ILQ設計理論に基づく冷間圧延機の高精度板厚制御
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-06-15
著者
-
大井 俊哉
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
西村 文生
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
関 義朗
(株)東芝
-
関 義朗
(株)東芝 重電技術研究所
-
大井 俊哉
住友金属工業 総技研
-
大井 俊哉
住友金属工業(株)本社
-
柳多 徹郎
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
伴 誠一
住友金属工業(株)総合技術研究所
関連論文
- モデルパラメータ学習への関数学習法の適用
- 鹿島第2冷延最適圧延速度設定モデルの開発
- 379 タンデムミルの自動化システム : 和歌山コールドタンデムミルのレベルアップ第 1 報(条鋼・冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 鋼の冷延技術の現状と展望
- 457 冷延コイル先端部巻取制御方法の開発 : トップマーク対策(条鋼, 棒鋼, 線材, 冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 高精度・高性能冷延鋼板圧延技術の開発
- 391 完全連続ミルの計算機制御システム : 鹿島冷延ミル連続化技術の開発第 2 報(電気亜鉛めつき・冷間圧延・冷延トライボロジー, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 走行支援道路システム (AHS) の安全設計指針の研究
- 走行支援道路システム(AHS)の安全設計指針の研究
- 469 鹿島冷延タンデムミルのフル連続化設備概要 : 鹿島冷延ミル連続化技術の開発第 1 報(熱延薄板 (3)・冷延薄板 (1), (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- ILQ設計理論に基づく冷間圧延機の高精度板厚制御
- ILQによる冷延ミルの張力制御
- 冷延タンデムミルの板厚制御特性とAGC設計
- オブザーバを用いた可逆冷間圧延機の張力制御
- 冷間圧延機の自動形状制御システムの開発
- 可逆圧延機の板厚制御動特性の解析
- 336 ロールバランスシリンダによるロール偏心制御技術の開発(薄板冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 311 バックアップロール偏心波形同定技術の開発(計測・制御, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- ILQ設計理論を応用したエレベータの振動抑制制御
- 操業支援・保全支援システム (設備特集)