CIE均等色空間と色差評価 (第15回全国大会特集号)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
化粧肌色の見えに及ぼす照明の影響 : 本人評価と他者評価の比較
-
均等色差空間の開発 : CIELABクロマスケールの修正
-
5.2 測色(第5章 光・放射の計測,照明年報)
-
マンセル表色系の基準値について
-
5.2 測色(第5章 光・放射の計測)
-
測色の実際(測色システムの実際)
-
色票製作について
-
5.2 測色(第5章 光・放射の計測)
-
均等色差空間に基づく色差式に関する研究 : CIELAB色空間の均等色差空間への適用変換式の開発(学位論文要旨)
-
12.3 日本照明委員会(日本,国際)の活動(第12章 学会,普及部,日本照明委員会の活動)
-
5.2 測色(第5章 光・放射の計測)
-
均等色差空間に基づいた色差式
-
12.3日本照明委員会(日本,国際)の活動(第12章 学会,普及部,日本照明委員会の活動)
-
5.2測色(第5章 光・放射の計測)
-
均等色差空間に基づいた色差式
-
12.3 日本照明委員会(日本, 国際)の活動(第12章 学会, 普及部, 日本照明委員会の活動)
-
5.2 測色(第5章 光・放射の計測)
-
研究活動の活性化について
-
12.3 日本照明委員会(日本,国際)の活動(第12章 学会,普及部,日本照明委員会の活動)
-
5.2 測色(第5章 光・放射の計測)
-
色彩学未経験者の色識別と三属性の識別
-
知覚的な白さの判断基準の解析
-
純紫軌跡上に目盛られた補色主波長の色度座標
-
ドットカラープリンタの色再現の検討
-
ドットカラープリンタの色再現の検討 (第18回全国大会特集号)
-
L*a'b'色空間の均等性の検討 (第17回全国大会特集号)
-
LED光源の演色性と側色評価技術 (特集 21世紀を照らすLED)
-
AICカラーオーダーシステム調査に協力して
-
カラーマッチングに関する一考察
-
色の計測技術
-
カラー画像の色の表し方・測り方
-
128.色差式の性能評価((7)視覚心理・視覚生理)
-
1667 セラミックタイル仕上がり面の印象評価の研究 : (その4)模様があるタイルの印象評価
-
1329 セラミックタイル仕上がり面の印象評価の研究 : (その3)白近傍の内装タイルの印象評価
-
1328 セラミックタイル仕上がり面の印象評価の研究 : (その2)無地の内装タイルの印象評価
-
1327 セラミックタイル仕上がり面の印象評価の研究 : (その1)種々の仕上がり面を用いた印象評定実験による感覚因子の抽出
-
1364 屋外路面の汚れ感の評価法に関する研究 : (その3)配色パターンが存在する路面の汚れ感の評価
-
1363 屋外路面の汚れ感の評価法に関する研究 : (その2)景観構成体としての路面の汚れ感の評価
-
1362 屋外路面の汚れ感の評価法に関する研究 : (その1)汚れ感を表す物理量の提示
-
西独の測色事情
-
均等色差空間に基づいた色差式の研究
-
化粧肌色の見えに基づく蛍光ランプ演色性評価への試み
-
3波長形蛍光ランプの器具透過色の好ましさの検討
-
光源色の白色度評価法の検討
-
CRT色と表面色との視感比較について
-
CRT色と表面色との視感比較について
-
照明の明るさ感と瞳孔の開度
-
色差の研究
-
黒板照明と視力
-
黒板専用照明の開発研究
-
新しい色覚検査表(標準色覚検査表)について
-
ドットカラープリンタの色再現の検討(5)
-
ドットカラープリンタの色再現の検討(4)
-
ドットカラープリンタの色再現の検討 (3) (第20回全国大会特集号)
-
色の固有感情の学習効果 (第13回全国大会特集号)
-
CRT上の色の明るさスケール作成
-
背景による視対象の見え変化の観測
-
PCCSにおける色相スケールの検討
-
フルカラーホログラムの色再現
-
ドットカラープリンタの色再現
-
ドットカラープリンタの色再現の検討 (その2) (第19回全国大会特集号)
-
色差シミュレータの校正 : 有色彩について
-
CIE均等色空間と色差評価 (第15回全国大会特集号)
-
CIE白色度式の検討 (第19回全国大会特集号)
-
目測補間に際して見える色差の性質 (第14回全国大会特集号)
-
〔照明学会〕JIS Z8110「光源色の色名」の規格検討委員会報告
-
日本標準色協会が狙ったカラ-オ-ダ-システム
-
色知覚の3属性の用語について
-
カラ-オ-ダ-システムの国際標準化 (色彩)
-
表面色の比較に用いる常用光源蛍光ランプD65--形式及び性能(JIS原案作成委員会報告)
-
黒板の照明
-
色差式の活用状況に関する調査(資料)
-
色差の研究 (AICモンテカルロ大会)
-
JIS Z8110光源色の色名
-
カラ-オ-ダ-システムに関するAIC文献目録抜粋-1-(調査資料)
-
機関紙の変遷 (日本色彩学会の事業活動 創立35周年記念特集号)
-
委員会, 分科会, 研究会活動 (日本色彩学会の事業活動 創立35周年記念特集号)
-
主波長線の傾斜(続)
-
主波長線の傾斜
-
写真・印刷・テレビジョン分野における演色性の国際動向--CIEを中心に
-
The Measurement of Appearance, Edited by Richard S. Hunter, 1975, John Wiley Sons, Inc., B5版, 348頁
-
大学・高専における照明教育調査
-
カラ-印刷における色彩学的研究
-
12.3日本照明委員会(日本,国際)の活動(第12章学会,普及部,日本照明委員会の活動)
-
12.3 日本照明委員会(日本,国際)の活動(第12章 学会,普及部,日本照明委員会の活動)
-
12.3 日本照明委員会(日本, 国際)の活動 (第12章 学会, 普及部, 日本照明委員会の活動)
-
12.3 日本照明委員会(日本, 国際)の活動(第12章 学会, 普及会, 日本照明委員会の活動)
-
CIECAM97s の利用とその周辺及び CIE Division 1 (Vision and Colour), 8(Image Technology) の活動状況
-
JISの国際規格整合化とJCIE
-
5.2 測色
-
第5章 光・放射の計測 5.2 測色
-
種々の順応照度下における色差評価
-
CIE色順応式の実地試験 : 灰色背景標準色票による予備観測
-
CIE色順応式の実地試験 : 観測結果と各種色順応式による予測結果の比較
-
色差と自然物の色(色彩科学ハンドブックの過去と現在)
-
JIS Z 8781-1(測色-パート1 : CIE測色標準観測者)及びJIS Z 8781-2(-パート2 : CIE標準イルミナント)原案作成委員会報告(JIS原案作成委員会報告)
-
5B-3 白色LED光源の演色性評価(研究発表,第44回全国大会発表論文集)
-
4B-2 対応色を用いたLED光源の演色性評価(研究発表,第44回全国大会発表論文集)
-
5B-1 慣用色名の色相での分布に関する考察(研究発表,第44回全国大会発表論文集)
-
C-1 LED光源下における色弁別(研究発表,第1回秋の大会特別号発表論文集)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク