形状と色彩の感情効果に関する研究(第2報) : その1. 単色の感情効果とその色の幾何学文様に配色した場合の感情に及ぼす色面積の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
文様を見た場合に引き起こされる感情を測定した。数種の色で着色された4枚の幾何学模様が原図文様として本から引用され用いられた。4枚の幾何学模様はS/C比, すなわち, 模様中の直線と曲線の比率がほぼ2水準のものである。単色感情のイメージは26枚の単色パネルを用いて測定した。これらの色は4枚の文様からコンピュータシミュレーションによって抽出され, 紙にプリント出力したものである。文様の感情に関する第2の実験には20枚のパネル, すなわち, 1模様当たり色の組み合わせが同じで配置の異なる5枚で, 4種の模様, 20枚のパネルが用いられた。また模様による線, 及び, 色の面とその面積が感情にどのように影響するかが検討された。次の結果が得られた。1.単色刺激から3つの心理因子が抽出された。第1因子は評価性の因子であり, 色の明度の影響を受ける。第2因子は活動性の因子で彩度の影響を, 第3因子は寒暖(温冷)感の因子で, 色相と明度の影響を受ける。2.文様刺激の実験からは5因子が抽出された。第1から第3までの因子の順位は単色感情の場合と同じであった。すなわち, 評価性, 活動性, 寒暖感であった。文様を見た場合の評価性感情には, 色の明度と模様のS/C比の影響が大きい。第2の活動性の感情には色の彩度が, 第3の寒暖感の感情には色の色相と明度が影響する。第4因子は誘目性であり色の彩度が, 第5因子は規則性, あるいは幾何学性であり, 模様のS/C比の影響を受ける。
- 日本色彩学会の論文
- 1996-08-01
著者
関連論文
- ラフォーレ原宿松山の閉館に伴う若者の消費動向変化(第4報) : ラフォーレ原宿松山の閉館後の状況
- ラフォーレ原宿松山の閉館に伴う若者の消費動向変化(第2報) : 高校生の場合
- ラフォーレ原宿松山の閉館に伴う若者の消費動向変化(第1報) : ***の場合
- 繊維製品の紫外線遮蔽性能に関する研究
- ラフォーレ原宿松山の閉館に伴う若者の消費動向変化(第3報) : 街頭調査の場合
- 黒漆膜、および黒合成樹脂塗膜の質感と表面反射特性の関係
- プロテアーゼによる固体粒子・たん白質複合汚れの洗浄に及ぼすCaイオンの影響(第1報) : プロテアーゼ・界面活性剤・ビルダー共存系でのプロテアーゼの安定性に及ぼすCaイオンの影響
- 固体粒子複合汚染布の固体粒子汚れの洗浄に関する研究(第2報): 酸化鉄(?)単一汚染布の洗浄における,繊維基質からの汚れの離脱と離脱した汚れの布系外への運び出しに及ぼす界面活性剤とビルダーの影響
- 個体粒子複合汚染布の個体粒子汚れの洗浄に関する研究(第1報):酸化鉄(?)単一汚染布の洗浄における,繊維基質からの汚れの離脱と離脱した汚れの布系外への運び出しについて
- 愛媛県における高等学校の女子制服に関する研究(第2報) :1999年度における夏服・合服の動向
- プロテアーゼと陰イオン界面活性剤の相互作用
- プロテアーゼによる固体粒子・たん白質複合汚れの洗浄に及ぼすビルダーの影響
- 愛媛県における高等学校の女子制服に関する研究
- ファッション関連分野の授業科目におけるコンピュータ等利用による教育内容充実に関する研究 (資料)
- たん白質汚れの洗浄に関する研究 : ヒト・血液汚れの洗浄について
- 絹の染色に関する研究(第12報) : 南風原地方の琉球紬の染色について
- 絹の染色に関する研究(第10報) : 天然藍による絹の染色について
- 絹の染色に関する研究(第9報) : 久米島紬の天然色素染めについて
- 蛍光増白剤による絹の黄変に関する研究
- N-アシルアミノ酸による原毛洗浄と毛の構造特性に関する研究
- 絹の染色に関する研究(6) : タンニン加工絹糸の染色性について
- 絹の染色に関する研究(5) : クロルトリアジン系反応染料による絹の染色性について
- パ-フルオロアルカノイルパ-オキサイドによる絹の表面改質
- ブロック化イソシアネートオリゴマーによるセルロース及びポリエステルの表面改質
- 光源の演色性による明るさ知覚と誘目性に関する研究 : 補色対比の影響について
- 光源の演色性による表面色の明るさ知覚と誘目性に関する研究 単色ならびに補色対比による2色の見え方について
- 染色布の紫外線遮蔽性能に関する研究(第2報) : 直接染料の可視部吸収特性の影響
- 油脂よごれの洗浄に関する研究-4-硬水中での洗浄性と洗浄布の黄変におよぼす石けんの影響
- 油脂よごれの洗浄に関する研究-3-非イオン界面活性剤を主体とする液体洗剤の洗浄性
- 油脂よごれの洗浄に関する研究-3-非イオン界面活性剤を主体とする液体洗剤の洗浄性
- カチオンセグメントを有するブロック化イソシアナトコオリゴマーの合成と防汚および抗菌・防カビ能
- フルオロアルキル基含有酸性染料によるナイロンの撥水染色
- 形状と色彩の感情効果に関する研究(第2報) : その1. 単色の感情効果とその色の幾何学文様に配色した場合の感情に及ぼす色面積の影響
- 写真情報の情報伝達効果に関する研究 -大学案内に見られる建造物と大学イメージ-
- 環境色彩中の交通安全標識の視認性に関する研究(第1報) -CRT画像上で単色にモデル化した背景色彩の誘目性に与える影響-
- 両端にフルオロアルキル基を有する新規アクリレートオリゴマーによるポリエステルのSR加工
- Polystyrene微小粒子を用いたプラトー境界内の液流の観察
- 泡沫染色
- 分散染料によるナイロン繊維の泡沫染色に関する研究(第4報)-空気流量と各種泡沫物質との関係-
- 形状と色彩の感情効果に関する研究(第1報) : 日本とヨーロッパの伝統文様を例にして
- 写真情報の情報伝達効果に関する研究 : 大学案内に見られる建築物と大学のイメージ
- 非イオン界面活性剤ミセルへの可溶化による固体脂肪酸汚れの除去
- 泡沫洗浄
- 環境色彩中の交通安全標識の視認性に関する研究 (第1報) : モデル画像における背景色彩の影響
- 形状と色彩の感性効果に関する研究 (第3報) : 単色としての感性効果と幾何学模様への配色の影響
- 静電容量法による泡沫の液体体積分率の測定
- コチニール色素による絹の染色に関する研究
- サフラン色素による羊毛の染色に関する研究
- 走査電子顕微鏡による布上の人体汚れの観察 : 表皮角質層汚れを中心として(英文)
- 色彩・形状シュミレーションシステムによる模様と色彩の感情効果に関する研究 (第1報) : 日本とヨーロッパの伝統的模様の2, 3を例にして
- 現代の若い女性に見られるロングブーツ・ファッションの流行現象
- 高分子水溶液中における染料の拡散挙動に関する研究(第4報) : 高分子水溶液中での染料の拡散に対する添加物の影響
- プロテアーゼによる固体粒子・たん白質複合汚れの洗浄に及ぼすCaイオンの影響(第2報) : プロテアーゼ・界面活性剤・ビルダー共存系でのプロテアーゼの安定性が洗浄性に及ぼす影響
- 高分子水溶液中における染料の拡散挙動に関する研究(第3報) : 非イオン性高分子水溶液中での染料の拡散係数
- 高分子水溶液中における染料の拡散挙動に関する研究(第2報) : 陰イオン性高分子水溶液中での染料の拡散係数
- 現代の若い女性に見られる着物事情 : 松山東雲短期大学生の着物に対する関心度とマナー
- 固体粒子・たん白質複合汚れの洗浄に対する陰イオン界面活性剤とプロテアーゼの作用
- 界面活性剤/ビルダ-/酵素系における複合汚れの洗浄挙動
- スポーツウェアにおける色彩の誘目性に関する研究 -CRT画像に対する眼球運動の解析(その1,単色について)-
- 絹の染色に関する研究 ( 第8報 ) : 大島袖の泥染めについて
- 児童の色彩表現に関する研究 : 色造形紙を用いた図画工作科授業をとおして
- 安全色の視覚探索に及ばす周辺色彩の影響 : 安全標識における対比色の効果について
- 安全色の探索に及ぼす周辺刺激の色と配置の影響
- 色彩学における実験計画 : 生活科学・家政学の立場から(色彩学における実験計画)
- 図画工作科の授業に関する調査研究(第1報) : 紙工作について
- インテリアの構成要素が心理評価に及ぼす影響 : 住宅における色彩を中心として
- 安全色の視覚探索に及ぼす指標密度の影響
- アクティブな2002年
- 安全色の視認に及ぼす阻害要因の検討 : 妨害刺激の色配列の影響(ポスターセッション方式による研究発表概要)
- 街並み特性と色彩イメージ : 色の違和感
- 布の反射特性に関する三次元的解析 -ヒトの眼がとらえる情報を明らかにするために-
- 赤、黄、緑、青への白色量、黒色量の知覚的な加法性について
- パーソナルカラーにおける肌色の見えと似合う色との関係(2) : マネキンをモデルとして
- パーソナルカラーにおける肌色の見えと似合う色との関係
- 色彩のもつ熱効果 : 色が赤外線反射特性に及ぼす影響
- N - アシルアミノ酸界面活性剤 : リパーゼ複合系によるトリオレインよごれの洗浄に関する研究
- インテリアにおける内装材の評価に関する研究 : 床材、壁材、建具の組み合わせの影響
- コンピュータグラフィックスにおける物体の体積感に関する研究 : 立方体, 球の色彩と陰影の影響
- 糸と布、その光反射特性に関する研究
- スポーツ衣料における色彩の誘目性に関する研究 : CRT画像に対する眼球運動の解析, その3:モデル形状の影響
- スポーツ衣料における色彩の誘目性に関する研究 : CRT画像に対する眼球運動の解析、その2:2色配色について
- 固体粒子汚れの洗浄に関する研究 (第4報) : スチレンスルホン酸ナトリウム-メタクリル酸ナトリウム共重合化合物の共重合比と重合度の影響
- テクスチャー知覚に関する研究 : 布を例として
- 都市景観における屋外広告物の色彩(第2報) : 心斎橋・難波周辺について
- 親水性固体粒子汚れの木綿布からの洗浄性に関する研究 : 陰イオンおよび非イオン活性剤の硬水中における混合効果
- 回転混色による色の顕色に関する研究 : 赤, 黄, 緑, 青への白色量, 黒色量の加法性と色知覚の関係(その2)
- 染料による布の着色効果と紫外線遮蔽性能
- 染色布の紫外線遮蔽性能に関する研究(第1報)Direct Red綿染色布について
- 洗浄助剤に関する研究 : 有機カルボン酸塩ならびにその誘導体の助剤効果
- 固体粒子汚れの洗浄に関する研究 (第3報) : スチレンスルホン酸ナトリウムとメタクリル酸ナトリウムならびにメタクリル酸2-ヒドロキシエチルとの共重合化合物の助剤効果
- 固体粒子汚れの洗浄に関する研究 (第2報) : 水の硬度が酸化鉄 (III) 粒子の粒子間凝集及び布への付着に及ぼす影響
- 自動顕微鏡電気泳動測定装置の試作ならびにζ電位測定に関する研究
- 固体粒子汚れの洗浄に関する研究(第1報) : 溶液pHが酸化鉄(III)粒子の粒子間凝集及び布への付着に及ぼす影響
- アニオン界面活性剤,および,金属イオン捕捉助剤とカルシウムイオンとの相互作用に及ぼす温度の影響
- 短期記憶における色と形の効果に関する研究
- 短期記憶における色と形の効果に関する研究
- 壁材と室内空間イメージ : 壁材の色とテクスチャー,照明と視距離の影響について
- 織物の構造特性とテクスチャー知覚に関する研究
- トリポリリン酸ナトリウムの洗浄助剤効果に関する研究--油汚れ除去に対する影響について
- 安全色の視認阻害要因に関する実験的検討(1) : 赤・榿・黄の視認に及ぼす妨害指標数の影響(第8回大会発表論文)