630 制御圧延による低 C-Ni-Nb 系低温用ラインパイプ材の検討(ラインパイプ・薄鋼板 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1983-09-03
著者
-
山田 直臣
新日本製鐵(株)ステンレス・チタン研究チタン部
-
木村 剣
新日本製鐵(株)君津製鉄所
-
為広 博
新日本製鉄(株)君津技術研究部
-
為広 博
新日本製鐵株式会社技術開発本部鉄鋼研究所鋼材第二研究部
-
村田 正彦
新日本製鐵(株)君津技術研究部
-
武田 哲雄
新日本製鐵(株)君津技術研究部
-
山田 直臣
新日本製鉄
-
為広 博
新日本製鐵(株)
-
木村 剣
新日鐵(株)君津技術研究部
-
村田 正彦
新日本製鉄(株)君津技術研究部:(現)新日本製鉄(株)君津製鉄所
関連論文
- 787 10, 000m 級深海用チタン合金製耐圧容器の開発(チタン : β合金, 被削性, 冷間加工性, 粉末, 凝固, 疲労, 相変態, 応用, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 570 大入熱溶接継手靭性の優れた YP42kgf/mm^2 級海洋構造物用鋼板の開発 : オキサイド系高 HAZ 靭性鋼の開発 VI(厚板 (I)(50∿60kgf/mm^2 級鋼), ステンレス鋼の腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 9-12%Cr系ボロン添加耐熱鋼のクリープ強化メカニズム
- 討 17 厚肉 U-O 鋼管の高品質造管溶接技術(III 鉄鋼製造プロセスにおける溶接技術の進歩, 第 105 回講演大会討論会講演概要)
- 570 ストレートシーム鋼管製造における 4 電極溶接法の適用検討(継目無鋼管・溶接鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 高 Mn-Cr-Ni 鋼の組織, 透磁率および電気抵抗について
- 331 高 Mn-Cr-Ni 鋼の組織, 透磁率および電気抵抗について(溶接・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 225 高水素溶接時のビード下割れにおよぼす鋼材組成の影響
- 608 溶接継手部 CTOD 特性の優れた海洋構造物用厚鋼板の開発 : オキサイド系高 HAZ 靱性鋼の開発 5(厚鋼板の加速冷却・直接焼入れ, 厚鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 627 Ti オキサイド鋼の HAZ の変態挙動に関する検討 : オキサイド系高 HAZ 靱性鋼の検討 (3)(高張力厚鋼板・制御圧延・加速冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 討 20 制御圧延低合金鋼の機械的性質, ミクロ組織におよぼすホットチャージ圧延の影響(II 連鋳-熱間圧延の直結化, 第 112 回 講演大会討論会講演概要)
- 465 Cu の析出硬化を利用したラインパイプ用厚鋼板の検討(油井管・ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- Nb-B 複合添加制御圧延-加速冷却鋼の特性におよぼす化学成分, プロセス条件の影響
- 制御圧延-加速冷却鋼における Nb-B 複合添加の効果
- 611 Nb-B 複合添加制御圧延-加速冷却鋼のγ-α変態挙動(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 610 制御圧延-加速冷却鋼における Nb-B 複合添加の効果(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 721 耐水素誘起割れ特性に及ぼす制御圧延後の冷却条件の影響(低温用鋼, 破壊, 腐食疲労, 水素誘起割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 654 制御圧延-制御冷却材の材質, ミクロ組織に及ぼすプロセス条件の影響 : 制御圧延-制御冷却によるラインパイプ製造法の研究第 2 報(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 653 ラインパイプ材の Hot Charge Rolling の研究(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 討 13 高 Mn-Cr オーステナイト鋼の組織, 低温靱性および熱膨張率について(IV 低温用鋼の組織と機械的性質, 第 89 回講演大会討論会講演概要)
- Cu析出強化型予熱低減HT780鋼の開発
- 543 耐水素誘起割れ特性に及ぼす制御冷却条件の影響(水素の挙動・水素割れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 623 高アレスト性を有する低温用 50kgf/mm^2 鋼の開発(肌焼鋼・快削鋼・制御冷却(直接焼入), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 662 制御圧延-制御冷却法による低温用鋼の試作結果(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 416 高 Mn-Cr-Ni 鋼の組織, 低温靱性および熱膨張率について : Mn-Cr-Ni 系オーステナイト鋼の研究 (I)(靱性・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 241 60TLF 操業とその品質について(その 2) : 衝撃特性の改善(高張力鋼・遅れ破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- フェライト系耐熱鋼のクリープ特性に及ぼすB添加の効果
- 鋼の熱間加工オーステナイト組織の回復再結晶初期段階におけるNbの存在状態
- 寒冷地用耐サワーラインパイプの開発
- 低温用耐サワーUOE鋼管の開発
- オーステナイト未再結晶域各パス大圧下によるフェライト粒微細化
- 446 CC (急冷凝固プロセス)の有効利用に関する研究(第 1 報) : CC スラブの加熱時のオーステナイト粒について(厚板 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 鋼の凝固時核生成現象とその材質制御への応用について
- 652 水素誘起割れ防止のための中心偏析許容限界(腐食疲労・腐食(応力腐食・水素), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- アトムプロ-ブ電界イオン顕微鏡による建築用耐火鋼中の超微細炭窒化物の解析 (解析科学小特集)
- 600℃まで耐える建築構造用耐火鋼材
- 高 Mn-Cr 鋼の組織, 低温靱性および熱膨張率について
- 670 低温加熱-制御圧延法による低温用鋼の製造 : 現場試作と使用性能調査結果第 2 報(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- Cu-Ti添加電縫鋼管の溝食抑制機構
- 304 寒冷地向ラインパイプ素材の開発 : 新プロセスによるラインパイプ素材製造法の研究(第 1 報)(溶接鋼管・継目無鋼管・加熱炉・ロール冷却・冷却, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 内圧を受ける圧力配管の曲がり部における応力解析
- ラインパイプ用鋼管製造におけるプロセスメタラジー
- Cu析出硬化鋼による低温用大径ラインパイプの開発
- 微細フエライト-マルテンサイト2相鋼による厚肉低温用ラインパイプの開発
- 混相流動媒体による高温ふく射伝達 : 第3報, 円管内乱流熱伝達の解析
- 混相流動媒体による高温ふく射伝熱 : 第2報,円管内助走域層流熱伝達の解析
- 586 B 添加鋼の直接焼き入れ性(油井管, 高張力鋼, 直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 716 ボロン添加調質 60kgf/mm^2 鋼の大入熱 HAZ 靱性の改善(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 464 CC スラブ柱状晶部の特性とその熱間圧延後の諸特性についての検討(熱間加工基礎・厚板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 669 低温加熱-制御圧延法による低温用鋼の製造 : 最適加熱圧延条件の検討第 1 報(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 235 粉体吹込み精錬における介在物について : 粉体吹込み取鍋精錬に関する研究その 3(脱硫・脱酸・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 632 圧延焼き入れ焼き戻し鋼の切欠き靱性と焼き入れ組織(肌焼鋼・快削鋼・制御冷却(直接焼入), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 592 連鋳製厚鋼板の板厚方向中央部の性状と鋼板の諸特性(厚板・直接焼入れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 694 水素誘起割れ発生条件の定量化(硫化物・腐食割れ・おくれ破壊・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 476 サワーガス・ラインパイプ用鋼の水素割れにおよぼす応力の影響(ラインパイプ・応力腐食割れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 604 新 MIG-SAW 法による低温用鋼管の継手性能(焼戻し脆性・靱性・延性・照射脆化・溶接性, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 206 鋼中バナジウム炭窒化物の抽出分離法に関する研究(分析, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 647 耐塩酸露点腐食用チタン/スチール二重熱交換器管(腐食, 防食, 腐食疲労, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 大型発電用電縫ボイラチュ-ブの製造と諸特性について
- 382 SUS 304 電縫鋼管の実用性能 : ステンレス電縫鋼管の品質 2(電縫鋼管・デスケーリング, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 365 高炭素鋼 (0.6%C) 電縫鋼管の開発(冷延薄板, 溶接鋼管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 666 電縫ライフルチューブの高温特性(鋼管の腐食・電縫鋼管・油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 630 制御圧延による低 C-Ni-Nb 系低温用ラインパイプ材の検討(ラインパイプ・薄鋼板 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 制御圧延低合金鋼の機械的性質, ミクロ組織におよぼすホットチャージ圧延の影響(組織と材質)(連続鋳造-熱間圧延の直結化)
- 492 Cu の析出硬化を利用したラインパイプ用厚鋼板の開発(油井管・ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 高強度ラインパイプ用鋼の耐水素誘起割れ特性に及ぼす制御圧延後の加速冷却の影響 (鋼管)
- 367 Ca-インジェクション処理による、ラインパイプ材の水素誘起割れ防止技術の研究(ラインパイプ (II)・厚板・応力腐食割れ・遅れ破壊・他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 485 25Mn-5Cr-1Ni オーステナイト鋼の機械的性質におよぼす各種成分の影響(高マンガン鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 125 高張力強靱鋼の強度, 靱性と溶接割れ感受性
- 417 25Mn-Cr-Ni 鋼の材質におよぼす添加元素の影響 : Mn-Cr-Ni 系オーステナイト鋼の研究 (II)(靱性・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- Cu, Ti添加電縫鋼管の溝食抑制機構