Ti, Nb 添加鋼の加工熱処理による高強度化機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Strengthening mechanisms of Ti and Nb bearing steel plates produced by thermomechanical control process have been investigated. The strengthening of Ti bearing steel plate is induced by precipitation of Ti carbide, ferrite grain refining, and increase in bainite volume fraction. The strengthening of Nb bearing steel plate owes to precipitation of Nb carbonitride, ferrite grain refining, and increase in bainite volume fraction. The major factor of strengthening of Ti and Nb bearing accelerated cooled steel plate is the increase in bainite volume fraction.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1996-06-01
著者
-
天野 虔一
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
片岡 義弘
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
志賀 千晃
川崎製鉄(株)技術研究所
-
波戸村 太根生
川崎製鉄(株)技術研究所
-
中野 善文
川崎製鉄(株)
-
中野 善文
川崎製鉄 技術研究所
-
志賀 千晃
Vuz Welding Res. Inst.
-
片岡 義弘
川崎製鉄(株) 技術研究所
-
天野 虔一
川崎製鉄(株)
-
志賀 千晃
川崎製鉄 技研
関連論文
- 2731 免震装置の鋼材ダンパーに関する研究 : (その1) 鋼材ダンパーの素材試験および縮小モデルの特性試験
- 306 2-1/4Cr-1Mo鋼溶接金属の強度特性におよぼすVおよびNbの効果
- 連鋳-圧延直結プロセスにおけるマイクロアロイ鋼の組織と材質の予測(組織と材質)(連続鋳造-熱間圧延の直結化)
- 直接焼入れ-焼もどし法における 80kgf/mm^2 級高張力厚鋼板の焼入性とボロン分布の関係
- 565 中炭素 Ni-Cr-Mo-V 鋼の熱処理プロセスと強靱化(レール鋼, 強靱性, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 超細粒鋼のHAZ軟化と組織
- 溶接性に優れた極低炭素ベイナイト型非調質HT780鋼の開発
- 超大入熱溶接熱影響部の粒内組織制御
- 0.53%C鋼の黒鉛化中のミクロ組織変化 (機械構造用黒鉛棒鋼の開発 第9報)
- Mo添加による機械構造用黒鉛鋼の高強度化 (機械構造用黒鉛棒鋼の開発 第8報)
- 0.53%C 鋼における BN 上への黒鉛核生成
- 0.53%C黒鉛鋼の被削性(機械構造用黒鉛棒鋼の開発 第7報)
- 0.53%C鋼の黒鉛化および焼入性に及ぼすBとNの影響(機械構造用黒鉛棒鋼の開発 第6報)
- 極低炭素ベイナイト鋼溶接熱影響部の島状マルテンサイト形成に及ぼす合金元素の影響
- Cu添加極低炭素ベイナイト鋼の硬さに及ぼす熱間加工の影響
- 溶接性に優れた極低炭素ベイナイト型590MPa級極厚H形鋼の開発
- 鋼の繰り返し収束伸線およびその組織形成挙動
- 22298 極低炭素ペイナイト型建築構造用590Mpa級極厚H形鋼の母材および継手性能
- 極低炭素ベイナイト型高強度・高靱性非調質鋼の開発
- 溶接性に優れた極低炭素型海岸用新耐候性鋼
- 変態と析出制御を利用した鉄鋼材料開発
- 411 極低炭素ベイナイト鋼の溶接継手の機械的性質 : 非調質570MPa級極低炭素ベイナイト鋼の開発 第1報
- 極低炭素ベイナイト鋼の硬さに及ぼすCu量および冷却速度の影響
- Cu添加鋼における粒界偏析現象を利用したフェライト粒の微細化
- 380 アシキュラー・フェライト鋼の組織と機械的性質に及ぼす制御圧延法の影響(制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 高靭性薄肉9%Ni鋼板の開発とその特性(高靭性9%Ni鋼板の開発-4)
- 631 直接焼入れ-焼戻しによる厚肉高張力厚鋼板の材質特性 : 新厚板製造法による厚鋼板の製造第 3 報(肌焼鋼・快削鋼・制御冷却(直接焼入), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 低炭素鋼における TiN 上のフェライト核生成に及ぼす TiN サイズの影響
- TiNのフェライト核生成機能に及ぼすTiNサイズの影響
- フェライト核生成に及ぼす球体介在物寸法の影響
- 兵庫県南部地震により座屈した鋼材の脆性破壊発生機構
- バラストタンク内環境における塗装鋼板の耐海水性に及ぼす合金元素の影響 (船舶バラストタンク用耐海水鋼-1)
- 討 17 制御圧延+制御冷却鋼材の組織と靭性に及ぼす化学成分と圧延条件の影響(IV 熱間圧延工程における材質形成と技術開発, 第 98 回講演大会討論会講演概要)
- 458 含 Nb 厚鋼板の焼入れ時のオーステナイト粒径におよぼす前組織と Nb, Mn 量の影響(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 457 含 Nb 調質鋼板の靱性におよぼす圧延履歴の影響(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 613 低 Si 系 SA508 Cl_4b 厚肉鍛鋼の製造と諸性質(厚鋼板の加速冷却・直接焼入れ, 厚鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 寒冷海域海洋構造物用高張力鋼の大入熱溶接継手特性とその評価(その3)
- フェライト単相鋼の破壊靭性に及ぼす塑性変形挙動の影響
- 構造用鋼の静的および動的破壊靭性に及ぼすVNの影響
- 静的単調大変形を受ける鋼材の延性破壊から脆性破壊への遷移挙動
- 土木・建築用鋼材の強度・靭性および延性脆性遷移挙動に及ぼす歪速度の影響
- 静的大変形を受ける鋼材の延性破壊から脆性破壊への遷移挙動
- 16-20年暴露した耐候性鋼のさび性状に及ぼす塩化物の影響
- 海洋大気において長期暴露された耐候性鋼の分極挙動
- 615 溶接性に優れた極厚 100kgf/mm^2 級高張力鋼の開発(高張力厚鋼板・制御圧延・加速冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 609 Ti-B 系 80kgf/mm^2 級鋼の直接焼入れ過程における焼入性とボロンの挙動(高張力厚鋼板・制御圧延・加速冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 467 高強度厚肉曲管の開発(油井管・ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 727 溶接再現熱サイクルにおけるオーステナイト異常粒成長と TiN の溶解(加速冷却・制御圧延 (2), 厚板溶接部・高張力鋼・直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 609 加速冷却によるフェライトの細粒化(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 軸受鋼の繰り返し応力負荷によるミクロ組織変化および転動疲労寿命におよぼすMnの影響
- 520 低温靱性の優れた極厚鍛鋼用 3.5Ni-Cr-Mo 鋼の開発(疲労・破壊・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 627 SUS321 厚肉鍛鋼品の成分, 熱処理条件と機械的性質(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 561 9Cr-2Mo-Nb-V 鋼厚肉鍛鋼品の機械的性質(耐熱鋼・耐熱合金 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 502 低変態温度溶接材料を用いた溶接変形緩和に関する基礎検討
- V-N 添加鋼の粒界および粒内フェライト変態に及ぼすオーステナイト中の VN 析出の影響
- VN析出による粒界および粒内フェライト生成促進効果に及ぼすMnSの影響
- 303 低変態温度溶接材料を用いた溶接継手の疲労強度に及ぼす鋼板強度の影響
- 討 29 実管試験による大径鋼管の延性破壊伝播停止特性の評価(V 鋼材の延性破壊, 第 103 回講演大会討論会講演概要)
- 445 部分ガス封入破壊試験による大径鋼管の延性破壊伝播停止特性の判定(制御圧延・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 溶接継手強度に及ぼす溶接金属および母材強度の影響 (ペンストック用予熱低減HT980鋼の溶接継手設計-2)
- 427 ペンストック用余熱低減HT980鋼の溶接継手設計(第2報) : 継手強度に及ぼす溶接金属および母材強度の影響
- 572 厚肉 9Cr-1Mo 鍛鋼の製造と諸性質(耐熱鋼・耐熱合金 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 550 低変態温度溶接材料を用いた耐低温割れ性の向上
- 661 極低 P_ 強靱性 API5LX-X60 鋼板の製造(制御圧延, 電縫管, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 442 フィラーワイヤ添加レーザ溶接継手の成形性
- 103 連続圧延ラインにおける高炭素鋼レーザ溶接継手の後熱処理
- 討 29 制御圧延後の冷却速度および冷却停止温度が材質特性に及ぼす影響(V 制御・制御冷却をめぐる諸問題, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 360 極地向高強度海洋構造物用鋼板の製造 : 極地向海洋構造物用 YP42kgf/mm^2 鋼の開発と製造 (II)(海洋構造物用高張力鋼板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 601 海洋構造物用極厚鋼板の開発(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 113 スパッタ発生量を大幅に低減したCO_2アーク溶接法の開発
- 103 サブマージアーク溶接におけるアバタ発生現象
- 316 低炭素低合金高張力鋼サブマージアーク溶接金属後熱処理部の靱性に及ぼすNb, V, Moの影響
- 134 極厚継手の3電極SAWにおける溶込み深さに及ぼす溶接条件の影響
- 652 低合金鋼における TiN の溶解および析出(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 590 深海海洋構造物用極厚鋼板の開発(油井管, 高張力鋼, 直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 606 厚板制御冷却条件の最適化手法(制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 低Si-Nb系9%Ni鋼板のHA靭性(高靭性9%Ni鋼板の開発-3)
- 2相ステンレス鋼の溶接 - 溶接金属におけるγ率の予測 -
- 低変態温度溶接材料を用いた溶接継手の疲労強度向上
- 0.06%V-0.009%N鋼の粒界フェライト変態挙動に及ぼすVN析出の影響
- 4 最近の低温用厚鋼板の進歩(最近の構造用厚板の進歩)
- 低Pcm化による予熱低減型HT780鋼の開発 (フォーラム「溶接構造物への高強度鋼適用拡大を巡る諸問題とその解決に向けて」)
- 496 極厚オーステナイト系ステンレス鋼の機械的性質に及ぼす微量添加元素の影響(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 連続鍛圧法による高炭素鋼線の伸線性向上
- 機械構造用0.6%炭素鋼の被削性に及ぼすミクロ組織と硬さの影響
- 低合金鋼のフェライト-オーステナイト2相域からの焼入性に及ぼすBの影響
- Ti, Nb 添加鋼の加工熱処理による高強度化機構
- 543 溶接熱サイクルにおける TiN 粒子の溶解挙動とオーステナイト粒径の関係(変態・熱処理, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 討 22 直接焼入設備の開発と操業(III 圧延鋼材のオンライン熱処理)
- 加工熱処理と粒内フェライト形成の併用によるHSLA鋼のフェライト粒微細化
- 252 極低炭素系高張力鋼板の抵抗スポット溶接継手特性に及ぼす添加元素の影響
- 306 アルミニウム合金板の抵抗スポット溶接特性に及ぼす表面皮膜の影響
- 603 厚鋼板の加速冷却における冷却停止温度が材質特性におよぼす影響(厚鋼板の加速冷却・直接焼入れ, 厚鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- Cu添加極低炭素ベイナイト鋼の微細組織
- 664 加工オーステナイトからのフェライト及び第 2 相変態挙動に及ぼす加速冷却条件の影響(制御圧延, 電縫管, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 359 大入熱溶接部の靱性の優れた高張力鋼板の開発 : 極地向海洋構造物 YP42kgf/mm^2 鋼の開発と製造 (I)(海洋構造物用高張力鋼板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 鋼溶接熱影響部靱性に及ぼす局部的硬化部の形態効果
- 高強度鋼の硫化水素割れ感受性に及ぼす強化因子の影響
- 611 細粒フェライト-ベイナイト鋼に及ぼす化学成分と制御圧延後の冷却速度の影響(冷延鋼板・厚板・熱延薄板・部会報告, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 439 低 C-Nb 鋼の材質におよぼす制御圧延と制御冷却の効果(制御圧延・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)