 9-1 硫酸イオントランスポーターSULTR2;1の根における硫黄欠乏応答における3'非転写領域の役割(9.植物の多量栄養素)
- イネの窒素利用機能に関する研究(日本土壌肥料学会奨励賞受賞)
- イネの窒素利用機能に関する研究