410 熱延鋼板キャンバー検出装置の開発(計測・検査 (1)(2), 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1984-03-05
著者
-
木村 俊一
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
稲田 清崇
住友金属工業(株)本社
-
平松 照生
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
成合 靖正
住友金属工業(株)鹿島製鉄所システム部
-
川口 清彦
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
本城 基
住友金属工業(株)システムエンジニアリング事業本部
-
稲田 清崇
住友金属工業
-
石原 晴彦
住友金属工業(株)鉄鋼技術研究所
-
川口 清彦
住金制御エンジニアリング(株)計測システム開発部
-
平松 照生
住友金属工業
-
石原 晴彦
住友金属工業(株) 東京本社
関連論文
- 205 中心偏析に与える鋳片シェル変形挙動の影響 : 連鋳鋳片の中心偏析低減 2(連鋳 : 流動現象・中心偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 連続鋳造-熱延直結プロセスの一貫管理システム(熱間圧延)(連続鋳造-熱間圧延の直結化)
- 討 17 連鋳-熱延直結プロセスの一貫管理システム(II 連鋳-熱間圧延の直結化, 第 112 回 講演大会討論会講演概要)
- 製鋼工場のオンライン物流管制システム(鉄鋼とOR)
- 形鋼の熱間寸法形状計の開発(寸法・形状計測)(鉄鋼業における最近のセンサ技術)
- 287 形鋼寸法形状測定装置の開発(形鋼 (2)・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- ホットストリップミルにおけるスタンド間厚み計を用いた板厚制御システムの開発
- 369 ホットラン冷却制御システムの開発 : ホットストリップミルにおけるホットラン冷却制御技術の開発(第 2 報)(薄板熱延・薄板冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 460 ホットストリップミルにおける油圧圧下設置スタンドの検討 : ホットストリップミルへの油圧圧下の適用第 1 報(ホットストリップミル, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 284 スラブ表面の超音波探傷法の開発(加熱・冷却・熱間変形・冷延・潤滑・鋼材の探傷, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 341 スラブのプレス予成形によるクロップ形状の改善第 2 報 : ホットストリップミルへの適用結果(熱延薄板 (1), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 425 鍛接部観察装置の開発(計測・探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 459 ワークロール・インジェクション方式による熱間圧延油の効果(ホットストリップミル, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 289 ロータリーアクチュエータ式油圧ルーパーの開発(特殊鋼板の加工・疵検出・分塊孔型圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 402 超音波オンビード探傷法の開発(温度・燃焼制御・計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 赤スケール生成におよぼす熱間圧延条件と高圧水デスケーリングの影響
- 313 炭素鋼管を用いた熱交換器の供用中検査(計測・制御, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 458 熱延仕上ミルにおけるエッジ板厚制御装置(ホットストリップミル, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 391 完全連続ミルの計算機制御システム : 鹿島冷延ミル連続化技術の開発第 2 報(電気亜鉛めつき・冷間圧延・冷延トライボロジー, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 132 CC スラブの熱間直送について : 冷延用 CC スラブの製造技術第三報(造塊・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 8)ガイダンス機能を持つパソコン画像処理システム(〔視覚情報研究会画像通信システム研究会画像処理・画像応用研究会〕合同)
- ガイダンス機能を持つパソコン画像処理システム : ハイビジョン特別研究会 : 視覚情報 : 画像通信システム : 画像処理・画像応用
- ボトムドロスの巻き上げ抑制方法の検討
- 光通信を利用したN:N通信ネットワ-ク・システム (光ファイバ通信システム導入ガイド)
- 530 加熱制御システムの構成と制御モデル : 冷延タイト焼鈍炉加熱制御システムの開発第 1 報(加熱炉・焼鈍炉, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 223 連続加熱炉の計算機制御(システム・制御試験・加熱・冷却・巻取, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- オンラインレベラによる熱延鋼板の形状矯正
- 410 熱延鋼板キャンバー検出装置の開発(計測・検査 (1)(2), 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 381 スラブのプレス予成形によるクロップ形状の改善(平面形状・クロップ, スラブの加工・討論会, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 332 ホットストリップミルにおけるスキュー圧延の検討(厚板・熱延・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 469 鹿島冷延タンデムミルのフル連続化設備概要 : 鹿島冷延ミル連続化技術の開発第 1 報(熱延薄板 (3)・冷延薄板 (1), (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 487 鋼板エッヂ追従型厚み計の開発(酸洗・冷延・計測・疵検査, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 362 製鉄所の水処理設備の遠隔集中監視システム(管理・システム, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 335 メッキ工場へのロボット導入と稼動状況(溶融亜鉛(系)めつき・表面処理設備, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- ホットチャ-ジによる燃料原単位の低減と加熱炉の計装 (計装技術による省エネルギ-の方向) -- (ユニット計装による省エネルギ-の事例)
- 418 厚板ミル平面計の開発(分塊圧延, 数値解析, 厚板圧延, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 焼結鉱の品質管理計測システムの開発(その他の計測・制御関連技術)(鉄鋼製造のための新しい計測技術)
- 光切断式熱間鋼板平坦形状測定装置の開発 (1) 光応用技術, 寸法・形状計測技術)(鉄鋼製造のための新しい計測技術)
- 254 厚板平坦形状測定装置について(形状・探傷・圧延形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- テレビ画像処理による原料粒度分布の連続測定 (最新光センサ応用実例集--目視検査工程自動化の実際)
- 57 原料粒度分布連続測定装置の開発(製銑基礎・高炉原料・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 画像メニューを用いた画像処理エキスパートシステム
- 討 16 厚板圧延における板巾制御(III 厚板圧延における歩留向上技術, 第 100 回講演大会討論会講演)
- 24 小倉 1 高炉内燃式熱風炉の徐冷について(高炉設備, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 33 内燃式熱風炉におけるレンガ積変形測定(高炉操業・製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 485 熱延加熱炉における総合省エネルギーの現状と将来(加熱炉・焼鈍設備, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 鉄鋼ダウンサイジング制御システムにおける保全性に関する課題
- 加熱炉空燃比制御における最適レギュレ-タの適用 (ディジタルシステムによるアドバンストコントロ-ル実例第2巻) -- (金属プロセスへの適用)