棒鋼・線材圧延3次元FEM解析システムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new user-friendly three-dimensional simulation system for bar and wire rod rolling processes has been developed. A graphical user interface specially designed for rolling engineers is coupled with strategic FE simulator for rolling process CORMILL. This simulation system enables them to make accurate prediction of load and deformation characteristics of bars and wires under rolling. The effects of roll profiles as well as cross-sectional temperature distributions to width spreads are validated by comparing numerical results obtained by this system and experimental measurement. After four years' developing project organized by ISIJ, this system is now being installed in bar and wire rod rolling industries. A new R&D activities in bar and wire rod rolling will be promoted as the developed system can be easily operated by rolling engineer without special knowledge for non-linear FEM.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
著者
-
浅川 基男
早稲田大学理工学部機械工学科
-
木内 学
木内研究室
-
柳本 潤
東京大学生産技術研究所
-
木内 学
東京大学生産技術研究所
-
木内 学
東京大学生産技術研究所情報・システム大部門
-
木内 学
東京大学
-
浅川 基男
早稲田大学基幹理工学部
-
浅川 基男
早稲田大学
-
宮澤 英之
早稲田大学理工学 研究科
-
宮澤 英之
早稲田大学理工学研究科
-
浅川 基男
早稲田大学 基幹理工学部
-
宮澤 英之
早稲田大学大学院理工学研究科
関連論文
- ロール伸線はどこまで進歩したか
- 線材のべベルロール圧延における変形・負荷特性
- AZ61マグネシウム合金板の繰返し曲げ加工に伴う双晶形成が集合組織に及ぼす影響と成形性向上
- 繰返し曲げ加工による双晶形成がAZ61マグネシウム合金板の集合組織に及ぼす影響
- 連載「21世紀の塑性加工に何が求められるか」I : 21世紀の塑性加工教育
- 2ロール矯正における曲げの塑性率と繰り返し回数が真直性に与える影響 : 棒線における矯正と残留応力の研究 第3報
- 棒線引抜き加工における残留応力低減および表面平滑化技術 : 弾塑性有限要素法による最適ダイス形状の究明
- 棒線における2ロール矯正の有限要素法解析
- 各種製品寸法・材料強度に対応した金型設計法 : 高張力鋼板を用いた箱形断面成形の研究 : 第2報
- チューブハイドロフォーミング成形過程に及ぼす摩擦係数の影響
- 管材の型張出し成形解析と実験結果との比較 : 静的陽解法弾塑性FEMによるハイドロフォーミング成形特性の研究 第1報
- 2ロール矯正におけるロールプロフィルと残留応力の理論的考察 - 棒線における矯正と残留応力の研究 第2報 -
- 自動車用バンパー補強部材のプレス成形 -高張力鋼板を用いた箱形断面成形の研究:第1報-
- 水冷金型および高精度材料試験機によるダイクエンチ加工特性の評価
- レーザ加熱・急速冷却による局部変態組織を利用した精密磁気スケール
- 中炭素鋼熱間加工時の結晶粒粗大化発生挙動に及ぼすせん断変形の影響
- 第4次将来計画検討委員会報告書
- 6.1.機械材料(6.機械材料・材料加工)(機械工学年鑑)
- コイル状線材の回転とローラーレベラー矯正
- 大学は基礎教育に徹せよ
- 棒線材におけるローラーレベラーによるコイル材高真直化の実験的・解析的検討
- 棒鋼・線材圧延3次元FEM解析システム
- 棒鋼線材圧延における倒れの実験的・理論的検討
- ダイヤ-スクウェア圧延・スクウェア-オーバル圧延時の被圧延材の倒れの実験的・ 理論的検討
- 棒線引抜きにおけるダイス形状の残留応力におよぼす影響
- 高炭素鋼線におけるデラミネーション発生過程の観察
- 525 アルミニウム合金切削屑の半溶融押出し加工(半溶融・半凝固加工の動向とその展開)
- 超高強度熱延鋼板の仕上圧延機での噛み込みスリップ防止の先端板厚制御技術の開発
- オロワン理論に基づく数値計算を用いた非対称圧延解析(加工・加工熱処理)
- 棒線材圧延の有限要素温度解析と温度分布の予測式 : 圧延加工時の被圧延材温度分布予測式の定式化 第2報
- 板材圧延の有限要素温度解析と温度分布の予測式 : 圧延加工時の被圧延材温度分布予測式の定式化 第1報
- 半溶融・半凝固加工
- 半溶融圧延・圧接法による積層型粒子強化複合板材の製造
- 半溶融/半凝固金属の変形抵抗・流動抵抗
- 近未来のキーテクノロジー:プロセスフュージョン
- 鋳鉄と鋼球・鋼線等との半溶融接合 : 半溶融接合に関する研究 4 (プロダクションテクノロジー)
- 円管から角管への再成形プロセスに関する解析結果の検証 (プロダクションテクノロジー)
- 半溶融・半凝固加工
- 棒鋼・線材圧延3次元FEM解析システムの開発
- 円管から凹形管への再成形に用いるロールの自動設計法
- 技術と人 : 人機能支援工学の構築と展開
- 圧延技術の将来展望と可能性
- 温度場解の安定化のための内挿方法ならびに分割方法に関する検討 -有限要素法による熱間圧延加工の3次元非定常温度解析 第1報-
- 半溶融・半凝固加工
- 変動の時代の日本塑性加工学会の役割
- 円管から十字形管への再成形過程に関する数値解析
- 棒鋼・線材圧延3次元FEM解析システムの開発
- 熱間自由鍛造における内部組織変化(第1報) (プロダクション・テクノロジー)
- 難燃性マグネシウム合金の多方向鍛造・圧延による結晶粒微細化と2次成形性の向上
- 第50回塑性加工連合講演会記念式典開会挨拶
- 特集5 : 研究解説 : 孔型圧延加工の複合数値解析技術とその応用
- 研究速報 : 多軸複合押出しに関する研究・第3報 : 金属的・機械的接合(MMB)の数値シミュレーション
- 研究速報 : 鋳鉄の半溶融鍛造・2
- 研究速報 : 鋳鉄の半溶融鍛造・1
- 研究速報 : 多軸複合押出しに関する研究・第2報 : 異種材の接合押出しの数値シミュレーション
- 特集13 : 研究速報 : 塑性加工の複合数値解析に関する研究第7報 : 非軸対称複合鍛造の解析
- 回転矯正および温間引張り矯正を用いた極細線の高真直化
- 伸線条件, および多パス伸線が細線伸線材の表層部付加的せん断ひずみ層に与える影響 : 引抜き材における表層部付加的せん断ひずみ層の研究 第3報
- 細線伸線材の表層部付加的せん断ひずみ層における内部組織と引張り強さ向上の関係 : 引抜き材における表層部付加的せん断ひずみ層の研究 第2報
- 細線伸線材の表層部付加的せん断ひずみ層が引張り強さと延性に与える影響 : 引抜き材における表層部付加的せん断ひずみ層の研究 第1報
- 早稲田大学浅川研究室
- 教員のための大学から学生のための大学へ
- 磨き棒鋼の真直度に及ぼす圧延条件の影響-傍線における矯正と残留応力の研究 第1報-
- 30年ぶりの大学とその教育
- 引抜き・伸線における矯正加工の動向
- ワ-クショップ報告 (第3回塑性加工国際会議(第3回ICTP))
- 内部マルテンサイトによる磁気スケールロッドの高強度化 (塑性加工によるひずみ誘起変態を利用した磁気記録の研究-2)
- 回転加工による高生産型磁気スケールの開発 (塑性加工によるひずみ誘起変態を利用した磁気記録の研究-1)
- 油空圧用位置測定装置つき磁気目盛りロッドの高生産加工法
- 圧印のひずみ誘起変態による磁気記録シャフトの開発
- 棒鋼・線材の引抜き条件と残留応力の解析
- 6.1 機械材料(6.機械材料・材料加工)
- 半溶融/半凝固金属の変形特性 (プロダクションテクノロジー)
- 半溶融・半凝固加工の動向と将来 : 半溶融・半凝固加工の将来への展望
- 限界突破を目指せ! 中小企業の技術開発 (〔塑性と加工〕550号記念「日本のものづくりを支える中小企業の活力」特集号)
- ナノテク時代の加工技術
- 連続鋳造と圧延とのプロセスフュージョン
- 塑性加工国際会議(ICTP)の再構築へ向けて : 7th ICTP を終えて
- 半溶融・半凝固加工,21世紀の展望
- 21世紀,ロールフォーミングの未来
- 先進ロールフォーミング技術
- 形鋼の軽圧下圧延時の反りに対する被圧延材進入パラメータの影響
- 21世紀の日本塑性加工学会の役割
- 魅力ある製造業への提言
- 変革期における日本塑性加工学会の役割 (「変革期の中で」特集号)
- 研究速報 : プラネタリーローラーレデューサーに関する研究 第6報
- 研究速報 : 半溶融・半凝固金属の固相率の測定法 2
- 研究速報 : ラウンド~オーバル2ロールおよび3ロール方式による張力時の棒・線材圧延の変形・負荷特性 : 数値圧延機の応用技術に関する研究 3
- 研究速報 : ラウンド~オーバル2ロールおよび3ロール方式による無張力時の棒・線材圧延の変形・負荷特性 : 数値圧延機の応用技術に関する研究 2
- 微小段付きダイス伸線による棒線材の超平滑化
- 解説 板・棒・管材の残留応力、理論と測定
- 切削加工と塑性加工、技術融合によるブレイクスルー (特集 自動車エンジン部品の最新加工技術)
- エミッションフリーマニュファクチュアリング--課題と展望 (特集・新製造技術戦略の推進)
- 説苑 ナノテク時代の加工技術 (マイクロ・ナノ加工 小特集号)
- 板材成形加工の複合化への試論--ロ-ルフォ-ミング加工を中心として
- ロールフォーミング加工の問題と最適化
- スタンド間の変形曲面形状の付加的ひずみ成分の分布-1-ロールフォーミングに関する解析的研究-4-
- ロール成形 (年間展望)
- 各種変形形態に対応する応力分布-1,2-(ロールフォーミングに関する解析的研究-1,2-)
- ロール成形 (年間展望(塑性と加工100号記念特集))