石炭炭化反応中のガス発生特性(<特集>コークスプロセス工学の展開)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Changes in mass with time due to gas evolution during carbonization were observed for particles and a cylindrical pellet of various coals heated respectively in a thermogravimetric balance and a microautoclave. The experiments were carried out for a range of the heating rate from 1 to 50K/min, the holding temperature from 673 to 823K and the nitrogen gas pressure of 0.1 and 1.0MPa. Effects of these operating variables on the gas evolution characteristics were experimentally examined. It was demonstrated that the gas evolution characteristics depend on the heating rate and the holding temperature as well as coal nature. Moreover, the total amount of gas evolved at a holding temperature was shown to be independent of the heating rate and to increase with the holding temperature. A simple reaction model is proposed for gas evolution which assumes coal to consist of two components having different reactivities for pyrolysis ; one producing gas along with formation of semicoke via plastic intermediate and the other converting directly to gas. The model parameters were analyzed by fitting the model to the observed results and successfully utilized to explain observed results at different operating conditions.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1996-05-01
著者
-
千葉 忠俊
北海道大学 エネルギー先端工学研究センター
-
松岡 浩一
産総研
-
熊谷 剛彦
北海道大学大学院工学研究科
-
千葉 忠俊
北海道大学エネルギー先端工学研究センター
-
川井 仁
北海道大学 エネルギー先端工学研究センター
-
松岡 浩一
北海道大学エネルギー先端工学研究センター
-
松岡 浩一
北海道大学 工学部物質工学専攻
関連論文
- 石炭液化反応工程における液化油の気液分配
- NEDOL法1t/d PSU液化反応器における反応進行の解析
- 62 褐炭チャー粒子充填層水蒸気ガス化特性の解析とモデリング(ガス化(3))
- 44.揮発性成分/チャー非共存・共存下における褐炭の水蒸気ガス化特性
- KClとTiCl_4からのK_2TiCl_6の合成反応特性
- NaCl-KCl等モル混合塩におけるTiCl_4の溶解特性
- 高温塩化物溶融塩中におけるAl_3Ti金属間化合物の生成
- 60.石炭軟化固化特性の粘度変化に基づく評価(石炭利用における科学と工学の融合)
- In-situ ^1H-NMRによる石炭軟化特性の評価
- 4.石炭軟化特性のモデル化と解析
- No.39 熱分解とガス化反応場を分離した循環流動層による石炭の水蒸気ガス化(ガス化・燃焼・液化(4))
- 28 循環型二塔式気泡流動層による石炭の水蒸気ガス化基礎特性(ガス化・燃焼(2))
- 53.配合炭加熱時の粘度変化
- 43.急速昇温石炭水蒸気ガス化機構の解明
- 二酸化炭素回収のための格子酸素ガス化・燃焼プロセス
- 3-57.多孔質アルミナ粒子を用いた木質系バイオマスの低温ガス化機構((15)ガス化3,Session 3 バイオマス等)
- 32.Ca系CO_2吸収剤存在下での石炭水蒸気ガス化における吸収剤と石炭鉱物の化学反応
- 部分的な濡れ性変化が微小重力下で形成する液体プラグ長さに及ぼす影響
- 円筒容器内の気液二相噴流の旋回現象と均一混合時間
- 浸漬トップランスからの吹き込みガスに誘起される液面の旋回現象
- 気液二相噴流に誘起される円筒容器内での旋回現象
- No.52 循環流動床を用いる低炭化度炭の水蒸気ガス化におけるCa触媒の効果(ガス化)
- No.22 固体酸化物型燃料電池アノード発電能および微細焼結構造に対する石炭ガス化ガス中微量成分の影響調査(灰・微量元素(2))
- 分科会合同ワークショップ2009 : -実験力学における計測・データ処理の問題点・ノウハウ・工夫-参加報告
- 気泡塔型石炭液化反応塔の設計方法
- 石炭液化技術を考える
- 150t/d石炭液化パイロットプラントの液化油の物性
- 150ton/day NEDOL法石炭液化パイロットプラントスラリー予熱器における有効スラリー粘度および熱伝導度
- 高温NMRによる軟化溶融石炭の擬似成分ランピング解析(論文賞,平成17年度 日本エネルギー学会)
- 軟化溶融石炭の擬似成分ランピング解析
- 高温NMRによる軟化溶融石炭の擬似成分ランピング解析
- 5.加熱に伴う石炭中の常磁性種の変化と凝集構造緩和
- 3.UV/VIS吸収および蛍光分析法によるヴィクトリア褐炭中の芳香族環構造の評価
- 1-28.石炭ガス化炉における原料予熱の効果((6)液化・ガス化II,Session 1 石炭・重質油等)
- 57.亜臨界水から褐炭への水素移動
- これからのエネルギー需要と資源転換技術 (特集 資源エネルギー技術の展望)
- 高温における石炭灰粒子安息角のその場測定
- 63.溶媒流通式液化による褐炭の最大転化率(石炭利用における科学と工学の融合)
- 垂直円管内水-油系上昇二相流の流動形態に及ぼす濡れ性の影響
- ビチューメンの熱分解におけるアスファルテン
- 8-1.ビチューメンの水素化分解特性(1) : 重質分の生成機構(Session(8)新エネルギー)
- ベンチスケール石炭直接液化反応器の反応解析
- 5-7.石炭単一粒子の着火機構に及ぼす対流の影響(Session(5)燃焼)
- 超小重力下における単一石炭粒子の着火機構
- 42.石炭の急速昇温水蒸気ガス化による水素製造プロセスの開発
- NEDOL法1t/d PSU予熱器における反応進行
- 15.石炭ガス化過程におけるイオン交換性金属の挙動
- 61 石炭の熱分解により調製したコークの水蒸気ガス化特性(ガス化(3))
- 急回転する円筒容器内液体の流動特性
- 石炭炭化反応中のガス発生特性(コークスプロセス工学の展開)
- 鉛電解精製工程のエネルギー計算
- 2.4ton/day石炭直接水添液化PDUスラリー予熱器におけるスラリー粘度変化の推算
- 76.液化反応の初期過程に関する研究 : (4)熱分解に伴うラジカル生成挙動と構造変化
- 58.石炭炭化反応中の粘度変化
- 3-11 循環流動層における木質系バイオマスチャーならびにタールの水蒸気改質速度((3)ガス化3,Session 3 バイオマス等)
- 3-7 循環流動層を用いた木質系バイオマスのガス化特性((2)ガス化2,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- 3-9.木質系バイオマスの水蒸気ガス化ガス組成におよぼすチャーの影響((2)ガス化2,Session 3 バイオマス等)
- 含銀水溶液からの銀の回収
- 材料プロセスと輸送現象
- 重質炭素資源を利用する熱化学エネルギー変換による水素製造 (特集 水素エネルギー社会を目指して)
- 46.排ガス循環CO_2/O_2石炭燃焼におけるチャーおよび揮発分からの窒素酸化物生成特性(石炭利用における科学と工学の接点)
- 2-11.排ガスリサイクル石炭燃焼における窒素酸化物排出特性の解析(Session(2)石炭利用)
- 化学工学会における今後の国際交流
- 今後のエネルギー需要と資源転換技術
- 気泡噴流中の気液間物質移動と気液界面積の評価
- 9.褐炭液化反応の進行に及ぼすギ酸イオンの影響
- 8.溶媒流通法による水素供与性溶媒への石炭の溶解特性評価
- 石炭液化反応特性のシミュレーションによる考察
- 液化反応条件下での石炭膨潤速度
- 6^ PSFVIP開催報告
- 強い乱流中の単一静止気泡からの物質移動
- 乱流に誘起された気液界面上の波動が物質移動におよぼす影響
- 気固系流動層表面からの粒子の放出機構
- 気液同時吹き込みノズルを用いた気泡塔内の固体粒子の挙動
- 気液同時吹き込みノズルを用いた気泡塔の吹き込み部近傍の流動特性
- 石炭の流動燃焼における粒径分布の影響
- No.45 循環流動層を用いた石炭のガス化特性に及ぼすチャー再循環の影響(研究発表)
- 後流を模擬した激しい乱流場における気液間物質移動
- No.24 循環流動層ガス化炉におけるチャーのガス化速度解析(ガス化・燃焼・液化(3))
- 4-7-1 貴金属触媒およびコバルト触媒によるエタノール改質反応(4-7 燃料電池・改質2,Session 4 新エネルギー)
- 4-8-2 化学系水素貯蔵媒体としてのアンモニアからの水素製造技術の開発(4-8 水素エネルギー,Session 4 新エネルギー)
- 3-4-1 バイオマス急速熱分解によるバイオオイル製造プロセス(3-04 熱分解2,Session 3 バイオマス等)
- 4-3-2 コバルト系粒子触媒によるエタノール改質反応(4-3 燃料電池・改質,Session 4 新エネルギー)
- 急縮小部を有する微小流路内気液二相流の気泡速度に及ぼす流路高さの影響
- O-305 バイオオイルの簡易物性推算方法(熱分解,Oral Session3)