391 完全連続ミルの計算機制御システム : 鹿島冷延ミル連続化技術の開発第 2 報(電気亜鉛めつき・冷間圧延・冷延トライボロジー, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1984-03-05
著者
-
近藤 勝也
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
木村 俊一
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
河野 輝雄
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
大井 俊哉
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
西野 隆夫
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
西村 文生
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
西野 隆夫
住友金属工業 和歌山製鉄所
-
河野 輝雄
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
浅野 茂
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
近藤 勝也
住友金属工業(株)鹿島システム部
-
大井 俊哉
住友金属工業 総技研
-
大井 俊哉
住友金属工業(株)本社
-
近藤 勝也
住友金属工業
-
浅野 茂
住友金属工業 鹿島製鉄所
関連論文
- 387 分塊工場 6 連続ミルへの断面寸法制御の適用(線材・棒鋼・形鋼, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 221 Si-Al キルド鋼の熱間圧延における鼻上り防止(圧延基礎・分塊圧延・厚板圧延・摩擦・摩耗・潤滑, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- モデルパラメータ学習への関数学習法の適用
- 鹿島第2冷延最適圧延速度設定モデルの開発
- 20段センジミア圧延機のロ-ル変形解析-2-板プロフィル計算モデルの改善
- 441 最適スリーブ長とプロフィル制御効果 : 3S ロールの開発第 4 報(板の冷間圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 399 熱延粗ロール自動板幅制御システムの開発(熱延薄板 (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 350 熱延粗ロール自動化およびエッジャセットアップシステムの開発(熱延薄板 (1), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 369 ホットラン冷却制御システムの開発 : ホットストリップミルにおけるホットラン冷却制御技術の開発(第 2 報)(薄板熱延・薄板冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 討 22 粗圧延機の幅制御(III ホットストリップミルの幅制御技術, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 直接的張力検出方式による棒鋼の無張力制御システム (SNTC) の開発
- 熱延及び厚板圧延における表面疵防止技術(平成 5 年第 126 回秋季講演大会, 討論会まとめ)
- 379 タンデムミルの自動化システム : 和歌山コールドタンデムミルのレベルアップ第 1 報(条鋼・冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- コールドタンデムミルにおける板プロフィル・板形状予測モデル(圧延歩留り向上の技術と理論)
- 374 ロール偏心解析装置 : 圧延機用完全キーレス油膜軸受の開発第 3 報(薄板熱延・薄板冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 鋼の冷延技術の現状と展望
- 360 モデルプレステストによる座屈防止対策とクロップ形状制御 : 熱延プレス方式幅サイジング技術の開発 2(薄板熱延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 圧延 (〔塑性と加工〕年間展望)
- 404 モデルスキッドマーク材の熱延 V・H 圧延テスト(熱延制御・熱延設備・熱延形状・熱延技術, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- ホットストリップ粗圧延エッジャセットアップモデル(圧延歩留り向上の技術と理論)
- 336 硬鉛を用いたスキッドマークシミュレート圧延 : 厚板平面形状制御の研究 1(スラブ圧延・厚板の形状・厚板圧延・圧延のトライボロジー, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 382 各種油性向上剤の潤滑性, ミルクリーン性 : 高速ミルクリーン圧延油の研究(第 1 報)(二次加工・鋼管・圧延ロール・トライボロジー, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 鋼用圧延油の油性向上剤の耐ヒ-トスクラッチ性とミルクリ-ン性〔含 質疑応答〕 (圧延潤滑)
- 討 12 高速圧延油の耐ヒートスクラッチ性の評価と防止剤(油性向上剤)の検討(III 圧延のトライボロジー, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
- 249 冷間圧延油のプレートアウト性に関する検討(板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 討 7 熱間圧延における圧延油の使用効果について(III 圧延(熱間および冷間)における潤滑の諸問題, 第 90 回講演大会討論会講演概要)
- 457 冷延コイル先端部巻取制御方法の開発 : トップマーク対策(条鋼, 棒鋼, 線材, 冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 455 薄物圧延用 4Hi レバースミル AGC の開発 : 冷延レバースミル板厚制御の開発第 3 報(条鋼, 棒鋼, 線材, 冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 454 リールモータ電流と圧下を併用したゼンジミアミル AGC の開発 : 冷延レバースミル板厚制御の開発第 2 報(条鋼, 棒鋼, 線材, 冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 372 冷延ミル バックアップロール用キーレス油膜軸受の開発 : 圧延機用完全キーレス油膜軸受の開発第 1 報(薄板熱延・薄板冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 402 超音波オンビード探傷法の開発(温度・燃焼制御・計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 高精度・高性能冷延鋼板圧延技術の開発
- 365 熱延における自動板幅制御(ホットストリップ, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 会誌A4化を振り返って
- 熱延板プロフィル予測モデルの高精度化(薄板熱間圧延)(圧延における寸法制御と精度向上)
- 三次元剛塑性FEM・三次元弾性FEMと分割モデルとの連成による薄板圧延加工の解析手法と実験との比較による精度の検証 : 圧延連成解析システムに関する研究III
- 研究開発事始 : 若者のための 16 章, 杉田清著, 1991 年 9 月, (株)日鉄技術情報センター発行, B6 判, 273 頁, 1,854 円
- 414 ダブルチョックベンダの厚板ミルへの適用検討(分塊圧延, 数値解析, 厚板圧延, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 13・2 圧延(13.塑性加工,機械工学年鑑)
- 391 完全連続ミルの計算機制御システム : 鹿島冷延ミル連続化技術の開発第 2 報(電気亜鉛めつき・冷間圧延・冷延トライボロジー, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 337 段付鉛板を用いたスキッドマークシミュレート圧延 : 厚板平面形状制御の研究 2(スラブ圧延・厚板の形状・厚板圧延・圧延のトライボロジー, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 375 厚板エッジャーによる平面形状改善(平面形状・クロップ, スラブの加工・討論会, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 可逆圧延機板厚制御の動特性解析と非干渉制御
- 453 レバースミル AGC のための張力および圧下制御の基礎検討 : 冷延レバースミル板厚制御の開発第 1 報(条鋼, 棒鋼, 線材, 冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 481 冷延タンデムミルの通板・尻抜時オフゲージ減少技術の開発(酸洗・冷延・計測・疵検査, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 302 スパイラル製管自動周長測定装置を用いた周長制御システムの開発(形鋼 (2)・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 410 熱延鋼板キャンバー検出装置の開発(計測・検査 (1)(2), 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 332 ホットストリップミルにおけるスキュー圧延の検討(厚板・熱延・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 373 冷延ミルバックアップロール用キーレス軸受による実機圧延結果 : 圧延機用完全キーレス油膜軸受の開発第 2 報(薄板熱延・薄板冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 331 自動形状制御システムの開発(冷延薄板, 焼鈍炉, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 469 鹿島冷延タンデムミルのフル連続化設備概要 : 鹿島冷延ミル連続化技術の開発第 1 報(熱延薄板 (3)・冷延薄板 (1), (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 487 鋼板エッヂ追従型厚み計の開発(酸洗・冷延・計測・疵検査, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 冷延板プロフィル制御計算モデルの開発 (〔住友金属工業株式会社〕中央技術研究所開所20周年記念号)
- 202 圧延中の冷延鋼板の潜在形状測定(圧延, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 483 インラインレーザー平坦度計の開発(酸洗・冷延・計測・疵検査, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 316 住友金属和歌山冷延タンデムミル MG の省エネ・サイリスタ化(スケール・設備・加工・精製ライン, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 討 16 厚板圧延における板巾制御(III 厚板圧延における歩留向上技術, 第 100 回講演大会討論会講演)
- ILQ設計理論に基づく冷間圧延機の高精度板厚制御
- ILQによる冷延ミルの張力制御
- 冷延タンデムミルの板厚制御特性とAGC設計
- オブザーバを用いた可逆冷間圧延機の張力制御
- 冷間圧延機の自動形状制御システムの開発
- 可逆圧延機の板厚制御動特性の解析
- 336 ロールバランスシリンダによるロール偏心制御技術の開発(薄板冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 311 バックアップロール偏心波形同定技術の開発(計測・制御, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 討 12 ストリップにおける平坦不良についての 2, 3 の検討(III 圧延における形状制御, 第 94 回講演大会討論会講演概要)
- 201 熱間粗圧延機の鼻上り防止装置(圧延設備・計測制御, 加工, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 討 6 ストリップミルにおけるキャンバ発生機構の解析(II 圧延理論の現況, 第 93 回講演大会討論会講演概要)
- 住友金属工業(株)システム研究開発部
- 352 冷延タンデムミルクローズドループ形状制御(冷間圧延・冷延材の熱処理法, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 241 4 段ミル BUR 段付施工の効果について(制御圧延・溶接・加工基礎・板圧延, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 高精度レ-ザ-式シェ-プメ-タ-の開発
- 熱延及び冷延ミルにおけるクラウン制御技術の検討
- 討 10 板圧延における形状制御(圧延板の形状制御について, 討論会)
- 操業支援・保全支援システム (設備特集)
- 20段センジミア圧延機のロ-ル変形解析