米のアミロース含有率に対する登熟温度の影響
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
むかし話-アミロース専用オートアナライザー導入の予措と顛末
-
水稲品種「ほしのゆめ」への穂いもち圃場抵抗性遺伝子Pb1の導入と耐病性および農業形質への効果
-
チベット高原東部地域におけるオオムギ品種の特性とその栽培状況
-
不斉条オオムギにおける側列穎花欠落歩合の遺伝性
-
49 オオムギにおける側列粒退化現象について
-
イネの大粒性同質遺伝子系統における収量関連形質の環境反応
-
ストレス耐性・抵抗性の遺伝 (オオムギの遺伝学)
-
ストレス耐性資源作出におけるバイオテクノロジ-と遺伝資源-6-作物の水分ストレス耐性-a-耐湿性の機構と遺伝資源
-
水稲雑種集団の食味に関する理化学的形質の解析
-
39 非破壊法による稲体のちっ素定量(北海道支部講演会講演要旨)
-
水稲品種系統ならびに雑種集団におけるアミロ-ス含有率の変異と選抜上の知見
-
北海道のイネ品種におけるアミロース含有率の温度反応
-
米のアミロース含有率に対する登熟温度の影響
-
水稲新品種「空育150号」の育成について
-
水稲新品種「空育150号」
-
インゲンマメの人為突然変異に関する研究-3-EMS処理によって誘発された種子と莢の大きさおよび形についてのダイアレル分析
-
リンゴ斑点落葉病抵抗性の遺伝 : リンゴの交雑育種に関する研究(第8報)
-
粒重と腹白米歩合の遺伝率と遺伝相関
-
インゲンマメの人為突然変異に関する研究-2-EMS処理によって誘発された粒形,粒大の突然変異
-
くびれ米(胴切米)の発生機構ならびにくびれ米歩合の変異性
-
イネの粒大を支配する主働遺伝子
-
インゲンマメの人為突然変異に関する研究-1-EMS処理により誘発された葉色,花色ならびに種皮色の突然変異
-
くびれ米歩合の品種変異と環境変異
-
F_1植物に稔った玄米の大きさの糯粳性による差異: イネにおける穎と子房の相互関係.V
-
リンゴの交雑育種に関する基礎的研究-6-「恵」の自家結実性について
-
リンゴの交雑育種に関する基礎的研究-7-「恵」における自家授粉果,単為結実果ならびに他家受粉果の生長解析
-
水稲実験系統"Minute"に由来する小粒性遺伝子の遺伝性と形質発現
-
リンゴの交雑育種に関する基礎的研究-5-リンゴ斑点落葉病に対する果実ならびに葉身における抵抗性の相互関係
-
糯粳性が玄米の大きさに及ぼす影響 : イネにおける穎と子房の相互関係IV
-
リンゴの交雑育種に関する基礎的研究-4-リンゴ班点落葉病低抗性の検定方法
-
コムギの発芽時と幼植物における耐塩性の遺伝資源の検索 (品種・遺伝資源)
-
近赤外分析法による米粒成分の測定(年次講演会要旨)
-
道内品種の米質に関する形質の変異
-
オオムギ赤かび病抵抗性検索のための"切り穂検定法"
-
談話会報のイネ研究からみた北海道稲作の進展(談話会会報第50号発刊記念講演)
-
冷害気象実験ドームを用いた水稲の耐冷性評価
-
水稲育種試験における味度メーターを用いた食味評価について
-
北海道産水稲品種の収量および白米の理化学的形質の安定性解析
-
数種の水稲低アミロース遺伝子の食味特性に及ぼす影響
-
23. 水稲における低アミロース品種の探索 第1報 : 道内種および北陸,古川両農試の最近の系統について(年次講演会要旨)
-
5. 水稲品種・雑種集団ならびにEMS処理集団におけるアミロース含有率の変異(昭和53年度 年次講演会要旨)
-
23. 水稲品種「農林20号」、「ササニシキ」を用いた雑種集団の品質比較(昭和52年度 談話会年次講演会講演要旨)
-
道内水稲品種系統におけるラピッドビスコアナライザー(RVA)と食味の関係
-
27. 米粉および米澱粉のアミロース含有率とアミログラム特性との関係(I. 年次講演会,昭和49年度 年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)
-
水稲育種試験における味度メーターを用いた食味評価について(予報)
-
北海道の水稲冷害-2-昭和58年と最近の冷害年から
-
北海道の水稲冷害-1-昭和58年と最近の冷害年から
-
北海道における最近の水稲品種の推移と問題点
-
作況〔含 付表 各場の畑作物及びサイレージ用とうもろこしの耕種概要〕 (調査速報 平成15年主要農作物作況--北海道立農業・畜産試験場における)
-
作況〔含 付表 各場の畑作物及びサイレージ用とうもろこしの耕種概要〕 (調査速報 平成14年主要農作物作況--北海道立農業・畜産試験場における)
-
作況〔含 付表 各場の畑作物及びサイレージ用とうもろこしの耕種概要〕 (調査速報 平成13年度主要農作物作況--北海道立農業・畜産試験場における)
-
水稲糯品種「風の子もち」の採種栽培における粳粒発生要因
-
北海道水稲品種の理化学的食味形質についての育種的一考察
-
水稲新品種「空育139号」の育成について
-
水稲農林20号ほか若干の品種の理化学的食味特性
-
糯(もち)品種栽培における粳(うるち)粒混入防止策
-
オオムギにおける不斉条穂の形質発現と遺伝
-
28. Texturometer利用のための炊飯方法の検討 : 水稲育種試験における(I. 年次講演会,昭和49年度 年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)
-
水稲育種試験におけるAPS(Amylose Protein Score)を用いた食味評価について
-
ムギ類赤かび病における寄主・病原関係の解析
-
農業形質の遺伝 (イネの遺伝学)
-
イネ品種の早晩性と出穂揃い
-
イネにおける穎果の伸長の温度反応とくびれ米 (胴切米) の発生
-
124 くびれ米歩合の地域変動に対する登熟温度の影響
-
44 イネにおける子房の伸長の温度反応とくびれ米(胴切米)の発生
-
低温による子房の伸長促進とくびれ米の発生 : イネにおける穎と子房の相互関係 X.
-
イネの粒形とくびれ米の発生 : イネにおける穎と子房の相互関係 IX
-
くびれ米歩合ならびに穎と子房の長さのアンバランスの選抜反応と相関反応 : イネにおける穎と子房の相互関係, VIII
-
栽培品種間の交雑後代におけるくびれ米の発生 : イネにおける穎と子房の相互関係, VII
-
小粒性主働遺伝子によるくびれ米の発生 : イネにおける穎と子房の相互関係 VI.
-
米の食味とTexturometerの特性値(I 年次講演会要旨,昭和48年度年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)
-
北海道産米のアミロース含有率について(I 年次講演会要旨,昭和48年度年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク