討 17 厚肉 U-O 鋼管の高品質造管溶接技術(III 鉄鋼製造プロセスにおける溶接技術の進歩, 第 105 回講演大会討論会講演概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1983-02-01
著者
-
日高 徹也
新日本製鐵(株)君津製鉄所
-
斉藤 享
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
中村 泰三
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
藤森 成夫
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
長谷 泰治
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
木村 剣
新日本製鐵(株)君津製鉄所
-
中村 泰三
新日本製鐵(株)
-
中村 泰三
新日本製鐵(株)第二技術研究所
-
藤森 成夫
新日本製鐵(株)溶接研究センター
-
木村 剣
新日鐵(株)君津技術研究部
-
長谷 泰治
新日本製鐵 (株) 鉄鋼研究所
関連論文
- 討 17 厚肉 U-O 鋼管の高品質造管溶接技術(III 鉄鋼製造プロセスにおける溶接技術の進歩, 第 105 回講演大会討論会講演概要)
- 570 ストレートシーム鋼管製造における 4 電極溶接法の適用検討(継目無鋼管・溶接鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 564 大径鋼管の水圧試験における座屈発生条件の簡易解析(継目無鋼管・溶接鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 113 レーザーによるクラッド鋼板溶接の検討
- 222 極く短時間通電、高電流密度スポット接合について
- 238 電流変化溶接における現象解析と制御
- 334 細径ワイヤ使用、交流ノンガス法による鋼管ぐいの自動溶接について
- 158 海洋構造物用極厚鋼管杭自動溶接法の開発 : 第3報 サークウェルP法の阿賀沖プロジェクトへの適用
- 157 海洋構造物極厚鋼管杭自動溶接法の開発 : 第2報サークウェルP(Circwel-P)溶接装置の開発
- 251 超大径鋼管杭の現場自動溶接施工法の開発
- 309 電流制御アーク溶接法について
- 亜鉛メッキ鋼板のスポット溶接
- (3) 亜鉛メッキ鋼板の点溶接性について(第3報) : シルバーアロイの点溶接
- (2) 熱延鋼板の点溶接性について
- (30) 亜鉛メッキ鋼板の点溶接性について(第 2 報) : 電気亜鉛メッキ鋼板の点溶接
- (9) キャンスーパーの点溶接性について(昭和 41 年度春季全国大会講演概要)
- 104 亜鉛めっき鋼板のアーク溶接性について
- 248 樹脂複合導電型制振鋼板のスポット溶接について
- 337 アーク・プラズマ点弧方法について
- 113 フイラーワイヤ供給式レーザー溶接法について : レーザー溶接技術に関する研究(第1報)
- 430 フィラー供給式プラズマ有効利用 CO_2 レーザ溶接法(連続焼鈍・溶接・加熱炉・冷却, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 212 サブマージアーク溶接におけるポックマーク発生原因について(第1報) : 溶接パラメーターとフラックス処方の検討
- 154 高靱性な溶接金属をえるサブマージアーク溶接法(第2報) : 溶接パラメーターの影響
- 352 高靱性な溶接金属をえるサブマージアーク溶接法 (第1報)
- 210 カットワイヤ併用高電流密度法による厚鋼板の溶接施工法 潜弧溶接法の高能率化に関する研究(第2報)
- 102 フラックス入りワイヤ併用多電極サブマージアーク溶接法について : サブマージアーク溶接の窒素吸収低減に関する研究第2報
- 101 窒素吸収低減に対する各種要因と検討 : サブマージアーク溶接の窒素吸収低減に関する研究 第1報
- 討 20 ホットストリップ接続用新フラッシュバット溶接技術(III 鉄鋼製造プロセスにおける溶接技術の進歩, 第 105 回講演大会討論会講演概要)
- 304 2電極による高速度MIG溶接法の検討
- 335 自動消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接法
- 781 Ti-6Al-4V 合金溶接金属の凝固組織(チタン : β合金, 被削性, 冷間加工性, 粉末, 凝固, 疲労, 相変態, 応用, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 846 Ti-6Al-4V 合金溶接金属組織に及ぼす冷却速度の影響(超塑性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 604 新 MIG-SAW 法による低温用鋼管の継手性能(焼戻し脆性・靱性・延性・照射脆化・溶接性, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 237 溶接継手部の冶金的特性について : MIG+SAW方式による高靭性多電極アーク溶接法の研究
- 647 耐塩酸露点腐食用チタン/スチール二重熱交換器管(腐食, 防食, 腐食疲労, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 大型発電用電縫ボイラチュ-ブの製造と諸特性について
- 382 SUS 304 電縫鋼管の実用性能 : ステンレス電縫鋼管の品質 2(電縫鋼管・デスケーリング, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 365 高炭素鋼 (0.6%C) 電縫鋼管の開発(冷延薄板, 溶接鋼管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 666 電縫ライフルチューブの高温特性(鋼管の腐食・電縫鋼管・油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 630 制御圧延による低 C-Ni-Nb 系低温用ラインパイプ材の検討(ラインパイプ・薄鋼板 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 227 多電極サブマージアーク溶接溶け込みの推定 : サブマージアーク溶接の溶け込み制御に関する研究-3-
- 423 細径ツインワイヤサブマージアーク溶接現象について : 細径ツインワイヤ多電極サブマージアーク溶接法の研究2
- 422 高速すみ肉サブマージアーク溶接法の開発 : 細径ツインワイヤ多電極サブマージアーク溶接法の研究1
- 339 オープンアークにおけるサブマージアーク溶接溶け込みの推定 : サブマージアーク溶接の溶け込み制御に関する研究-2-
- 326 サブマージアーク溶接の溶け込み制御に関する研究1 : 開先内での溶け込み量の推定
- 113 高速サブマージアーク溶接における溶融プール現象 : サブマージアーク溶接の高速化要因の研究I
- 104 スパイラル潜弧溶接におけるビード形成について
- 126 プラズマ-TIGタンデム溶接法によるステンレス溶接鋼管の製造法
- 107 大径鋼管製造ラインにおける高速連続仮付溶接法について
- 213 溶接熱履歴と溶接部組織に関する検討 : MIG+SAW方式による高靭性多電極アーク溶接法の研究(第3報)
- 118 二相ステンレス鋼の溶接性その2 : 組織と靱性
- 236 両面1ラン溶接施工条件の検討 : MIG+SAW方式による高靭性多電極アーク溶接法の研究(第2報)
- 235 複合ワイヤによる厚肉大径管のSAW技術の開発
- 327 高溶融法による高靱性鋼板の溶接施工法 : 潜弧溶接法の高能率化に関する研究(第3報)
- チタンクラッド鋼による海洋構造物の防食技術