10-5 サイトゾル型グルタミン合成酵素1;1 (OsGS1;1) 欠損変異体を用いたイネ幼植物におけるOsGS1;1の機能解析(10. 植物の代謝, 2006年度秋田大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2006-09-05
著者
-
西村 幹夫
基生研・細胞生物
-
林 誠
基生研
-
田渕 真由美
東北大・院農・応用生命科学
-
小西 智一
秋田県立大学・生物資源科学
-
山谷 知行
東北大・院農・応用生命科学
-
田渕 真由美
東北大・院・農
-
西村 幹夫
基生研
-
山谷 知行
東北大院農
-
田渕 真由美
東北大院農
-
小西 智一
秋田県立大学
-
小西 智一
秋田県立大・生物資源
関連論文
- アイ(Polygonum tinctorium)のβグルコシダーゼの細胞内局在
- 9-3 シロイヌナズナの高親和性尿素輸送担体の翻訳後制御機構の探索(9.植物の多量栄養素,2009年度京都大会)
- 10-5 サイトゾル型グルタミン合成酵素1;1 (OsGS1;1) 欠損変異体を用いたイネ幼植物におけるOsGS1;1の機能解析(10. 植物の代謝, 2006年度秋田大会講演要旨)
- Column 蛋白質輸送からみた植物ペルオキシソーム研究の新展開 (細胞における 蛋白質の一生--生成・成熟・輸送・管理・分解・病態) -- (蛋白質輸送)
- 種子植物における脂肪酸分解能の欠損とその影響
- (47)エリシター誘導性LRRレセプター様タンパク質(EILP)遺伝子を過剰発現させた形質転換タバコ植物における病害ストレスに対する応答(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- ゲノム科学と21世紀の植物栄養学 : 具体例の紹介(2001年高知大会シンポジウムの概要)
- VI-2 分子遺伝学的アプローチによる脂肪酸β酸化の再考(VI ゲノム科学と21世紀の植物栄養学 : 具体例の紹介)
- 高等植物のペルオキシソームに秘められた未知なる機能
- エリシター誘導性LRRレセプター様タンパク質(EILP)遺伝子を過剰発現させた形質転換タバコ植物の表現形質の解析(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- GFPを用いてタンパク質の動きや輸送を見る
- (11) エリシター誘導性レセプター様タンパク質遺伝子とシトクロムP450遺伝子の発現解析 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- 光制御による植物のオルタナティブ・スプライシングの解析
- フロリジェンは存在する?-分子生物学からのアプローチ
- シロイヌナズナves突然変異体はrERで合成されたタンパク質をペルオキシソームへ輸送する
- シロイヌナズナのチオラーゼ欠損突然変異体における細胞内微細構造
- 脂肪酸β酸化系欠損突然変異体におけるグリオキシソーム機能構築
- (128) タバコ植物における疫病菌菌体壁エリシター誘導性遺伝子のクローニング
- (178)植物の感染応答におけるアクチン結合タンパク質プロフィリンの関与について(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- シロイヌナズナで発現させた2Sアルブミン融合タンパク質を蓄積する新規のオルガネラ
- シロイヌナズナにおけるヒドロキシピルビン酸レダクターゼの発現制御
- アラビドプシス2, 4-dichlorophenoxy butyric acid耐性突然変異体におけるペルオキシソーム脂肪酸β酸化能
- (131) タバコ葉の誘導抵抗反応における液胞プロセシング酵素の関与について
- カボチャの葉緑体型アスコルビン酸ペルオキシダーゼの構造解析
- 1Dp-10 カボチャ種子11Sグロブリンの生合成過程におけるpost-translational processingについて
- 9-25 イネ根系の発達を促進するQTL遺伝子の単離(9.植物の多量栄養素,2009年度京都大会)
- 10-6 完熟期の乾物生産が低下したイネ変異体の単離と機能解析(10.植物の代謝,2008年度愛知大会)
- 10-7 イネ第8染色体の窒素利用を支配しているQTLのマッピングと特徴付け(10.植物の代謝,2007年度東京大会)
- 10-6 イネ第2染色体上の50μ M NH_4^+濃度において地上部への窒素蓄積を促進させるQTLの連鎖解析(10.植物の代謝,2007年度東京大会)
- 10-3 イネの窒素利用を支配している第6染色体上のQTLの特徴づけと高精度連鎖解析(10. 植物の代謝, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 10-4 イネの窒素利用機能を規定している遺伝子座のマッピング(10.植物の代謝,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- イネ第11染色体上のGS1タンパク質含量並びに一粒重を規定しているQTLの染色体置換系統群を用いた解析(10. 植物の代謝, 2004年度大会講演要旨集)
- イネの穂数を規定している第二染色体のQTLの遺伝子同定に向けた連鎖解析(10. 植物の代謝, 2004年度大会講演要旨集)
- 10-21 イネの穂数を規定している遺伝子単離に向けた第二染色体上のQTL領域の解析(10.植物の代謝)
- 10-3 老化葉身におけるGS1含量と穂重量を規定している第2染色体上のQTLに関する準同質遺伝子系統群を用いた解析(10.植物の代謝)
- 分子マーカーを利用した遺伝・育種学的研究,19 異なる地域における出穂性に関するQTLの反応
- II-1 イネの窒素飢餓ストレス(II 植物のミネラルストレス応答,シンポジウム,2009年度京都大会)
- 9-7 サイトゾル型グルタミン合成酵素欠損変異イネの幼植物における解析(9.植物の多量栄養素,2009年度京都大会)
- 10-1 3種のサイトゾル型グルタミン合成酵素の各遺伝子破壊変異イネを用いた解析(10.植物の代謝,2008年度愛知大会)
- P10-8 欠損変異体を用いたイネ幼植物におけるサイトゾル型グルタミン合成酵素の機能解析(10.植物の代謝,2007年度東京大会)
- 10-6 イネの各器官におけるサイトゾル型グルタミン合成酵素遺伝子群の発現解析(10.植物の代謝,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 10-3 イネのサイトゾル型グルタミン合成酵素1;1(OsGS1;1)欠損変異体を用いた窒素初期同化過程におけるOsGS1;1の機能解析(10.植物の代謝,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- I-3 転流に関与する窒素代謝酵素の発現(1)シンク-ソースの新展開)(I.植物栄養研究の展開)
- III-4 イネにおける窒素転流の分子的基盤(III 植物栄養と植物分子生物学, 植物工学の接点)
- 6-15 イネの細胞膜を介したアンモニウムイオンの吸収・輸送特性(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 5-37 低リン酸耐性ニンジン培養細胞におけるクエン酸代謝に関連する酵素群(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-14 細胞選抜により得られたニンジン植物体のアルミニウム耐性(II)(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-9 選抜・低リン酸耐性ニンジン培養細胞のリン酸吸収・利用特性(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 2Cp02 タバコ培養細胞におけるグルタミン合成酵素とメチオニンスルフォキシミン耐性細胞の選抜
- 2Cp01 水稲におけるグルタミン合成酵素アイソザイムの免疫学的手法による発現解析
- 5-24 AlPO_4態リン酸給源におけるニンジン培養細胞の生育とクエン酸放出の相関(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 2B-2 水稲培養細胞の硝酸還元酵素不活性化因子による同酵素の可逆的不活性化反応
- 1A-21 水稲培養細胞及び水稲葉における硝酸還元酵素 : 不活性化酵素の諸性質と部分精製
- 水稲培養細胞の生育過程における硝酸還元酵素の消長と窒素利用について
- 6-6 水稲葉における硝酸還元酵素活性の低下とそれに伴なう硝酸還元酵素 : 不活性化酵素の活性変動について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 36 空色西洋アサガオの花色変異と花弁色素の機能(口頭発表の部)
- 高分子量前駆体として合成されるカボチャグリオキシゾーム酵素のN末端延長配列の機能
- 新規のリソソームシステインプロテアーゼ, MmVPEの単離と解析
- 6-19 イネにおけるNADH依存性グルタミン酸合成酵素蛋白質の体内分布(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 6-18 イネ葉における細胞質型グルタミン合成酵素の組織内局在性(6. 植物の代謝および代謝成分)
- イネの窒素転流を担う酵素
- 9-9 液胞型アクアポリンの細胞膜アンモニウム輸送への寄与(9.植物の多量栄養素,2009年度京都大会)
- イネPII様タンパク質と相互作用するタンパク質のスクリーニング(10. 植物の代謝, 2004年度大会講演要旨集)
- ペルオキシソームの起源と機能転換 (細胞のミクロコスモス--進化とゲノムからその素顔にせまる)
- 第6部門 : 植物の代謝および代謝成分
- 9-12 イネ根におけるGlnセンサー候補OsACTPK遺伝子族の発現特性とOsACTPK4遺伝子破壊イネの解析(9.植物の多量栄養素,2009年度京都大会)
- 9-6 イネNADH依存性グルタミン酸合成酵素1(NADH-GOGAT1)破壊変異体の獲得と表現型の解析(9.植物の多量栄養素,2009年度京都大会)
- 10-2 イネ根でのOsACR9を介した窒素情報感知と窒素応答性遺伝子の発現制御機構に関する解析(10.植物の代謝,2008年度愛知大会)
- 9-35 アラビドプシス尿素輸送担体の生理機能(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- P10-7 イネのグルタミンセンサー候補遺伝子OsACR9の各器官における発現様式の解析(10.植物の代謝,2007年度東京大会)
- 10-5 グルタミンセンサー候補ACTドメインリピートプロテイン9遺伝子(OsACR9)ノックダウンイネの作出と解析(10.植物の代謝,2007年度東京大会)
- 10-8 イネおけるrbcS遺伝子の過剰発現による葉身 Rubisco 含量の増加(10. 植物の代謝, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 10-6 イネのグルタミンセンサー候補OsACR9の発現解析(10. 植物の代謝, 2006年度秋田大会講演要旨)
- I-1 イネの窒素の栄養生理と生産性の分子的基盤(I イネの生産性・品質と栄養生理,シンポジウム,2005年度 シンポジウムならびに受賞記念講演 講演要旨集)
- 10-5 イネの核に局在するOsACR群の生理機能の解析(10.植物の代謝,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 10-3 イネにおけるGlnDホモログ(OsACR)遺伝子群の単離と発現特性の解析(10.植物の代謝)
- 10-2 イネにおけるPII様タンパク質遺伝子の単離とその発現特性の解析(10.植物の代謝)
- 10-4 アラビドプシスNADH-グルタミン酸合成酵素の組織局在に関する解析(10.植物の代謝)
- 10-3 NADH-GOGATアンチセンス形質転換イネのT3世代における窒素利用と成長解析(10.植物の代謝)
- 窒素の転流と利用の分子機構
- 11-10 NADH依存性グルタミン酸合成酵素タンパク質が減少した形質転換イネの窒素利用に関する解析(11.植物の栄養生態)
- グリコール酸酸化酵素の形質転換タバコを用いた酸化的ストレス障害の解析
- 着果がモモ葉のアミラーゼ活性とRuBisCOタンパク量に及ぼす影響
- シロイヌナズナにおける液胞プロセシング酵素発現細胞の微細構造
- 液胞プロセシング酵素の発現からみたシロイヌナズナ排水組織の構造と機能
- 花粉成熟過程における液胞プロセシング酵素の発現と液胞の機能
- 窒素施肥量の相違がモモ実生樹の葉と根の炭水化物含量ならびに葉緑体の形質に及ぼす影響
- 窒素施肥量の相違がモモ葉の炭水化物含量とRuBisCOタンパク質量に及ぼす影響
- 窒素施肥量の相違がモモとリンゴ葉のデンプン蓄積ならびにRuBisCOタンパク量に及ぼす影響
- 種子特異的液胞膜タンパク質(MP73)の解析
- カボチャ2SアルブミンとレセプターDV72/82との相互作用
- ヒマ液胞プロセシング酵素の活性化機構
- デンスベシクルに存在するEGF様ドメインを持つ膜貫通型タンパク質
- カボチャ種子の登熟及び発芽過程におけるBiPの変動
- 植物細胞でのオルガネラの成立ち--マイクロボディを中心として
- プロテオーム解析からみた植物ペルオキシソーム代謝 (植物の代謝コミュニケーション--植物分子生理学の新展開) -- (コンパートメント)
- 光によるマイクロボディ機能転換の分子機構
- 高等植物ミクロボディ機能調節機構の分子遺伝学的解析
- 9-11 イネのNADH-グルタミン酸合成酵素2遺伝子破壊変異体を用いた表現型の解析(9.植物の多量栄養素,2010年度北海道大会)
- DNAチップデータの新しい解析法がもたらす知見