380 アシキュラー・フェライト鋼の組織と機械的性質に及ぼす制御圧延法の影響(制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1977-09-05
著者
-
田中 智夫
川崎製鉄(株)エンジニアリング事業部研究開発センター
-
鎌田 晃郎
川崎製鉄(株)技術研究所
-
田中 智夫
川崎製鉄技研
-
志賀 千晃
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
志賀 千晃
川崎製鉄(株)技術研究所
-
田畑 綽久
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
広瀬 圭介
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
三沢 啓典
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
広瀬 圭介
川崎製鉄(株)技術本部
-
志賀 千晃
川崎製鉄 技研
関連論文
- 307 9%Ni鋼共金溶接継手の耐食性
- 212 9%Ni鋼の共金MIG溶接(第3報) : 溶接金属の高温われ感受性
- 462 9%Ni 鋼共金 MIG 溶接部の継手性能(工具鋼・摩耗・レール・マルエージ鋼・非磁性鋼・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 252 9%Ni鋼の共金MIG溶接(第2報) : 溶接金属のじん性におよぼすシリコン、酸素量の影響
- 249 Ti含有溶接金属の靭性および変態挙動におよぼす酸素量の影響
- 233 焼成型フラックスと溶融型フラックスにおける溶融池現象 : ビード形状におよぼすSAW用フラックス特性の影響(第一報)
- 216 原子炉反応容器の肉盛溶接HAZに発生する低温割れ
- 203 21/4Cr-1Mo鋼MIG溶接金属のじん性におよぼす酸素量の影響
- 焼ならし焼もどし鋼における Mo, V および Nb の析出挙動と降伏強さの関係
- 350 焼ならし-焼もどし鋼における Mo, V, Nb 炭化物の析出挙動(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 270 圧力容器用・高温高降伏点鋼の引張強度に及ぼす合金元素の影響(高張力鋼板・鍛鋼・厚板・制御圧延, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 270 圧力容器用・高温高降伏点鋼の引張強度に及ぼす合金元素の影響(高張力鋼板・鍛鋼・厚板・制御圧延, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 希土類元素と B 添加による高張力鋼の大入熱溶接ボンド部の組織と靱性の改良
- 156 ボンド部の靱性におよぼす希土類元素とBの影響 : 大入熱溶接用鋼の研究(II)
- 156 ボンド部の靱性におよぼす希土類元素とBの影響 : 大入熱溶接用鋼の研究(II)
- 直接焼入れ-焼もどし法における 80kgf/mm^2 級高張力厚鋼板の焼入性とボロン分布の関係
- 9%Ni 鋼の延性破壊エネルギーに及ぼす析出オーステナイト量の影響
- 357 調質 60 kg/mm^2 級鋼の NDT 温度におよぼす諸因子の影響(高張力鋼板・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 15 焼結性への燃料粒度と反応性の影響(ペレット・還元鉄・焼結操業・解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- PS-9 還元ペレット製造における脱硫(製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 9 焼結原料の擬似粒化性(焼結基礎・焼結原料, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 402 調質 60kg/mm^2 級鋼の表面脱炭による硫化物応力腐食割れ性の改善(油井管・腐食・応力腐食割れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 熱延用高クロム鋳鉄ロール材の高温摩耗特性とその使用成績
- 537 ハイクロムロール材の高温摩耗特性(ロール摩耗・圧延油・熱処理・ステンレス鋼・溶接, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 133 極低温用SUS 316L MIG 溶接金属のじん性
- 圧延 H 形鋼の残留応力の軽減
- 圧延 H 形鋼の残留応力解析
- 395 圧延 H 形鋼の残留応力の軽減(線材・棒鋼・形鋼, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- ホットストリップ冷却後の平坦度不良の解析
- 392 鋼矢板冷却時の反り解析(加熱・冷却・水冷却・厚板製造・自動化・システム, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 376 線材および棒鋼のスケール特性(圧延潤滑・線材・スケール, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 286 圧延 H 形鋼の残留応力解析(形鋼 (2)・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 372 ホットストリップ冷却後の平坦度不良発生機構 : 鋼材冷却時の熱応力解析第 1 報(ホットストリップ, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 721 機械構造用合金鋼の機械的性質に及ぼす圧延条件の影響(制御圧延・高張力鋼・圧力容器, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 560 計装化 DWTT によるラインパイプ用鋼の破壊靱性の検討(ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 494 Precrack DWTT によるラインパイプ用鋼の破壊靱性に関する検討(制御圧延・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 制御圧延過程でのオーステナイトからフェライトへの変態温度の測定
- 380 アシキュラー・フェライト鋼の組織と機械的性質に及ぼす制御圧延法の影響(制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 211 (γ+α)2 相域圧延によって発達する集合組織(耐熱合金・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 207 コントロールド・ローリング過程でおこる Nb の析出(耐熱合金・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 321 (γ+α)2 相域圧延による強度上昇とその機構(高張力鋼・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 223 コントロールド・ロールド材に及ぼすγ, (γ+α)域での圧下の影響(制御圧延鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 222 歪誘起による Ar_3 点の上昇と機械的性質の変化(制御圧延鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 217 コントロールド・ロールド材のセパレイションに及ぼす N の影響(制御圧延鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 討 17 制御圧延+制御冷却鋼材の組織と靭性に及ぼす化学成分と圧延条件の影響(IV 熱間圧延工程における材質形成と技術開発, 第 98 回講演大会討論会講演概要)
- 458 含 Nb 厚鋼板の焼入れ時のオーステナイト粒径におよぼす前組織と Nb, Mn 量の影響(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 457 含 Nb 調質鋼板の靱性におよぼす圧延履歴の影響(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 316 COD 試験による制御圧延ラインパイプ材の Splitting 発生に関する解析(厚板・ラインパイプ・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 615 溶接性に優れた極厚 100kgf/mm^2 級高張力鋼の開発(高張力厚鋼板・制御圧延・加速冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 609 Ti-B 系 80kgf/mm^2 級鋼の直接焼入れ過程における焼入性とボロンの挙動(高張力厚鋼板・制御圧延・加速冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 467 高強度厚肉曲管の開発(油井管・ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 204 送電鉄塔用新HT-60鋼HAZの耐溶融Zn割れ性
- 731 極低 C 鋼の溶接部靱性に及ぼす Ni 量の影響(加速冷却・制御圧延 (2), 厚板溶接部・高張力鋼・直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 727 溶接再現熱サイクルにおけるオーステナイト異常粒成長と TiN の溶解(加速冷却・制御圧延 (2), 厚板溶接部・高張力鋼・直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 714 オーステナイト系ステンレス鋼の熱間圧延条件と再結晶(熱間加工・組織, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 681 オーステナイト系ステンレス鋼及び高 Mn 鋼の極低温での磁気特性(極低温用鋼・非磁性鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 609 加速冷却によるフェライトの細粒化(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 605 極低 C-Nb-2.5%Ni 鋼の制御冷却プロセスによる製造(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- Mo添加珪素鋼の2次再結晶におよぼす熱延板表面層の影響
- Fe-C 合金単結晶の再結晶集合組織におよぼす冷延前熱処理の影響(変形組織と再結晶/結晶粒界)(再結晶・粒成長)
- 745 珪素鋼の表面に形成される Mo 化合物(電磁鋼板, 連続焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 332 高合金化溶融亜鉛めっき鋼板のめっき層の加工性(溶融亜鉛(系)めつき・表面処理設備, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- V. 制御圧延・制御冷却をめぐる諸問題(第 104 回講演大会討論会報告)
- 討 15 4 電極サブマージアーク溶接法の大径管製造への適用(III 鉄鋼製造プロセスにおける溶接技術の進歩, 第 105 回講演大会討論会講演概要)
- 514 誘導加熱による寒冷地向け X80 級大径熱処理鋼管の開発(線材・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 新冷却法による熱延複合組織鋼板の製造(製造技術)(高強度薄鋼板)
- 低温靱性にすぐれた9%Ni鋼共金MIG溶接法
- 構造用鋼と溶接材料 (溶接材料の現状と今後の動向) -- (特殊鋼用溶接材料)
- 445 パイプライン用鋼管シーム溶接部の疲労強度(疲れ (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 討 19 海洋構造物用極厚鋼板の破壊特性(IV 海洋構造物用鋼材の問題点, 第 99 回講演大会討論会講演)
- 604 圧力容器用 Mn-Ni-Mo 鋼の靭性におよぼす Al の影響(圧力容器・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 焼もどしマルテンサイトおよびベイナイトの組織と強靱性におよぼす Mn, Cr, Ni の影響
- 5%Ni-0.5%Mo 鋼の焼もどしマルテンサイトとベイナイトの強度と靱性
- 5%Ni-0.5%Mo 鋼の焼もどしマルテンサイトとベイナイトの微視組織
- 薄鋼板におけるα→γ→α変態による集合組織形成
- 236 ワイヤ送給式レーザ溶接法
- 564 Nb〔C・N〕 大型共晶物の晶出限界 : 極厚鋼材への Nb 適用実験 II(熱処理・他, 制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 563 微量 Nb, B 添加による極厚 SM58 級鋼の低 Ni-低炭素当量化 : 極厚鋼材への Nb 適用実験 1(熱処理・他, 制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 427 冷延用ワークロールの焼入条件とダル加工性(ロール・圧延潤滑, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 554 冷延ロール鋼の Ms 温度におよぼすオーステナイト化条件の影響(珪素鋼板・工具鋼・ばね鋼・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 討 26 低合金鋼の高温低サイクル疲労寿命の推定(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 440 低合金鋼の高温低サイクル疲労寿命におよぼすひずみ波形の影響(疲れ (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 508 熱間変形抵抗におよぼす圧延時の組織変化(熱処理・測定法, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 616 Si-Mn 鋼の組織と機械的性質におよぼす制御圧延の効果(冷延鋼板・厚板・熱延薄板・部会報告, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 討 12 パス間での未回復ひずみを考慮した熱間変形抵抗予測モデル(III 熱間圧延変形抵抗の数式モデル, 第 101 回講演大会討論会講演概要)
- 729 大型中空鋼塊製鍛造シェルリングのクラツド下われ試験 : 原子炉圧力容器用大型鍛造シエルリングの製作(第 3 報)(制御圧延・高張力鋼・圧力容器, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 379 硬鋼線材の表面粗度に及ぼす一次スケールの影響(熱間圧延・冷間圧延における計測・線材スケール・棒鋼の加工, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 131 21/4Cr-Mo溶接金属のじん性改善 : 微量元素および再加熱温度がじん性におよぼす影響(第1報)
- 426 低合金鋼の高温低サイクル疲労寿命におよぼす温度および歪速度の影響(疲労・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- MnS 介在物の再加熱による球状化と水素誘起割れ
- Nb 添加極低炭素アルミキルド鋼による超深絞り用冷延鋼板の開発
- 547 低炭素 NiCrMo 鋼の焼もどし脆化におよぼす Si, P の影響(熱処理, 他・構造用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 346 合金化溶融亜鉛めっき鋼板のめっき層加工性に及ぼす合金化度と浴中 Al 濃度の影響(溶融亜鉛めつき・討論会, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 薄鋼板のα, γ 2 相域焼なましにおける集合組織の変化
- 641 Nb 添加極低炭素アルミキルド鋼による超深絞り用冷延鋼板の開発 : 超深絞り用冷延鋼板の開発第 1 報(熱延鋼板・冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 薄鋼板のα→γ→α変態集合組織に及ぼす初期方位の影響
- 210 歪誘起 Ar_3 点に及ぼす初期粒径, 変形量, 合金成分の影響(高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 6. 制御圧延 (I) : 再結晶域と未再結晶域 : 金属および合金の高温変形挙動
- 高張力鋼の制御圧延における冶金的因子とホットストリップへの適用(非調質高張力鋼の研究と開発)
- 272 Nb 含有鋼の高温変形時の再結晶挙動(非調質高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)