高炉内降下プローブによる炉内温度分布の測定(高炉操業)(<特集>製銑技術の拡大と高度化)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
By the use of a descending probe set on the burden surface and equipped with thermo-couples at a given interval, temperature distribution in vertical and radial direction in a blast furnace can be measured as it goes down with burden material. To estimate the location of the probe in the furnace, an experiment was carried out by a small-sized cylindrical model, and it was found that the middle point of the probe descended in accordance with a stream line of the burden material at the same radial. From this result, a method was presented to estimate the location of the probe in the furnace. The isotherms were obtained by analyzing the temperature distributions measured at Kakogawa No.1 blast furnace. The 1200℃ isotherm was in a good agreement with the outer profile of melting zone observed after the dissection of the furnace. At Kobe No.2 blast furnace, the change of isothermas was investigated with the change of coke rate and 1200℃ isotherm in the peripheral part was kept at a constant level by the burden distribution control to maintain the stable operation.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1987-11-01
著者
-
堀 隆一
(株)神戸製鋼所加古川製鉄所
-
小林 勲
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
清水 正賢
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
小林 勲
(株)神戸製鋼所 プラントエンジニアリング本部
-
後藤 哲也
(株)神戸製鋼所 加古川製鉄所
-
稲葉 晉一
(株)神戸製鋼所鉄鋼技術研究所
-
堀 隆一
(株)神戸製鋼所 加古川製鉄所
-
後藤 哲也
(株)神戸製鋼所 鉄粉工場 鉄粉製造室
-
清水 正賢
(株)神戸製鋼所
-
稲葉 晉一
(株)神戸製鋼所加古川製鉄所技術研究センター
-
清水 正賢
神戸製鋼所 加古川製鉄所
関連論文
- 58 加古川 2 高炉(2 次)火入れ操業における軟化融着帯の形成(融着帯・炉内反応・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- PS-4 大型高炉の自溶性ペレット配合率と炉内現象に関する検討(製錬 I, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 54 含 MgO 自溶性ペレットについて(第 2 報) : ドロマイト添加ペレットの高炉使用結果について(焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 28 高炉々口部のガス温度分布パターンの検討 : 大型高炉の装入物分布とガス流れに関する検討 II(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 89 高炉非定常シミュレーションプログラムの開発(高炉操業, 数式モデル, システム, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 106 高炉 2 次元シミュレーションプログラムの開発(高炉羽口吹込み・炉内現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 68 高炉々内状況と装入物性状 : 加古川 1 高炉解体調査 I(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 微粉炭多量吹き込み時のレースウェイでのコークスの劣化挙動に及ぼすコークスの反応性と強度の影響
- 炭材内装熱間成型ブリケットの強度発現機構(塊成鉱)(製銑プロセスの機能強化と新展開)
- 炭材内装還元法におけるペレット中残留硫黄の水素ガスによる除去 (ロータリーハース炉による還元鉄製造プロセスの開発-4)
- 微粉炭多量吹込み操業における高炉下部圧力損失の機構解明と定量化
- 炭材内装法および炭素被覆法による鉄鉱石の高度還元
- 高微粉炭比操業時の高炉炉内現象とその制御
- 高酸素効率鋳床脱珪法の開発
- 加古川1高炉における微粉炭比250kg吹込み操業
- 小粒コークスの偏析挙動に及ぼす鉱石層への混合方法の影響
- 高炉レースウェイの空間構造
- レースウェイ空間に吹き込まれた粉鉱石の飛翔還元機構と高速還元方法
- 高温気流中における粉鉱石の飛翔還元
- 微粉炭・粉鉱石複合吹き込みに関する高炉レースウェイ数学モデル(微粉炭吹込み)(製銑)
- 81 溶銑中の酸素分圧と溶銑成分の挙動(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 石炭を使用する直接還元製鉄法によるCO_2削減効果
- 高炉装入物の落下位置連続測定センサーの開発
- 直接還元製鉄法(FASTMET法)の開発
- 次世代製鉄法の開発
- 低 Al_2O_3 高結晶水鉱石使用焼結鉱の不均一焼成機構
- 低Al_2O_3高結晶水鉱石使用焼結鉱の不均一焼成機構
- 41 タービン式炉口風速計の開発 : 炉口ガス流速分布測定技術の開発第 1 報(製銑計測・設備・高炉耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 高炉下部領域における物理的・化学的現象の解明と制御(平成 5 年第 126 回秋季講演大会, 討論会まとめ)
- 高炉炉口部におけるガス温度分布と装入物の降下速度および層厚との関係
- 17 高炉々頂の温度分布と炉内現象について(高炉操業・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 54 加古川第 3 高炉における小粒コークス混合使用操業(粉体吹込み, 高炉操業, 討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 20 加古川第二高炉におけるコークス中心装入試験 : コークス中心装入による高炉操業技術の開発 3(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 136 高炉鋳床 2 段脱珪技術の開発 : 溶銑樋における連続溶銑脱珪処理技術の開発第 4 報(鋳床, 脱珪, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 87 知識工学を応用した高炉炉況診断システムの開発(高炉機能拡大, 高炉補助燃料吹込, 高炉制御システム, 高炉操業, 設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 83 加古川第 2 高炉における微粉炭多量吹込み操業(高炉機能拡大, 高炉補助燃料吹込, 高炉制御システム, 高炉操業, 設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 130 溶銑樋脱硅処理における反応特性 : 溶銑樋における連続溶銑脱硅処理技術の開発第 2 報(溶銑脱珪・溶銑脱りん・脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 102 加古川第 8 高炉における低 Si 操業(高炉耐火物・高炉操業・微粉炭利用, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 111 溶銑樋における連続溶銑脱硅処理技術の開発(ガス攪拌・脱珪, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 実物大模型による高炉炉口部の Ore/Coke 分布の検討
- 20 実物大高炉模型による装入物分布実験結果と実炉データーとの比較 : 大型高炉の装入物分布とガス流れに関する検討 V(高炉設備・操業, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 19 高炉々口部における ore/coke 分布の検討 : 大型高炉の装入物分布とガス流れに関する検討 IV(高炉設備・操業, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 炭材内装ペレットからの溶融金属鉄直接製造技術
- 原料充填層内炭素分布制御技術の開発
- 偏析強化型燒結原料供給装置の開発
- 炭材内装ペレットの還元・溶融挙動におよぼす炭材含有量の影響
- 加古川2高炉の長寿命操業
- 高炉内半径方向粒度分布制御による細粒焼結鉱の使用
- 加古川 2 高炉におけるペレット多配合操業
- 高炉内降下プローブによる炉内温度分布の測定(高炉操業)(製銑技術の拡大と高度化)
- 153 鋳床での脱珪スラグ連続粒状化処理技術の開発 : 溶銑樋における連続溶銑脱珪技術の開発第 5 報(溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 53 シャフトガスサンプラーの高炉操業への適用(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 153 融着帯外部形状推定モデルによる加古川 3 高炉の操業解析(高炉プロセス解析 (2)・高炉計測・エネルギー, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 炭材内装ペレットの高温場における還元・溶融挙動
- ロータリーハースによる炭材内装ペレット還元の数式モデルの開発 (ロータリーハースによる還元鉄製造プロセスの開発-2)
- 予備還元流動層における粉鉄鉱石の還元挙動および微粒循環特性
- 予備還元流動層における粉鉄鉱石の流動化および粉化挙動
- 高炉は三千世界の動物園か?
- 131 鉄浴発生高温ガスの改質反応基礎実験(新製錬, 溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 高炉炉内滴下帯形状の推定と検証(高炉の操業技術)(製銑)
- 71 Fe-P 合金投入による高炉炉内滴下帯形状の検出(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 70 高炉炉内軟化融着帯形状の推定と高炉解体調査による検証(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 高炉の通風時における装入物堆積挙動とガス流分布
- 高炉の通風時における装入物堆積挙動とガス流分布
- 38 通風時における装入物の堆積挙動とガス流分布について(製銑基礎・石炭・フェロアロイ・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 炭素含有製鉄ダスト/スラッジ混合塊成化物の脱亜鉛, 還元挙動 (ロータリーハース炉による還元鉄製造プロセスの開発-5)
- 高炉融着帯・滴下帯領域での溶融酸化鉄によるコークスの劣化
- 高炉シャフト下部近傍で発生した粉コークスの炉芯への流入挙動
- 105 高炉レースウェイ部への固体の降下挙動(高炉モデル・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 中心流操業への確信と執念が生んだ高炉のコークス中心装入技術(サクセスストーリー)
- 高炉の機能拡大技術
- 激論と興奮の1991 McMasterシンポジウム
- (4) 微粉炭吹き込みにおける固気混相流動現象の数値解析(主題 : 製錬プロセスにおける流動現象)(第 26 回鉄鋼製錬研究懇談会)(選鉱製錬研究会記事)
- 高炉融着帯領域での液滴によるコークスの劣化
- 石炭の溶融固化現象を利用した高密度炭材内装ブリケットの開発 (ロータリーハース炉による還元鉄製造プロセスの開発-6)
- 高炉内における塩素の反応挙動
- 炭材内装ペレットの還元特性におよぼす炭材流動性の影響
- 21 ペレットを多量配合した大型高炉のガス分布(高炉, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 20 模型実験によるペレットと焼結鉱の装入挙動(高炉, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 炭材内装熱間成型プリケットの強度発現機構
- 討 2 炉壁温度分布による軟化融着帯形状の推定と操業解析(I 検出端情報に基づく高炉内の解明, 第 111 回 講演大会討論会講演概要)
- 冷間模型による高炉内装入物の力学的挙動とガス通気性の検討
- 39 高炉下部におけるコークスの移動特性とガス流分布(高炉解析, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 35 高炉内における装入物の降下挙動と応力分布(高炉解析, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 70 高炉装入物の溶融滴下挙動について(高温性状, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 29 高炉シヤフト上部の装入物降下速度と装入層厚の理論解析 : 大型高炉の装入物分布とガス流れに関する検討 III(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 110 ステーブ温度分布による高炉内融着帯形状の推定とその利用(高炉羽口吹込み・炉内現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 14 軟化融着帯の形成に及ぼす装入物分布の影響(装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 19 高炉炉口部での中心装入コークスの堆積挙動 : コークス中心装入による高炉操業技術の開発 2(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 18 高炉炉芯コークス層の制御に関する基礎的検討 : コークス中心装入による高炉操業技術の開発 1(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 9 高炉内の装入物降下に及ぼす炉壁侵食の影響(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 123 装入物分布に及ぼす大ベルからの原料流出速度の影響(コークス性状とコークス設備, 高炉装入物, 高炉操業と設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 111 高炉内の装入物降下と軟化融着帯形状に及ぼす羽口衝風バランスの影響(高炉羽口吹込み・炉内現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 49 軟化融着帯の形状変化と検知に関する実験的検討(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 討 3 高炉内の原料の運動に関する模型実験の有効性と限界(I 製銑プロセス研究のためのモデル実験とその考え方)
- 軟化融着帯形状推定のための高温場測定センサーの開発
- Acmite系添加剤を用いた高結晶水鉱石多配合ペレットの開発
- 電気炉溶製プロセスにおける酸化期の理論解析
- 68 電気炉溶製における酸化期の数学的モデル