18Cr-8Ni ステンレス鋼のマルテンサイト変態, 塑性挙動におよぼす Ni および結晶粒寸法の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effects of Ni content and grain size on the athermal and deformation-induced martensitic transformations in 18-8 austenitic stainless steels have been examined. Furthermore, their deformation characteristics, especially 0.2% proof stress (0.2PS) and flow stress at sub-zero temperatures have also been examined in terms of austenite stability. The results are as follow : (1) Ms and Md temperatures are depressed with increasing Ni content. Ms temperatures of commercial alloys are about 130K lower than those of high-purity alloys with low interstitials. The effect of grain size on Md is larger than that of Ms. (2) The amount of athermal martensite formed at 77°K is analysed according to Magee's equation. There seems a good agreement between observed and calculated values when grain size is 115μ. In case of smaller grain size with 36μ, however, calculated values are larger than observed ones. This disagreement may comes from the differences of Ms and the nucleation frequency at Ms. (3) The content of deformation-induced α' and ε' martensite depends on Ni content and tensile temperature. (4) The change of transformation mode from γ→ε'→α' to γ→α' is observed with increasing Ni content and tensile temperature, which can be understood in terms of stacking fault energy and chemical driving force (⊿G^<γ→α'>). (5) Inverse dependence on temperature of 0.2% proof stress (0.2PS) does not occur in this study. The temperature dependence of 0.2PS of untransformed stable austenite is about 2.7 times larger than that of of 0.2PS of unstable austenite in which martensitic transformation intervenes before yielding of austenite. (6) The flow stress of unstable austenite e.g. 18Cr-9Ni alloys at 93K does not follow the simple law of mixture of austenite and martensite.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1978-07-01
著者
関連論文
- Ni 基超合金粉末の組織微細化に及ぼす噴霧条件の影響
- 高合金粉末 (II)
- 高合金粉末 (I)
- 617 Ni-基超合金粉末の組織微細化に及ぼす噴霧条件の影響 : 超急冷遠心噴霧法に関する研究(耐熱鋼・耐熱合金, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 842 4600 系焼結鍛造鋼の被削性に及ぼす Ca の影響(マルエージ鋼・被削性, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 660 4600 系焼結鍛造鋼の被削性に及ぼす Ca 添加の影響(油井管・被削性・条鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 471 中炭素系肌焼鋼の浸炭性について(熱処理・耐熱合金 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 388 引張加工によるテーパロッドの新加工法(熱間圧延・冷間圧延における計測・線材スケール・棒鋼の加工, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 504 冷鍛性におよぼす硫化物形状の影響について(工具鋼・鍛鋼・マルエージ鋼・被削性・介在物, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 503 機械的性質の異方性におよぼす硫化物形状の影響について(工具鋼・鍛鋼・マルエージ鋼・被削性・介在物, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 500 S, Te 複合介在物の球状化機構について(工具鋼・鍛鋼・マルエージ鋼・被削性・介在物, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 331 高 Mn 非磁性鋼の熱処理における酸化・脱炭(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 29Cr-4Mo-2Niフェライト系ステンレス鋼の耐孔食性に及ぼす熱処理条件の影響
- 365 高 Cr フェライトステンレス鋼の耐孔食性に及ぼす熱処理条件の影響(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 原子力用含Bステンレス鋼の特性 (原子力材料)
- 688 α/γ二相ステンレス鋼の諸特性に及ぼす粒界炭化物の影響(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 551 吸気弁用鋼の高温腐食に及ぼす合金元素の影響(水素脆性・腐食・応力腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- オーステナイト系高マンガン鋼の温度 0°∿100℃ 間での平均熱膨張係数におよぼす合金元素の影響
- Fe-Mn-C 系オーステナイト合金の機械的性質に及ぼす鋼組成熱, 処理条件の影響
- 討 25 高マンガン非磁性鋼の被削性改善(V 高 Mn 系非磁性鋼の特性と問題点, 第 101 回講演大会討論会講演概要)
- 398 高マンガン非磁性快削鋼の被削性(非磁性鋼・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 344 高マンガン非磁性鋼の機械的性質に及ぼす合金元素の影響(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 低熱膨張高マンガン非磁性鋼RM801FWの諸特性
- 高 Mn オーステナイト鋼の低温衝撃値におよぼす C, N および Ni の影響
- 403 高炭素高マンガン系非磁性鋼の透磁率に及ぼす諸因子について(低温用鋼・破壊靱性・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 18Cr-8Ni ステンレス鋼のマルテンサイト変態, 塑性挙動におよぼす Ni および結晶粒寸法の影響
- オーステナイトステンレス鋼の組織安定性及び機械的性質に及ぼす合金元素の影響(ステンレス鋼)
- 148 棒鋼の矯正太りの機構について(集合組織・介在物・その他, 加工・製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 297 Sus24 の成形性におよぼす Nb の影響(ニオブ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 16 熔鉄中の炭素飽和溶解度におよぼす第三元素の影響(製銑, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
- 自動車用特殊鋼の最近の動向 (2)
- 自動車用特殊鋼の最近の動向 (1)
- 最近の鉄鋼材料 (自動車の材料)
- 660 SUS304L 焼結ステンレス鋼の被削性に及ぼす S, Cu, Sn 添加の影響(溶接・被削性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 469 Fe-Ni-Nb-C 系合金の強度および熱膨張係数に及ぼす Nb, C の影響(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- SUS 304L 焼結ステンレス鋼の被削性とそれに及ぼす S 添加の効果
- 499 機械構造用鋼のドリル穴あけ性におよぼす Te の影響について : 被削性におよぼす Te の影響 2(工具鋼・鍛鋼・マルエージ鋼・被削性・介在物, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 498 機械構造用鋼の切削抵抗におよぼす Te の影響について : 被削性におよぼす Te の影響 1(工具鋼・鍛鋼・マルエージ鋼・被削性・介在物, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- SUS304Lステンレス鋼焼結体の諸特性に及ぼすS, CuおよびSn添加の影響
- SUS304Lステンレス鋼粉の特性に及ぼすCu添加の影響
- 354 水噴霧高速度鋼粉の凝固組織について(工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- Fe-Cr焼結ステンレス鋼の耐酸性におよぼすMoの影響について
- フェライト系焼結ステンレス鋼の耐食性について
- テーパロッドの新加工法
- Ti-Al系化合物焼結体の耐酸化性
- Ti-Al系急冷凝固粉末の性状と強度特性
- 拡散合金用副原料粉末の試作研究
- 遠心噴霧法による超合金粉末の諸特性
- 粉末を用いたプラズマ肉盛溶接法の現状
- プラズマ複合肉盛による焼付特性の改善
- 399 高マンガン非磁性鋼の溶接性におよぼす C, P, S の影響(非磁性鋼・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 省Co型・焼結アルニコ磁石合金の研究
- 160 粉末圧延溶接法の研究(第1報) : TIGアークによる肉盛溶接
- 159 粉末圧延による溶加材の製造
- 低熱膨張高マンガン非磁性鋼RM801FWの諸特性について
- 機械構造用非調質鋼の開発と自動車部品への適用
- 原子力用含Bステンレス鋼の特性
- オーステナイト・ステンレス鋳鋼の極低温における組織安定性と機械的性質に及ぼす合金元素の影響
- 焼結Fe-Cr-Co磁石の磁気特性に及ぼす諸元素の影響
- PCパーマロイ合金の磁気特性に及ぼす主成分バランスについて
- 29Cr-4Mo-2Niフェライト系ステンレス鋼の耐孔食性に及ぼす熱処理条件の影響
- 18Mn-12Cr-1.7Ni非磁性鋼の強化法
- Fe-Ni-Co-Ti系インバー合金の熱膨張特性に及ぼすNi,Tiの影響について
- ファインメタラジ-の時代--特殊鋼の技術はここまできた (鉄の来し方・行く末)
- 軟窒化鋼(RDK401)の疲れ強さ
- 軟窒化処理による歯車の寸法変化について
- 焼結Fe-Ni合金の磁気特性について
- Fe-Cr焼結合金の磁気特性について
- 高合金鋼および低合金工具鋼の被削性におよぼすCa系介在物の影響
- Tailored Steel
- 真空浸炭処理したSCM420鋼の回転曲げ疲れ強さ
- 微量テルル添加硫黄快削鋼に関する研究
- Fine Metallurgy
- 522 真空浸炭処理した JIS-SCM420 鋼の回転曲げ疲れ強さ(疲れ (II), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 新しい排気バルブ用鉄基耐熱合金
- ステンレス鋼焼結体の耐熱耐酸化性について
- 高マンガン非磁性鋼の溶接性に及ぼす合金元素の影響 (粉末冶金)
- 高マンガン非磁性鋼の被削性 (快削鋼)
- 電子ビ-ム溶解Moおよび粉末冶金法Moの溶接性 (原子力材料)
- 高マンガン非磁性材料RM711の透磁率に及ぼす諸因子について (原子力材料)
- 遠心アトマイズした超合金粉末の性状について (粉末冶金)
- 焼結クロム・ステンレス鋼の強度特性について (粉末冶金)
- 高マンガン非磁性鋼の諸特性について
- 水噴霧ステンレス鋼粉の粉末特性に及ぼすNiおよびCr成分の影響
- 18Cr-2Mo系超快削ステンレス鋼 (快削鋼)
- 水噴霧ステンレス鋼粉の粉末特性に及ぼすN添加の影響