熱延板プロフィル予測モデルの高精度化(薄板熱間圧延)(<特集>圧延における寸法制御と精度向上)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Advanced mathematical models for predicting sheet profile in hot rolling have been developed. One of the models is a 3-dimensional FEM model, which is named as "CORMILL (Computational Rolling Mill) System", based on the combination of the 3-dimensional rigid-plastic FEM for sheet deformation and the 3-dimensional elastic FEM for work roll deformation. Another is a matrix calculation method which is applicable to sheet profile control in production mills. Numerical analysis of sheet profile and lateral spread is compared with mesurements in 4-Hi experimental hot rolling. As a result, it has become clear that CORMILL System can give us accurate estimation of sheet profile and lateral spread and that the matrix model improved in estimation of rolling force near the sheet edge will have the same accuracy as CORMILL System.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1993-03-01
著者
-
河野 輝雄
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
柳本 潤
東京大学生産技術研究所
-
木内 学
東京大学生産技術研究所
-
佐々木 保
住友金属工業 (株)
-
河野 輝雄
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
佐々木 保
住友金属工業(株)
関連論文
- 221 Si-Al キルド鋼の熱間圧延における鼻上り防止(圧延基礎・分塊圧延・厚板圧延・摩擦・摩耗・潤滑, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 線材のべベルロール圧延における変形・負荷特性
- 連載「21世紀の塑性加工に何が求められるか」I : 21世紀の塑性加工教育
- 441 最適スリーブ長とプロフィル制御効果 : 3S ロールの開発第 4 報(板の冷間圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 水冷金型および高精度材料試験機によるダイクエンチ加工特性の評価
- 399 熱延粗ロール自動板幅制御システムの開発(熱延薄板 (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 350 熱延粗ロール自動化およびエッジャセットアップシステムの開発(熱延薄板 (1), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 討 22 粗圧延機の幅制御(III ホットストリップミルの幅制御技術, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 第4次将来計画検討委員会報告書
- 棒鋼・線材圧延3次元FEM解析システム
- 棒鋼線材圧延における倒れの実験的・理論的検討
- ダイヤ-スクウェア圧延・スクウェア-オーバル圧延時の被圧延材の倒れの実験的・ 理論的検討
- 525 アルミニウム合金切削屑の半溶融押出し加工(半溶融・半凝固加工の動向とその展開)
- 熱延及び厚板圧延における表面疵防止技術(平成 5 年第 126 回秋季講演大会, 討論会まとめ)
- オロワン理論に基づく数値計算を用いた非対称圧延解析(加工・加工熱処理)
- 熱間強圧下連続圧延による細粒鋼薄板・厚板の製造を目的とした圧延負荷・内部組織 の理論解析
- 連続熱間板圧延プロセスにおける材質制御の現状と課題(中山熱延工場における大圧下圧延による超微細粒組織鋼の創質
- 連続熱間板圧延プロセスにおける材質制御の現状と課題(中山熱延工場における大圧下圧延による超微細粒組織鋼の創質)
- 連続熱間板圧延プロセスにおける材質制御の現状と課題 (中山熱延工場における大圧下圧延による超微細粒組織鋼の創質)
- 熱間薄板連続圧延時の圧延荷重・内部組織予測モデル
- ステンレス鋼管の熱間押出し加工の変形特性
- 共回転定式化に基づく圧延加工の有限変形3次元弾塑性FEM解析
- コールドタンデムミルにおける板プロフィル・板形状予測モデル(圧延歩留り向上の技術と理論)
- 棒線材圧延の有限要素温度解析と温度分布の予測式 : 圧延加工時の被圧延材温度分布予測式の定式化 第2報
- 板材圧延の有限要素温度解析と温度分布の予測式 : 圧延加工時の被圧延材温度分布予測式の定式化 第1報
- 鋳鉄と鋼球・鋼線等との半溶融接合 : 半溶融接合に関する研究 4 (プロダクションテクノロジー)
- 棒鋼・線材圧延3次元FEM解析システムの開発
- 温度場解の安定化のための内挿方法ならびに分割方法に関する検討 -有限要素法による熱間圧延加工の3次元非定常温度解析 第1報-
- 棒鋼・線材圧延3次元FEM解析システムの開発
- 熱間自由鍛造における内部組織変化(第1報) (プロダクション・テクノロジー)
- 統合化現代圧延理論
- 812 組織予測技術の最前線から見た将来展望と妥協点
- 360 モデルプレステストによる座屈防止対策とクロップ形状制御 : 熱延プレス方式幅サイジング技術の開発 2(薄板熱延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 404 モデルスキッドマーク材の熱延 V・H 圧延テスト(熱延制御・熱延設備・熱延形状・熱延技術, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- ホットストリップ粗圧延エッジャセットアップモデル(圧延歩留り向上の技術と理論)
- 336 硬鉛を用いたスキッドマークシミュレート圧延 : 厚板平面形状制御の研究 1(スラブ圧延・厚板の形状・厚板圧延・圧延のトライボロジー, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 形鋼圧延FEM解析システムの構築とユーザインタフェイスの開発 : 形鋼圧延汎用解析システムの自動化・高精度化に関する研究・2 (先進プロダクションテクノロジー)
- 形鋼圧延FEM解析に対する適応型自動要素生成手法 : 形鋼圧延汎用解析システムの自動化・高精度化に関する研究・1 (先進プロダクションテクノロジー)
- 討 12 高速圧延油の耐ヒートスクラッチ性の評価と防止剤(油性向上剤)の検討(III 圧延のトライボロジー, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
- 249 冷間圧延油のプレートアウト性に関する検討(板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- ロールシフト・ロールクロス圧延の3次元連成解析手法とペアクロス圧延への適用
- 会誌A4化を振り返って
- 熱延板プロフィル予測モデルの高精度化(薄板熱間圧延)(圧延における寸法制御と精度向上)
- 三次元剛塑性FEM・三次元弾性FEMと分割モデルとの連成による薄板圧延加工の解析手法と実験との比較による精度の検証 : 圧延連成解析システムに関する研究III
- 研究開発事始 : 若者のための 16 章, 杉田清著, 1991 年 9 月, (株)日鉄技術情報センター発行, B6 判, 273 頁, 1,854 円
- 414 ダブルチョックベンダの厚板ミルへの適用検討(分塊圧延, 数値解析, 厚板圧延, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 13・2 圧延(13.塑性加工,機械工学年鑑)
- 391 完全連続ミルの計算機制御システム : 鹿島冷延ミル連続化技術の開発第 2 報(電気亜鉛めつき・冷間圧延・冷延トライボロジー, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 337 段付鉛板を用いたスキッドマークシミュレート圧延 : 厚板平面形状制御の研究 2(スラブ圧延・厚板の形状・厚板圧延・圧延のトライボロジー, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 375 厚板エッジャーによる平面形状改善(平面形状・クロップ, スラブの加工・討論会, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- Ti-6Al-4Vの連続通電加熱圧延
- 332 ホットストリップミルにおけるスキュー圧延の検討(厚板・熱延・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- ``T"材,``L"材,押出し加工時のダイスベアリング部での塑性流動 : 数値解析技術とダイス設計との結合法 (3)
- 矩形材,アングル材,チャンネル材押出し加工時のダイスベアリング部での塑性流動 : 数値解析技術とダイス設計との結合法 (2)
- 押出し加工の塑性変形特性-剛塑性FEMによる3次元変形解析 I-
- 矩形材押出し加工時のダイスベアリング部での塑性流動のFEM解析 : 数値解析技術とダイス設計との結合 (1)
- 押し出し加工時の塑性流動 : 有限要素法による3次元シミュレーション
- 熱間強加工後の内部組織変化を予測するためのミクロスケールモデル(プロダクションテクノロジー研究会)
- 研究解説「展伸用マグネシウム合金の半溶解特性」
- 2333 マグネシウム合金AZ61Aの半溶融押出し加工(S30 半溶融・半凝固加工の最先端)
- 2332 マグネシウム合金AZ61Aの半溶融特性(S30 半溶融・半凝固加工の最先端)
- AZ31Bマグネシウム合金の半溶融状態での固相の球状化に及ぼす熱処理と加工の影響
- 鉄系合金の半溶融押出し2 : 半溶融押出しのメタルフローの考察
- 鉄系合金の半溶融押出し
- 熱間押出し加工による鉄鋼材料内部組織創成
- 連続通電加熱圧延
- 材料内部組織創成のためのフレキシブル圧延技術の研究 (第2報 温度制御直接押出しによる内部組織改質)
- 駒場リサーチキャンパス公開講演「変形加工による変形形状制御 : 薄鋼板の温間プレス成形」
- 圧延加工と圧延理論
- 変形加工プロセスシミュレーションを核とした内部組織予測技術(材料力学・加工におけるマルチスケールモデリング,理学と工学,科学と技術をつなぐマルチスケールモデリング)
- 3ロール多パス連続圧延における炭素鋼オーステナイト組織の変化
- 528 3ロール多パス連続圧延における炭素鋼オーステナイト組織の変化(OS 加工による材料の機能創製)
- 3ロール法による丸棒サイズフリー圧延の変形解析と実験による検証 : 棒線サイズフリー圧延技術の開発 I
- フレキシブル組織制御を目的とした熱間変形加工 (プロダクションテクノロジー)
- 塑性加工FEMシミュレーション 21世紀への展望
- 異形形鋼圧延のFEM解析システム
- 形鋼孔型設計のための3次元FEM解析システムの開発
- 共回転定式化による板圧延の有限変形弾塑性FEM解析 (プロダクション・テクノロジー)
- 高張力鋼板の熱間・温間プレス加工時のスプリングバック(第2報)
- マクロ機械的特性のミクロ組織からの理論的予測
- 高張力鋼板の熱間・温間プレス加工時のスプリングバック
- 幅側面バルジング形状のFEM解析 : 製品幅側面バルジング形状の予測技術の開発-1
- 201 熱間粗圧延機の鼻上り防止装置(圧延設備・計測制御, 加工, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 409 r値制御を目的としたBCC集合組織数値解析理論(OS 塑性加工)
- r値制御を目的としたBCC集合組織数値解析理論
- 鉄鋼の形状・材質制御モデルの現状
- 526 圧延集合組織形成過程の数値理論解析(OS 加工による材料の機能創製)
- 棒鋼圧延時の結晶粒粗大化機構の解析 : 熱間圧延時における金属材料内部組織変化に関する研究 III ( プロダクション・テクノロジー)
- 241 4 段ミル BUR 段付施工の効果について(制御圧延・溶接・加工基礎・板圧延, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 連載「実践・パソコンによる塑性加工の計算」IV : Orowanの圧延理論
- Nb鋼の流動応力の逆解析
- ``C",``T",``H"材の押出し加工時のダイスベアリング部での塑性流動 : 数値解析技術とダイス設計との結合 (4)
- 今後の圧延・素形材技術と研究課題
- オーステナイト系ステンレス鋼SUS310Sの半溶融状態での組織及び変形
- 材料分流を利用した固相接合の研究
- 棒・線材圧延の温度解析 : 圧延加工の温度解析 第5報
- 熱間仕上げ圧延におけるスタンド間の温度解析 : 圧延加工の温度解析 第4報 (先進プロダクションテクノロジー)
- 圧延加工の温度解析 第3報
- 圧延加工の温度解析 第2報
- 圧延加工の温度解析 第1報