3 抜歯創治癒過程におけるbasic Fibroblast Growth Factor (第439回 大阪歯科学会例会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to elucidate the effect of basic fibroblast growth factor (bFGF) on the healing process after tooth extraction, I investigated the localization of bFGF, FGF-receptor (FGF-R) and alkaline phosphatase (ALP) activity, and studied new bone formation in the socket by laser scanning microscopy (LSM). Angiogenesis with intense localization of bFGF was initiated three days after extraction and new bone formation was evident by LSM after 7 days. Localization of ALP activity and FGF-R increased gradually with time from the socket bottom toward the surface. These results indicated that the greatest decrease in bFGF result from consumption by fibroblasts, followed by consumption by endothelial cells and osteoblasts in that order. In other words, the amount of FGF-R tended to increase, along with increasing ALP activity. After that, osteoblasts promoted bone formation.
- 大阪歯科学会の論文
- 1995-02-25
著者
関連論文
- 歯周組織欠損を施したII型糖尿病モデルラットの早期創傷治癒過程におけるIII型コラーゲン形成
- 疼痛を主訴に来院した静脈石を伴った舌血管腫の1例
- 歯科医療従事者の肺癌剖検例にみられた各種金属の熱中性子放射化分析
- 13.インプラント周囲組織における骨形成の三次元的解析(一般演題(口演2),第4回日本再生歯科医学会学術大会および総会 硬組織再生の新たな展開)
- 歯周組織欠損の早期治癒過程におけるI型コラーゲン形成に及ぼすエナメルマトリックスデリバティブの影響
- 2 歯周組織欠損を施した2型糖尿病モデルラットの早期創傷治癒過程におけるIII型コラーゲン形成に及ぼすAGEsの影響(第516回 大阪歯科学会例会)
- Expression of c-myc and Rb in oral squamouscell carcinomas and premalignant lesions
- ヒト歯肉上皮細胞に及ぼす影響から考えるエナメルマトリックスデリバティブ誘導体由来合成ペプチドの有用性
- 下顎に生じた歯原性粘液線維腫の1例
- 1 エムドゲイン^[○!R]由来ペプチドに対する歯根膜線維芽細胞の分子生物学的研究(第516回 大阪歯科学会例会)
- 口腔粘膜の上皮性異形成におけるP型カドヘリンの検索
- ラット骨芽細胞の接着因子を利用した組織再生(第二報) 血管新生のためのリガンド
- ラット骨芽細胞の接着因子を利用した組織再生 (第一報) リガンドの解明
- エムドゲイン^>[○!R]
- D-28 培養線維芽細胞に及ぼすエムドゲイン^[◯!R]の影響
- B-35-9 : 20 エムドゲイン^[◯!R]に対するラット皮下組織反応
- B-13-11 : 20 ラット線維芽細胞および骨芽細胞に対するエナメルマトリックスタンパク質(エムドゲイン^>[○!R]
- ヒト歯肉由来線維芽細胞に対するエムドゲイン(R)の影響
- Poly Tプローブを用いたrapid in situ hybridization法における固定液および脱灰液の影響
- ラット歯槽骨および象牙質の共焦点レーザ走査顕微鏡的観察
- C-4 ラット骨芽細胞のPTH応答性およびBGP産生性
- I-F-P-17 ヒト舌扁平上皮癌に対するモノクローナル抗体対応抗原の超微局在
- ラット臼歯の抜歯によって生じる隣在歯への咬合圧増加による歯周組織の変化
- D-18 ラット臼歯抜歯に伴う隣在歯への咬合圧増加による歯周組織の変化
- 口蓋に発生した mucinous adenocarcinoma の1例
- B-14 多形性腺腫におけるE型カドヘリンおよびKi-67抗原の免疫組織化学的検討
- 上顎に生じた歯原性石灰化上皮腫の1例
- 3 嚢胞性疾患におけるアポトーシス (第453回 大阪歯科学会例会)
- 抜歯創治癒過程における basic Fibroblast Growth Factor
- 3 抜歯創治癒過程におけるbasic Fibroblast Growth Factor (第439回 大阪歯科学会例会)
- C-12 線維芽細胞および骨芽細胞に対するbFGF濃度
- 1 多形性腺腫においてアポトーシスを示す細胞 (第447回 大阪歯科学会例会)
- ヒト培養歯根膜細胞の増殖,接着,遊走に及ぼすエナメルマトリックスデリバティブ誘導体由来の合成ペプチドの影響
- 口腔領域における転移性腫瘍の臨床的病理組織学的研究