ムギ類赤かび病における寄主・病原関係の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ムギ類赤かび病菌(Fusarium spp..)104菌株をコムギ2品種とオオムギ2品種の各々に接種した実験,ならびに12菌株をコムギ10品種とオオムギ10品種に接種した実験によってムギ類赤かび病菌にレースの分化があるかどうかを検討した.その結果,供試菌株とオオムギ品種,ならびに供試菌株とコムギ品種の間の交互作用は非常に小さかったが,個々の菌株のオオムギとコムギに対する反応の違いによる交互作用には統計的に有意性が認められ,相対的にオオムギを強く犯す菌株とコムギを強く犯す菌株が見出された.しかし,オオムギとコムギに対する寄主特異性による分散は一般的(平均的)な病原カの差異による分散の1/22〜1/15にすぎないので,オオムギおよびコムギの属間においても寄主・病原関係の交互作用は小さいとみられた.ムギの非かび病についてはMesterhazy(1987.1988)がF.culmorium4菌株,Snijde.s and Eeuwijk(1991)がF.culmorium2菌株とF.graminearium2菌株,武田ら(1992)が非かび病菌3菌株を用いて接種試験を行い,いずれも菌株とコムギ品種の交互作用が統計的に有意ではあるが,菌株と品種の組合せによって抵抗性反応が逆転するようなレース分化は無いと報告している.しかし,同じFusarim属菌の申でもトマト萎凋病菌(F.oxysporumf.lycopersici)のようにレース分化が報告されている事例もある(Alexander and Tucker1945)ので,本研究では由来の異なる多数の菌株を供試して,ムギ類赤かび病菌に寄生性の分化があるかどうか,特にオオムギとコムギという寄主の属のレベルにおいて寄主と病原体の間に交互作用が認められるかどうかを検討した.
- 日本育種学会の論文
- 1995-09-01
著者
関連論文
- チベット高原東部地域におけるオオムギ品種の特性とその栽培状況
- 不斉条オオムギにおける側列穎花欠落歩合の遺伝性
- 49 オオムギにおける側列粒退化現象について
- イネの大粒性同質遺伝子系統における収量関連形質の環境反応
- 北海道のイネ品種におけるアミロース含有率の温度反応
- 米のアミロース含有率に対する登熟温度の影響
- 二条オオムギにおける側面裂反粒率の品種間差異と家系分析
- 二条オオムギにおける裂皮粒歩合と1,OOO粒重の遺伝
- インゲンマメの人為突然変異に関する研究-3-EMS処理によって誘発された種子と莢の大きさおよび形についてのダイアレル分析
- リンゴ斑点落葉病抵抗性の遺伝 : リンゴの交雑育種に関する研究(第8報)
- 粒重と腹白米歩合の遺伝率と遺伝相関
- インゲンマメの人為突然変異に関する研究-2-EMS処理によって誘発された粒形,粒大の突然変異
- くびれ米(胴切米)の発生機構ならびにくびれ米歩合の変異性
- イネの粒大を支配する主働遺伝子
- インゲンマメの人為突然変異に関する研究-1-EMS処理により誘発された葉色,花色ならびに種皮色の突然変異
- くびれ米歩合の品種変異と環境変異
- F_1植物に稔った玄米の大きさの糯粳性による差異: イネにおける穎と子房の相互関係.V
- リンゴの交雑育種に関する基礎的研究-6-「恵」の自家結実性について
- リンゴの交雑育種に関する基礎的研究-7-「恵」における自家授粉果,単為結実果ならびに他家受粉果の生長解析
- 水稲実験系統"Minute"に由来する小粒性遺伝子の遺伝性と形質発現
- リンゴの交雑育種に関する基礎的研究-5-リンゴ斑点落葉病に対する果実ならびに葉身における抵抗性の相互関係
- 糯粳性が玄米の大きさに及ぼす影響 : イネにおける穎と子房の相互関係IV
- リンゴの交雑育種に関する基礎的研究-4-リンゴ班点落葉病低抗性の検定方法
- コムギの発芽時と幼植物における耐塩性の遺伝資源の検索 (品種・遺伝資源)
- 開花期の切り穂接種によるオオムギ赤かび病抵抗性の検定
- オオムギ赤かび病抵抗性検索のための"切り穂検定法"
- オオムギのF_1雑種を用いた赤かび病耐病性の遺伝解析
- ムギ類赤かび病における寄主・病原関係の解析
- オオムギにおける上位葉短縮型変異体の形質表現と遺伝性
- 二条オオムギのF2集団における裂皮粒歩合のダイアレル分析
- イネ品種の早晩性と出穂揃い
- イネにおける穎果の伸長の温度反応とくびれ米 (胴切米) の発生
- 124 くびれ米歩合の地域変動に対する登熟温度の影響
- 44 イネにおける子房の伸長の温度反応とくびれ米(胴切米)の発生
- 低温による子房の伸長促進とくびれ米の発生 : イネにおける穎と子房の相互関係 X.
- イネの粒形とくびれ米の発生 : イネにおける穎と子房の相互関係 IX
- くびれ米歩合ならびに穎と子房の長さのアンバランスの選抜反応と相関反応 : イネにおける穎と子房の相互関係, VIII
- 栽培品種間の交雑後代におけるくびれ米の発生 : イネにおける穎と子房の相互関係, VII
- 小粒性主働遺伝子によるくびれ米の発生 : イネにおける穎と子房の相互関係 VI.
- オオムギうどんこ病(Erysiphe graminis DC.f.sp.hordei)菌株間の雑種から育成したコムギおよびカモジグサに病原性のある菌株
- オオムギにおける赤かび病検定法の開発と耐病性品種の検索
- かび病耐病性オオムギ品種の検索
- ムギ類赤かび病菌における薬剤耐性の突然変異
- 二条オオムギにおける千粒重のダイアレル遺伝分析
- オオムギうどんこ病抵抗性遺伝子のQTLマッピング
- オオムギうどんこ病抵抗性遺伝子ml-oの各種菌株に対する反応