(11) エリシター誘導性レセプター様タンパク質遺伝子とシトクロムP450遺伝子の発現解析 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
アイ(Polygonum tinctorium)のβグルコシダーゼの細胞内局在
-
(10) 植物組織におけるオキシダティブバースト機能をもつ組織細胞への傷や感染による活性化の三次元的解析 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
10-5 サイトゾル型グルタミン合成酵素1;1 (OsGS1;1) 欠損変異体を用いたイネ幼植物におけるOsGS1;1の機能解析(10. 植物の代謝, 2006年度秋田大会講演要旨)
-
(47)エリシター誘導性LRRレセプター様タンパク質(EILP)遺伝子を過剰発現させた形質転換タバコ植物における病害ストレスに対する応答(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
エリシター誘導性LRRレセプター様タンパク質(EILP)遺伝子を過剰発現させた形質転換タバコ植物の表現形質の解析(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
-
(11) エリシター誘導性レセプター様タンパク質遺伝子とシトクロムP450遺伝子の発現解析 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
光制御による植物のオルタナティブ・スプライシングの解析
-
シロイヌナズナves突然変異体はrERで合成されたタンパク質をペルオキシソームへ輸送する
-
脂肪酸β酸化系欠損突然変異体におけるグリオキシソーム機能構築
-
(128) タバコ植物における疫病菌菌体壁エリシター誘導性遺伝子のクローニング
-
(178)植物の感染応答におけるアクチン結合タンパク質プロフィリンの関与について(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
シロイヌナズナで発現させた2Sアルブミン融合タンパク質を蓄積する新規のオルガネラ
-
シロイヌナズナにおけるヒドロキシピルビン酸レダクターゼの発現制御
-
アラビドプシス2, 4-dichlorophenoxy butyric acid耐性突然変異体におけるペルオキシソーム脂肪酸β酸化能
-
(123) ジャガイモ植物におけるセラミド関連化合物の抵抗反応誘導活性(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(15)ベンサミアナタバコ植物の感染防御応答におけるNO生成関連因子NbNOA1の関与(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
(130) AAL毒素で誘導される細胞死にはエチレン生合成およびその作用シグナル伝達が関与する(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(129) 恒常活性型StCDPK5を導入したジャガイモ植物は疫病菌に耐性を示す(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(128) CDPKの脂質修飾部位がStrbohB依存性の活性酸素生成に関与する(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(127) PPS8のサイレンシングはジャガイモ疫病菌に対する感受性を高める(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(126) ジャガイモNADPH oxidase遺伝子プロモータの制御機構(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(125) MAPKカスケードはNOA1(NOS1)を介したNOとNADPHオキシダーゼを介した活性酸素種生成を制御する(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(124) INF1エリシター処理ベンサミアナタバコ葉におけるペルオキシ亜硝酸イオンの生成(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(56) セラミドホスホリルエタノールアミン関連化合物の示す活性酸素とNOの生成活性(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
ジャガイモファイトアレキシン合成遺伝子プロモータの制御機構の解析(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
-
PPS8標的遺伝子の探索(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
-
MAPKカスケードは活性酸素種とNO生成を制御する(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
-
ベンサミアナタバコ植物でのNO生成におけるNbNOS1の関与(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
-
(123) MIGSTのノックダウンはMEK^により誘導される細胞死を緩和する(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(113) 恒常活性型CDPKはNbrbohB依存性の活性酸素生成を誘導する(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(112) 疫病菌非親和性レース接種ジャガイモ塊茎におけるペルオキシ亜硝酸イオンの生成(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(111) RNAiによるジャガイモのファイトアレキシン合成遺伝子の機能解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(99) AAL毒素作用のシグナル伝達に関与する遺伝子の網羅的解析システムの構築(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
INF1エリシター処理したタバコBY-2細胞におけるベルオキシ亜硝酸の生成(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
ジャガイモ疫病菌菌体エリシター処理を施したジャガイモ塊茎および原形質膜両分におけるカルシウムイオンの動向と活性酸素生成・防御遺伝子発現との関連
-
(131) タバコ葉の誘導抵抗反応における液胞プロセシング酵素の関与について
-
カボチャの葉緑体型アスコルビン酸ペルオキシダーゼの構造解析
-
ジャガイモ植物におけるエリシター誘導性遺伝子群の探索と発現解析(1) : -Subtraction法による-(関西部会講演要旨)
-
(14) ジャガイモ植物における疫病菌菌体壁エリシター誘導性遺伝子のクローニング (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(13) エリシター処理ジャガイモ葉におけるPRタンパク質の蓄積とエチレン生成 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(113) ジャガイモ葉の感染応答におけるエチレン生合成酵素遺伝子の発現
-
(13) ジャガイモ植物の感染応答におけるアクチン関連タンパク質の関与 (関西部会)
-
36 空色西洋アサガオの花色変異と花弁色素の機能(口頭発表の部)
-
高分子量前駆体として合成されるカボチャグリオキシゾーム酵素のN末端延長配列の機能
-
(7) ファイトアレキシン合成遺伝子プロモータを利用した耐病性組換えジャガイモ植物の解析(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
(37)ファイトアレキシン合成遺伝子プロモータを利用した耐病性植物の作出(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(9) ジーンサイレンシングによるAAL毒素のシグナル伝達機構に関する研究(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
新規のリソソームシステインプロテアーゼ, MmVPEの単離と解析
-
ペルオキシソームの起源と機能転換 (細胞のミクロコスモス--進化とゲノムからその素顔にせまる)
-
(124) イチゴ黒斑病菌が生産するAF毒素のイチゴ原形質膜のホスホリパーゼA_2活性に及ぼす作用 (日本植物病理学会大会)
-
(92) AF毒素処理イチゴ細胞における膜リン脂質含量の減少 (日本植物病理学会大会)
-
(36)ジャガイモ疫病菌からの活性酸素生成エリシターの単離とその性質(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(9)活性酸素生成を指標としたジャガイモ疫病菌エリシターの精製(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
-
(142) 疫病菌菌体壁成分処理ジャガイモ培養細胞における情報伝達系へのイノシトールリン脂質特異的ホスホリパーゼCの関与 (日本植物病理大会)
-
(103) ジャガイモ細胞の過敏感反応におけるアクチンの関与 (日本植物病理学会大会)
-
グリコール酸酸化酵素の形質転換タバコを用いた酸化的ストレス障害の解析
-
着果がモモ葉のアミラーゼ活性とRuBisCOタンパク量に及ぼす影響
-
シロイヌナズナにおける液胞プロセシング酵素発現細胞の微細構造
-
液胞プロセシング酵素の発現からみたシロイヌナズナ排水組織の構造と機能
-
花粉成熟過程における液胞プロセシング酵素の発現と液胞の機能
-
窒素施肥量の相違がモモ実生樹の葉と根の炭水化物含量ならびに葉緑体の形質に及ぼす影響
-
窒素施肥量の相違がモモ葉の炭水化物含量とRuBisCOタンパク質量に及ぼす影響
-
窒素施肥量の相違がモモとリンゴ葉のデンプン蓄積ならびにRuBisCOタンパク量に及ぼす影響
-
種子特異的液胞膜タンパク質(MP73)の解析
-
カボチャ2SアルブミンとレセプターDV72/82との相互作用
-
ヒマ液胞プロセシング酵素の活性化機構
-
デンスベシクルに存在するEGF様ドメインを持つ膜貫通型タンパク質
-
カボチャ種子の登熟及び発芽過程におけるBiPの変動
-
植物細胞でのオルガネラの成立ち--マイクロボディを中心として
-
StMPK1の基質であるPPS3により制御される遺伝子の探索(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
(6) ジャガイモ植物のMAPキナーゼを不活性化するタンパク質脱リン酸化酵素の性質(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
(10)タバコ懸濁培養細胞の感染防御応答におけるNO生成とその作用(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
-
(59)植物の過敏細胞死におけるMAPKカスケードの関与について(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(58)ジーンサイレンシングによるG6PDHの機能解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(57)ジャガイモ植物におけるMAPキナーゼ(StMPK1)の脱リン酸化による活性制御(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(56)Virus-induced gene silencingによるPPS遺伝子の機能解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(16)エリシター処理ジャガイモ懸濁培養細胞における一酸化窒素生成の検出
-
(37)ジャガイモ塊茎組織における36kDa Strbohキナーゼのリン酸化部位について(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(36)エリシター応答性MAPキナーゼの基質であるPhoM1〜7遺伝子の単離とその発現解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
ジャガイモ植物のエリシター応答性MAPキナーゼStMPK1によりリン酸化されるタンパク質の単離(関西部会講演要旨)
-
プロテオーム解析からみた植物ペルオキシソーム代謝 (植物の代謝コミュニケーション--植物分子生理学の新展開) -- (コンパートメント)
-
植物の感染・異物に対する認識・防御応答におけるオキシダティブバースト : その現象、機構および機能について
-
MAPKカスケードのジャガイモ疫病菌抵抗性における役割(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
(65)シロイヌナズナにおける防御応答に関与するホスホリパーゼA_2遺伝子の発現解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
植物の感染応答,特に活性酸素について (特集号 植物感染生理の新展開)
-
(38)G6PDH発現と防御応答との関連について(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(49)ジーンサイレンシングによるタバコgp91phoxホモログの機能解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(39)タバコ植物におけるエリシター応答NO生成へのNRの関与(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
ジャガイモ植物におけるエリシター誘導性硝酸還元酵素の性質(関西部会講演要旨)
-
(28)ジャガイモ植物におけるエリシター誘導性硝酸還元酵素遺伝子の単離
-
ジャガイモ植物の誘導抵抗反応における一酸化窒素の関与(関西部会講演要旨)
-
全身的活性酸素生成に応答するC2H2 type Zn Finger Protein遺伝子プロモータの機能解析(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
StrbohBリン酸化酵素のスクリーニング(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
(8) ジャガイモMAPK(StMPK1)を利用した耐病性植物の作出(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(7) ジャガイモ塊茎組織におけるStrbohBのリン酸化について(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(8) Strbohタンパク質の細胞内局在性について(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
(60)エリシター応答性36kDaプロテインキナーゼによるStrbohBのリン酸化(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(18)Nicotiana benthamiana植物におけるSAR誘導と活性酸素種の関係について
-
ジャガイモ塊茎組織におけるサリチル酸による全身的オキシダティブバースト誘導のシグナル伝達機構(関西部会講演要旨)
-
光によるマイクロボディ機能転換の分子機構
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク