Potの土壌温度調節に関する研究 : I Wagner Pot を用いた初秋における実験観測例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Wagner pot has been used in the cultivation experiments of crops, vegetables and other plants. In these experiments, however, the environment condition of the root especially the underground temperature is different from one in the arable land. Three plots were made, namely the no treatment pot, the black lacquir coated pot and the aluminum evaporated film coverd pot. One set of the pots of these experimental plots was put on the ground and the other was buried in the ground remaing about 2 cm from the top. In this work, the distribution of solar radiation at the outer surface of the pot was calculated and the determination of the distribution of the underground temperature in each pot; its daily variation and daily amounts were characteristic in each direction. The characteristic tendency of the distribution of the underground temperature in the each pot was mainly obtained in the daily variation, the horizontal and the vertical distribution of the underground temperature, also the characteristic differences of the effects by the treatment of the outer surface of the pot were obtained in each direction of the underground in each pot. The characteristic tendency of the distribution of the underground temperature in aluminum evaporated film coverd pot was the most approximate to that of the arable land in the pots which were set on the ground, and then the effects of aluminum evaporated film covering were gained. The amplitude of daily heat quantity variation of the underground in the pot of each plot was the greatest in the black lacquir coated pot.作物, 蔬菜の栽培試験では, Wagner pot がよく用いられている. そこでは根の環境, 特に土壌温度が一般耕地とは異なることにより種々の問題を提起している. そこで, 1974年9月11日, Wagner pot (1/2000a) の外壁面のAlbedoを調節し, またPotは埋設処理と無処理を行い, Pot外壁面での日射, 各区の処理効果, そしてPot内の土壌温度分布特性について実験を試みた. Pot壁面での日射を計算により求めた結果, その日変化は, 各方位の壁面に夫々特有であり, また日総量とともに各処理区のPot内土壌温度に特有な分布を発現させたものと考えられた. Pot内土壌温度分布特性が, 日変化, 垂直及び水平断面の分布にみられ, また各Pot壁面処理効果も得られた. 地上設置のPotでは, アルミ蒸着フィルム壁面処理区が一般耕地に最も近似した土壌温度分布の様相を呈し, その処理効果が認められた. Pot内土壌中央部での地中熱交換量について計算した結果, 日変化較差は黒塗区が最も大であった.
- 香川大学の論文
- 1977-09-30
著者
関連論文
- 強弱光の反復が作物の生育に及ぼす影響(III)
- Effect of planting hole of film mulch and imitation canopy on soil temperature
- フィルムマルチの植穴が地温に及ぼす影響
- フィルムマルチ下地温の水平方向のバラツキとマルチ効果 : II. フィルムの種類と被覆季節の相違による地温のバラツキ
- アスパラガス若茎のテクスチャーと成分品質の季節変化
- アスパラガス若茎のグルタミン・アスパラギン合成酵素活性の季節変化
- アスパラガス若茎のグルタミン合成・グルタミン酸脱水素酵素活性の収穫後の変化
- 夜温がアスパラガスの根の糖含量とインベルターゼ、ショ糖合成酵素、ショ糖リン酸合成酵素活性に及ぼす影響
- 畦面被覆の微気象に関する研究 : I Albedo の著しく異なった資材を用いた場合(その1)
- Potの土壌温度調節に関する研究 : III Wagner potを用いた秋季における栽培例
- Potの土壌温度調節に関する研究 : II Wagner potを用いた冬期における実験観測例
- 畦面被覆の微気象に関する研究 : III 被覆の資材・方法の相違が作物の生育に及ぼす影響 (その2)
- 畦面被覆の微気象に関する研究 : III 被覆の資材・方法の相違が作物の生育に及ぼす影響 (その1)
- 畦面被覆の微気象に関する研究 : II 断熱資材を用いて掛けはずしを行なった場合(その2)
- 畦面被覆の微気象に関する研究 : II 断熱資材を用いて掛けはずしを行なった場合(その1)
- 畦面被覆の微気象に関する研究 : I Albedo の著しく異なった資材を用いた場合(その2)
- 試験管内でのワサビ(Wasabia japonica Matsumura)の器官形成に及ぼす外植体の種類並びに生長調節物質の影響
- 作物栽培における日射の変動性
- アスパラガスの萌芽に及ぼす定温処理の影響
- アスパラガス'ウェルカム'の雌花と雄花における花芽発達の比較
- アスパラガスにおける芽の形態学的観察
- In vitro でのアスパラガスの生長と発育におよぼす低温処理の影響(農学)
- アスパラガスの発育特性に関する研究 : (第5報)萌芽に及ぼす加温期の影響
- アスパラガスの発育特性に関する研究 : (第4報)地下茎における発芽位置による芽の形態的観察
- 作物の植被型がフィルムマルチ下地温に及ぼす影響
- 養液栽培における数種温暖季蔬菜の根の生育に及ぼす液温の影響
- フィルムマルチと畦の凹凸が地温に及ぼす影響
- Potの土壌温度調節に関する研究 : I Wagner Pot を用いた初秋における実験観測例
- キュウリの吸水量に対する風速の影響について
- 農業用被覆資材下における日射量,照度,光合成有効光量子束密度の透過特性
- NFTにおけるワサビの生育に及ぼす養液温度の影響
- ソシンロウバイの木質塊茎の発達とシュートの生長に及ぼす切り込み処理および土壌水分の影響
- ポット外壁面における放射状態と土壌の熱交換量
- べたがけ栽培下の地温変化
- 自然光の変動が作物の生育におよぼす影響
- フィルムマルチ下地温に及ぼす植穴とダイズ植被の影響
- フィルムマルチの被覆幅が地温に及ぼす影響
- 農業用被覆資材の日射透過率と測定条件
- 植被と風の状態が変動光波形に及ぼす影響
- 数種の植被内における変動光
- 植生が深さ平均地温に及ぼす影響
- In vitroでのアスパラガスの器官形成に及ぼす植物生長調節物質の影響(生物生産化学)
- レタスの品質やアンモニア含量とアンモニア同化酵素における収穫時期の影響
- 葉の状態が変動光波形に及ぼす影響
- 温度日較差比による各種マルチ資材の温度効果
- マルチフィルム下地温の測定点数と地温評価
- ダイズ植被とカンショ植被がフィルムマルチ下地温に及ぼす影響
- 立性植被と伏性植被がフィルムマルチ下地温バラツキへ及ぼす影響
- In vitroにおけるアスパラガス実生の生育に及ぼす低温処理の影響(生物生産学科)
- 施設における栽培ポットの土壌温度特性
- アスパラガスの発育特性に関する研究(第3報)芽の増加パターン
- アスパラガスの発育特性に関する研究 : (第2報)無菌発芽における発育に及ぼす生育温度の影響
- フィルムマルチ下地温の水平方向のバラツキとマルチ効果
- フィルムマルチの多重被覆による地温効果 (香川大学五十周年記念号)
- マルチ栽培畑における地温の測定点数とマルチ効果
- 畑地における鉛直平均温度測定による気温と地温の特性
- 砂丘地におけるフィルムマルチと植被模型による地温効果
- 模型葉とダイコン植被における変動光 (香川大学五十周年記念号)
- 被覆資材の光透過率の異常値出現と気象条件
- ハウス内マルチ被覆下の地温におよぼす植被型の影響
- 低温貯蔵次いで室温移動によるブロッコリーのアンモニア関連酵素活性の変化
- 低温貯蔵次いで室温移動によるブロッコリーのアンモニア関連酵素活性の変化
- 農業用被覆資材における日射透過率の長期変化
- 砂丘地における異なる被覆資材下の畦内地温の比較
- 畦面被覆の微気象に関する研究 : IX フィルムマルチにおける植穴の有無が地温に及ぼす影響
- 強弱光の反覆が作物の生育におよぼす影響-2-
- 畦面被覆の微気象に関する研究 : VIII ハウス栽培における植被と黒色ポリエチレンフィルムが地温に及ぼす影響
- 畦面被覆の微気象に関する研究 : VI 甘藷の植被と黒色ポリエチレンフィルムが地温に及ぼす影響
- 畦面被覆の微気象に関する研究-5-大豆の植生と黒色有孔ポリエチレンフィルムが地温に及ぼす影響
- 畦面被覆の微気象に関する研究-4-寒冷紗の遮蔽と黒色ポリエチレンフィルムの被覆による地温効果
- 栽培ポットの微気象
- 農業用被覆資材の日射透過率と測定条件
- フィルムマルチ栽培における地温水平分布の深さ別変化
- ダイズのマルチ栽培における地温の水平分布とマルチ効果
- 農業用被覆資材の日射透過率に及ぼす日射条件の影響
- ビニ-ルハウスと栽培畑における気温・地温水平分布の特性
- 作物植被による変動光の波形特性
- ハウス内配置ポットの植被が土壌温度に及ぼす影響
- 深さ平均地温の直接測定
- ポット配置の相違がポット内土壌温度に及ぼす影響
- 砂丘地におけるフイルムマルチの地温への影響-2-トンネル被覆における場合
- 畑地栽培におけるフィルムマルチと植被が地温に及ぼす影響に関する農業気象学的研究
- 畦面被覆の微気象に関する研究 : VII トンネル栽培における植被と黒色ポリエチレンフィルムが地温に及ぼす影響
- 同一LAI条件におけるマルチ下地温の変化
- フィルムマルチの植穴と模型植被が地温に及ぼす影響
- 異なる植穴径のフィルムマルチによる地温と植被率との関係
- 異なる植穴径のフィルムマルチによる地温と植被率との関係
- 同一LAI条件におけるマルチ下地温の変化