内圧を受ける圧力配管の曲がり部における応力解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本高圧力技術協会の論文
- 1999-03-25
著者
-
井上 靖介
新日本製鐵(株)
-
為広 博
新日本製鐵株式会社技術開発本部鉄鋼研究所鋼材第二研究部
-
直井 久
法政大学工学部機械工学科
-
為広 博
新日本製鐵(株)
-
菱田 博俊
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
直井 久
法政大 工
-
直井 久
法政大学
-
菱田 博俊
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
菱田 博俊
新日本製鐵(株)名古屋技術研究部
関連論文
- 320 エルボレス鋼管の配管設計基準の検討 : エルボレス鋼管の開発第 4 報(鋼管製造, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 319 エルボレス鋼管の静的面内曲げ特性 : エルボレス鋼管の開発第 3 報(鋼管製造, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 307 エルボレス鋼管の寸法・形状と内圧強度特性 : エルボレス鋼管の開発(第 2 報)(条鋼, 棒線, 鋼管 : シームレス・溶接管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 570 大入熱溶接継手靭性の優れた YP42kgf/mm^2 級海洋構造物用鋼板の開発 : オキサイド系高 HAZ 靭性鋼の開発 VI(厚板 (I)(50∿60kgf/mm^2 級鋼), ステンレス鋼の腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 9-12%Cr系ボロン添加耐熱鋼のクリープ強化メカニズム
- 311 シームレス鋼管の圧潰強度に及ぼす偏肉の影響 : 油井用鋼管の強度に関する研究 2(鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 225 高水素溶接時のビード下割れにおよぼす鋼材組成の影響
- 608 溶接継手部 CTOD 特性の優れた海洋構造物用厚鋼板の開発 : オキサイド系高 HAZ 靱性鋼の開発 5(厚鋼板の加速冷却・直接焼入れ, 厚鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 討 20 制御圧延低合金鋼の機械的性質, ミクロ組織におよぼすホットチャージ圧延の影響(II 連鋳-熱間圧延の直結化, 第 112 回 講演大会討論会講演概要)
- 611 Nb-B 複合添加制御圧延-加速冷却鋼のγ-α変態挙動(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 610 制御圧延-加速冷却鋼における Nb-B 複合添加の効果(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 721 耐水素誘起割れ特性に及ぼす制御圧延後の冷却条件の影響(低温用鋼, 破壊, 腐食疲労, 水素誘起割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- FeMnSi基形状記憶合金薄板の二軸引張変形に対する形状回復特性
- 鉄系形状記憶合金の変形特性
- 鉄系形状記憶合金管継手の形状回復特性と強度
- Cu析出強化型予熱低減HT780鋼の開発
- 543 耐水素誘起割れ特性に及ぼす制御冷却条件の影響(水素の挙動・水素割れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 油井用鋼管の2軸圧潰強度とその推定式
- 382 シームレス鋼管の二軸圧潰挙動について : 油井用鋼管の強度に関する研究 8(鋼管・熱処理・棒鋼・線材・珪素鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 381 二軸圧潰強度に及ぼす負荷経路の影響 : 油井用鋼管の強度に関する研究 7(鋼管・熱処理・棒鋼・線材・珪素鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 299 K-55 クラスの鋼管の二軸圧潰強度に及ぼす外径-肉厚比の影響 : 油井用鋼管の強度に関する研究 (6)(小中径鋼管の製造・ビレットの探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 298 シームレス鋼管の圧潰強度に及ぼす外径-肉厚比と降伏強さの影響 : 油井用鋼管の強度に関する研究 (5)(小中径鋼管の製造・ビレットの探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 443 シームレス鋼管の圧潰強度に及ぼす外径-肉厚比と機械的性質の影響 : 油井用鋼管の強度に関する研究 4(鋼管・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 一定応力下におけるFeMnSi基形状記憶合金の形状回復特性
- 鉄系形状記憶合金ラッパ管の3点曲げにおける形状回復特徴
- フェライト系耐熱鋼のクリープ特性に及ぼすB添加の効果
- 鋼の熱間加工オーステナイト組織の回復再結晶初期段階におけるNbの存在状態
- 高温高圧水蒸気環境下でのオーステナイト系耐熱鋼の腐食挙動
- 寒冷地用耐サワーラインパイプの開発
- 低温用耐サワーUOE鋼管の開発
- オーステナイト未再結晶域各パス大圧下によるフェライト粒微細化
- 446 CC (急冷凝固プロセス)の有効利用に関する研究(第 1 報) : CC スラブの加熱時のオーステナイト粒について(厚板 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 鋼の凝固時核生成現象とその材質制御への応用について
- 652 水素誘起割れ防止のための中心偏析許容限界(腐食疲労・腐食(応力腐食・水素), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- アトムプロ-ブ電界イオン顕微鏡による建築用耐火鋼中の超微細炭窒化物の解析 (解析科学小特集)
- 600℃まで耐える建築構造用耐火鋼材
- 670 低温加熱-制御圧延法による低温用鋼の製造 : 現場試作と使用性能調査結果第 2 報(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- Cu-Ti添加電縫鋼管の溝食抑制機構
- 297 調質型油井用高張力電縫鋼管の特性について : 調質型油井用高張力電縫鋼管の開発第 2 報(小中径鋼管の製造・ビレットの探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 球形タンクの脆性破壊確率と鋼材費用
- 内圧を受ける圧力配管の曲がり部における応力解析
- ラインパイプ用鋼管製造におけるプロセスメタラジー
- 扁平を考慮した管の三点曲げ解析
- 押出構造部材断面の最適化に関する考察 : 三次元位相最適化手法の押出形状への適用
- 669 低温加熱-制御圧延法による低温用鋼の製造 : 最適加熱圧延条件の検討第 1 報(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 312 シームレス鋼管の圧潰強度に及ぼす真円度の影響 : 油井用鋼管の強度に関する研究 3(鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 310 シームレス鋼管の圧潰強度に及ぼす外径 肉厚比の影響 : 油井用鋼管の強度に関する研究 1(鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 306 エルボレス鋼管の化学成分と機械的性質 : エルボレス鋼管の開発(第 1 報)(条鋼, 棒線, 鋼管 : シームレス・溶接管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 630 制御圧延による低 C-Ni-Nb 系低温用ラインパイプ材の検討(ラインパイプ・薄鋼板 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 492 Cu の析出硬化を利用したラインパイプ用厚鋼板の開発(油井管・ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- FEMによるバ-スト強度に及ぼす影響因子の感度解析
- LPG2重殻低温円筒タンクの最適設計
- 破壊靭性値の破壊確率に及ぼす影響とその確率分布の母数推定
- バ-スト強度のFEM解析
- クリープ破断強度の非線形計画法による外挿推定
- クリープ曲線のθ法による推定への非線形計画法の適用
- 417 TLP 用ねじ継手のねじ底応力集中に及ぼすねじ山形状の影響(海洋構造物材の腐食疲労特性, 海洋構造物の安全性と設計, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- ニューラルネットワークによる非弾性構成方程式のパラメータ決定法
- イオンビーム照射下の熱疲労き裂進展実験と非線形破壊力学評価
- 縮径押通し曲げによるネック付きエルボ成形法の開発
- 立方体の斜軸測投影図における認識限界に関する諸考察
- 認識し易い直軸測投影図を描く為の描画方向に関する諸考察
- チューブフォーミング
- Cu, Ti添加電縫鋼管の溝食抑制機構
- T字ハイドロフォームの破裂圧力に関する考察
- 立方体の斜軸測投影図における認識限界に関する諸考察