281 6 タンデムコールドミルにおけるキーレスベアリングの効果 : 冷間圧延における板厚精度向上 II(板材の圧延・加熱制御など, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1979-09-05
著者
-
渡辺 敏夫
川崎製鉄株式会社技術研究所新素材研究センタ
-
柳島 章也
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
菅沼 七三雄
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
柳島 章也
川崎製鉄千葉製鉄所
-
角南 秀夫
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
渡辺 敏夫
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
手柴 東光
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
碇石 孝一
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
手柴 東光
川崎製鉄水島製鉄所
-
菅沼 七三雄
川崎製鉄
関連論文
- 376 連続焼鈍炉における非接触式鋼板硬度計(熱間圧延・冷間圧延における計測・線材スケール・棒鋼の加工, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 248 形状影響要因の検討 : 冷間圧延における形状制御 II(板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 鋼板製造プロセス用レーザー溶接設備の開発
- 426 連続焼鈍炉におけるストリップの座屈と蛇行の発生機構 : 連続焼鈍炉における安定操業技術の研究第 1 報(連続焼鈍・溶接・加熱炉・冷却, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 321 テンションレベラーにおけるロール間張力の変化 : ステンレス鋼熱延鋼板のテンションレベリング効果 3(精整, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 386 テンションレベラーにおける伸び率と形状矯正効果 : ステンレス鋼熱延鋼板のテンションレベリング効果 2(形鋼・棒鋼, 線材, その他, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 385 テンションレベラーにおける歪解析の簡略解 : ステンレス鋼熱延鋼板のテンションレベリング効果 1(形鋼・棒鋼, 線材, その他, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 369 走間板幅変更技術の開発 : 酸洗∿冷延連続化技術の開発(第 3 報)(条鋼・冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 514 軟質ぶりき原板の連続焼鈍による製造と品質 : 連続焼鈍による軟質ぶりき原板の開発第 3 報(容器用鋼板・表面処理・有機被覆鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 362 レーザを用いたロールダル加工機の開発(熱, 冷却, ロール, トライボロジー, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 371 圧延ロール冷却水のオゾンによる水処理技術の開発(冷延薄板・トライボロジー, 熱延薄板, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 328 ラジアルセルによる高電流密度電気 Zn めつき(電気亜鉛めつき・電気合金めつき・溶融合金めつき, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 341 冷間タンデムミルの主機交流化技術の概要(薄板冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 322 新しい冷圧工場における自動化装置の開発(精整, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 討 21 鉄鋼製造プロセスへのレーザ溶接の適用(III 鉄鋼製造プロセスにおける溶接技術の進歩, 第 105 回講演大会討論会講演概要)
- 413 多目的レーザ溶接機の開発(変形抵抗・工程・システム, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 306 10kW レーザー溶接機における放物面鏡の溶接特性と導入後のライン操業状況(薄板冷延, 酸洗, トライボロジー, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 325 ステンレス鋼帯の研削設備の建設(精整, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 434 ノードループ圧延の開発 : 5 タンデムミルリフレッシュ第 3 報(板の冷間圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 433 冷間圧延機における速度制御系ディジタル化の概要 : 5 タンデムミルリフレッシュ第 2 報(板の冷間圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 432 5 タンデムミルにおける板厚精度の向上 : 5 タンデムミルリフレッシュ第 1 報(板の冷間圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 338 ハイブリッド方式による圧延油原単位の削減(スラブ圧延・厚板の形状・厚板圧延・圧延のトライボロジー, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 441 連鋳材からのフルハード極薄亜鉛めっき用冷延鋼板の製造法(自動車用表面処理鋼板・電気亜鉛めつき・溶融めつき・冷延板表面特性, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 連続焼鈍法によるプレス成形性の優れた 35∿40kgf/mm^2級高張力冷延鋼板の製造(製造技術)(高強度薄鋼板)
- 211 水モデルによる回転・熱流動現象の可視化(二次精錬 (I), 製鋼基礎 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 539 連鋳材の冷間圧延時におけるロール異常摩耗の原因 : 冷間圧延におけるスリップ破断の研究第 2 報(ロール摩耗・圧延油・熱処理・ステンレス鋼・溶接, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 210 ブリキ原板のテンパーカラーについて(表面処理・焼鈍, 加工, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 367 水島 #2 酸洗∿#1 冷間圧延連続化設備の建設と操業 : 酸洗∿冷延連続化技術の開発(第 1 報)(条鋼・冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- ステンレス鋼酸洗廃液からの酸および鉄の回収技術
- 401 ステンレス鋼酸洗廃硫酸のフェライト化処理法 : ステンレス鋼酸洗廃液からの酸および鉄の回収技術 8(加熱, 冷却, 熱, 溶接, 酸洗, その他, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 323 硝ふっ酸の溶媒抽出法による回収 : ステンレス鋼酸洗廃液からの酸及び鉄の回収技術 7(システム・酸洗, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 溶媒抽出法による硝ふっ酸の回収
- 386 鉄剥離設備の改善と操業條件 : ステンレス鋼酸洗廃液からの酸及び鉄の回収技術 6(電縫鋼管・デスケーリング, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 297 鉄抽出設備の操業條件 : ステンレス鋼酸洗廃液からの酸及び鉄の回収 3(トライボロジー, 分離技術, システム, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 372 ステンレス鋼酸洗廃液からの酸及び鉄の回収技術(冷延薄板・トライボロジー, 熱延薄板, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 188 連鋳製ブリキ原板のテンパーカラーについて(薄鋼板・ステンレス鋼板・酸洗・表面処理, 他, 加工, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 385 鉄剥離工程の基礎的検討 : ステンレス鋼酸洗廃液からの酸および鉄の回収技術 5(電縫鋼管・デスケーリング, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 384 鉄剥離晶析装置の開発 : ステンレス鋼酸洗廃液からの酸および鉄の回収技術 4(電縫鋼管・デスケーリング, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 新形式油膜軸受(キーレスベアリング)の開発と板厚精度の向上(圧延歩留り向上の技術と理論)
- 281 6 タンデムコールドミルにおけるキーレスベアリングの効果 : 冷間圧延における板厚精度向上 II(板材の圧延・加熱制御など, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 749 水島連続焼鈍設備による冷延鋼板製造上のメタラジー : 水島連続焼鈍技術の開発 II(電磁鋼板, 連続焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 340 水島連続焼鈍設備の特徴と操業 : 水島連続焼鈍技術の開発 I(冷延薄板, 焼鈍炉, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 399 冷間圧延における圧延油スカム回収再生システム(電気亜鉛めつき・冷間圧延・冷延トライボロジー, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 327 千葉 6 タンデムコールドミル AGC の DDC 化 : 冷間圧延における板厚精度向上 III(冷間圧延・測定, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 280 千葉 6 タンデムコールドミル AGC のリプレース : 冷間圧延における板厚精度向上 1(板材の圧延・加熱制御など, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 368 高速脱スケール技術の開発 : 酸洗∿冷延連続化技術の開発(第 2 報)(条鋼・冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 502 千葉製鉄所・機械試験センターの設備概要(計測・検査・缶用鋼板, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 540 連鋳材の冷間圧延時におけるスリップ対策 : 冷間圧延におけるスリップ破断の研究第 3 報(ロール摩耗・圧延油・熱処理・ステンレス鋼・溶接, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 538 連鋳材の冷間圧延時におけるスリップ現象の検討 : 冷間圧延におけるスリップ破断の研究第 1 報(ロール摩耗・圧延油・熱処理・ステンレス鋼・溶接, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 428 レーザけがき線方式幅方向そり検出装置の開発(計測・探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 353 冷延ミルにおけるロール偏心制御(冷間圧延・冷延材の熱処理法, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 475 調圧・精整高速連続ラインの建設 : (第 3 報) 高速トリマとトリミング層処理の自動化(熱延薄板 (3)・冷延薄板 (1), (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 474 調圧・精整高速連続ラインの建設 : (第 2 報) ぶりき原板コイルの連続処理機能の合理化(熱延薄板 (3)・冷延薄板 (1), (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 473 調圧・精整高速連続ラインの建設 : (第 1 報) 調圧, 精整高速連続ラインの概要(熱延薄板 (3)・冷延薄板 (1), (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 356 多目的連続焼鈍ラインの張力制御(冷間圧延・冷延材の熱処理法, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 529 多目的連続焼鈍ラインによる超深絞り用高張力冷延鋼板の製造(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 498 多目的連続焼鈍ラインによる二相組織高張力冷延鋼板の製造とその実用化状況 : 多目的連続焼鈍技術の開発その 2(高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 497 多目的連続焼鈍ラインの特徴と操業 : 多目的連続焼鈍技術の開発その 1 (高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- ステンレス鋼焼鈍酸洗ラインにおける酸回収技術 (ステンレス鋼特集号)
- 千葉製鉄所におけるステンレス鋼連続焼鈍酸洗設備の建設
- 多目的連続焼鈍炉の建設と操業
- 新形式ディスケ-リングプロセスの開発 (製鉄関連技術特集号)