カチオンセグメントを有するブロック化イソシアナトコオリゴマーの合成と防汚および抗菌・防カビ能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-05-10
著者
-
佐藤 昌子
大阪市立大学
-
浜田 信夫
大阪市立環境科学研
-
濱田 信夫
大阪市立環境科学研究所
-
川瀬 徳三
大阪市立大学生活科学部
-
吉村 剛
京都大学木質科学研究所
-
沢田 英夫
日本油脂(株)筑波研究所
-
高橋 佳子
日本化学繊維検査協会
-
和田 邦身
日本化学繊維検査協会
-
吉村 剛
京都大学
-
川瀬 徳三
大阪市立大学
-
彭 新宏
大阪市立大学大学院生活科学研究科
-
池野 宏司
奈良高専物質化学工学科
-
沢田 英夫
奈良高専物質化学工学科
-
和田 邦身
日本化学繊維検査協 生物試セ
-
沢田 英夫
Dep. Of Frontier Materials Chemistry Graduate School Of Sci. And Technol. Hirosaki Univ.
-
彭 新宏
大阪市立大学生活科学部
-
川瀬 徳三
京都工繊大 大学院工芸科学研究科
関連論文
- 繊維製品の紫外線遮蔽性能に関する研究
- 黒漆膜、および黒合成樹脂塗膜の質感と表面反射特性の関係
- 培養したカビに対する銀イオンの除菌効果と栄養環境の影響
- 人類と昆虫と菌類の歴史
- 天然系抗菌・防カビ剤の利用の現状と将来
- この10年の洗濯機におけるカビ汚染の変化
- ブロック化イソシアネートオリゴマーによるセルロース及びポリエステルの表面改質
- 光源の演色性による明るさ知覚と誘目性に関する研究 : 補色対比の影響について
- 光源の演色性による表面色の明るさ知覚と誘目性に関する研究 単色ならびに補色対比による2色の見え方について
- 食品における最近のカビ苦情の特徴
- 染色布の紫外線遮蔽性能に関する研究(第2報) : 直接染料の可視部吸収特性の影響
- カチオンセグメントを有するブロック化イソシアナトコオリゴマーの合成と防汚および抗菌・防カビ能
- 形状と色彩の感情効果に関する研究(第2報) : その1. 単色の感情効果とその色の幾何学文様に配色した場合の感情に及ぼす色面積の影響
- 写真情報の情報伝達効果に関する研究 -大学案内に見られる建造物と大学イメージ-
- 環境色彩中の交通安全標識の視認性に関する研究(第1報) -CRT画像上で単色にモデル化した背景色彩の誘目性に与える影響-
- 形状と色彩の感情効果に関する研究(第1報) : 日本とヨーロッパの伝統文様を例にして
- 写真情報の情報伝達効果に関する研究 : 大学案内に見られる建築物と大学のイメージ
- 環境色彩中の交通安全標識の視認性に関する研究 (第1報) : モデル画像における背景色彩の影響
- 形状と色彩の感性効果に関する研究 (第3報) : 単色としての感性効果と幾何学模様への配色の影響
- 色彩・形状シュミレーションシステムによる模様と色彩の感情効果に関する研究 (第1報) : 日本とヨーロッパの伝統的模様の2, 3を例にして
- スポーツウェアにおける色彩の誘目性に関する研究 -CRT画像に対する眼球運動の解析(その1,単色について)-
- 児童の色彩表現に関する研究 : 色造形紙を用いた図画工作科授業をとおして
- 安全色の視覚探索に及ばす周辺色彩の影響 : 安全標識における対比色の効果について
- 安全色の探索に及ぼす周辺刺激の色と配置の影響
- 色彩学における実験計画 : 生活科学・家政学の立場から(色彩学における実験計画)
- 図画工作科の授業に関する調査研究(第1報) : 紙工作について
- インテリアの構成要素が心理評価に及ぼす影響 : 住宅における色彩を中心として
- 安全色の視覚探索に及ぼす指標密度の影響
- アクティブな2002年
- 安全色の視認に及ぼす阻害要因の検討 : 妨害刺激の色配列の影響(ポスターセッション方式による研究発表概要)
- 街並み特性と色彩イメージ : 色の違和感
- 布の反射特性に関する三次元的解析 -ヒトの眼がとらえる情報を明らかにするために-
- 赤、黄、緑、青への白色量、黒色量の知覚的な加法性について
- パーソナルカラーにおける肌色の見えと似合う色との関係(2) : マネキンをモデルとして
- パーソナルカラーにおける肌色の見えと似合う色との関係
- 色彩のもつ熱効果 : 色が赤外線反射特性に及ぼす影響
- 日本産モジゴケ科(地衣類)の単離菌の生産する化学成分
- 浮遊カビ(空中真菌)の採集・検出と単離 (菌類の採集・検出と分離)
- 室内塵中の真菌相の季節変動〔英文〕
- 一般住宅の室内塵中の真菌相について〔英文〕
- 浴室のカビ汚染に対する素材の影響
- 培養地衣菌の生産する二次代謝物の培養共生藻Trebouxia ericiの成長に及ぼす影響
- 今日の浴室の真菌相の特徴
- この17年間における室内塵中のカビ汚染減少の原因
- 室内塵中のカビ汚染の17年間の変化
- 冬のサッシ窓の結露とカビ汚染
- 洗剤と洗濯機のカビ汚染
- 浴室の微生物汚染の現状と対策
- 室内環境中の4種類のアレルゲンの関係
- カーエアコンとカビ汚染
- 洗濯機のカビ汚染に影響する要因
- 洗濯機のカビ汚染の現状
- 浴室の真菌汚染の現状とその対策
- 浴室における真菌の生育速度 : 実地調査
- 室内塵の真菌汚染に対するエアコンの作用
- 地衣菌の単離培養における二次代謝と共生
- 浴室の真菌汚染 : 汚染の原因
- 浴室の真菌汚染 : 菌相の特徴
- インテリアにおける内装材の評価に関する研究 : 床材、壁材、建具の組み合わせの影響
- コンピュータグラフィックスにおける物体の体積感に関する研究 : 立方体, 球の色彩と陰影の影響
- 糸と布、その光反射特性に関する研究
- 水虫と人との歴史
- 食品に生えるカビのルーツ
- 浴室の真菌汚染と掃除の効果
- 室内塵中のカビ汚染の現状
- 浴室のシリコン内部に侵入したカビに対する次亜塩素酸の効果
- 最近の浴室のカビ汚染の傾向
- スポーツ衣料における色彩の誘目性に関する研究 : CRT画像に対する眼球運動の解析, その3:モデル形状の影響
- スポーツ衣料における色彩の誘目性に関する研究 : CRT画像に対する眼球運動の解析、その2:2色配色について
- 洗濯乾燥機にもカビは生えるか?
- 洗濯乾燥機のカビ汚染の現状
- 浴室の真菌汚染 : ふき取り調査法の妥当性
- 大気汚染度を地衣類に含まれる化学物質量で測定する試み
- 大気汚染の生物指標としての地衣類
- 大阪平野における大気汚染と着生地衣類
- 最近の食品のカビ苦情と検査法
- 壁紙の苦情品から分離されたカビの栄養特性
- 固体粒子汚れの洗浄に関する研究 (第4報) : スチレンスルホン酸ナトリウム-メタクリル酸ナトリウム共重合化合物の共重合比と重合度の影響
- どのような要因によって風呂のカビは胞子を放出するか?
- テクスチャー知覚に関する研究 : 布を例として
- 都市景観における屋外広告物の色彩(第2報) : 心斎橋・難波周辺について
- 親水性固体粒子汚れの木綿布からの洗浄性に関する研究 : 陰イオンおよび非イオン活性剤の硬水中における混合効果
- 回転混色による色の顕色に関する研究 : 赤, 黄, 緑, 青への白色量, 黒色量の加法性と色知覚の関係(その2)
- 染料による布の着色効果と紫外線遮蔽性能
- 染色布の紫外線遮蔽性能に関する研究(第1報)Direct Red綿染色布について
- 洗浄助剤に関する研究 : 有機カルボン酸塩ならびにその誘導体の助剤効果
- 固体粒子汚れの洗浄に関する研究 (第3報) : スチレンスルホン酸ナトリウムとメタクリル酸ナトリウムならびにメタクリル酸2-ヒドロキシエチルとの共重合化合物の助剤効果
- 固体粒子汚れの洗浄に関する研究 (第2報) : 水の硬度が酸化鉄 (III) 粒子の粒子間凝集及び布への付着に及ぼす影響
- 自動顕微鏡電気泳動測定装置の試作ならびにζ電位測定に関する研究
- 固体粒子汚れの洗浄に関する研究(第1報) : 溶液pHが酸化鉄(III)粒子の粒子間凝集及び布への付着に及ぼす影響
- アニオン界面活性剤,および,金属イオン捕捉助剤とカルシウムイオンとの相互作用に及ぼす温度の影響
- 短期記憶における色と形の効果に関する研究
- 短期記憶における色と形の効果に関する研究
- 壁材と室内空間イメージ : 壁材の色とテクスチャー,照明と視距離の影響について
- 壁紙の苦情品から分離されたカビの栄養特性
- 浴室のカビ汚染に対する壁などの素材の影響
- カーエアコン
- 織物の構造特性とテクスチャー知覚に関する研究
- トリポリリン酸ナトリウムの洗浄助剤効果に関する研究--油汚れ除去に対する影響について
- 安全色の視認阻害要因に関する実験的検討(1) : 赤・榿・黄の視認に及ぼす妨害指標数の影響(第8回大会発表論文)