529 多目的連続焼鈍ラインによる超深絞り用高張力冷延鋼板の製造(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1981-09-10
著者
-
高崎 順介
川崎製鉄千葉製鉄所
-
入江 敏夫
川崎製鉄(株)技術研究所
-
高崎 順介
川崎製鉄(株)千葉
-
松野 伸男
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
高崎 順介
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
角南 秀夫
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
芳賀 雄彦
川崎製鉄(株)阪神製造所
-
入江 敏夫
川鉄鋼板(株)
-
入江 敏夫
川崎製鉄
-
柳島 章他
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
松野 伸男
川崎製鉄ハイテク研究所
関連論文
- 323 脱炭リムド冷延鋼板のつまとび性に及ぼす母板 C の影響(表面処理鋼板・ステンレス鋼の腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 高張力鋼板における点溶接継手疲労強度の改善(溶接・疲労)(高強度薄鋼板)
- 572 熱延高張力薄鋼板点溶接継手のテンパー通電による疲労強度改善(冷延鋼板・熱延鋼板・複合組織鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 507 熱延まま Dual Phase 鋼の変態挙動に及ぼす合金元素と変形の効果 : 熱延まま Dual Phase 鋼の製造第 1 報(高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 502 箱焼鈍-連続焼鈍法による高 r 値、低降伏応力混合組織鋼板の製造(高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 501 高 r 値および低降伏応力を有する混合組織鋼板の製造法の検討(高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 765 連続焼鈍における急冷速度、過時効条件の検討(冷延薄板・薄板成形性, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 極低炭素鋼板のりん酸塩処理性および穴あき腐食に及ぼす鋼中 P の影響
- 434 自動車用冷延鋼板のリン酸塩処理性および穴あき腐食に及ぼす P の影響(自動車用表面処理鋼板, 亜鉛系電気めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 475 粉末法によるアルミニウム被覆鋼板の製造法と品質(溶融亜鉛めつき・アルミおよび合金めつき, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 440 阻止剤法片面溶融亜鉛めつきにおける阻止剤被膜の挙動(自動車用表面処理鋼板・電気亜鉛めつき・溶融めつき・冷延板表面特性, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 252 冷延鋼板のエッジドロップにおよぼす熱延母板および冷延条件の影響(板成形・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 251 冷延鋼板のクラウンにおよぼす熱延母板および冷延条件の影響(板成形・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 639 Ti 添加極低炭素ほうろう用鋼板のほうろう特性 : 連鋳製ほうろう用鋼板の開発(第 3 報)(ラインパイプ・薄鋼板 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 675 Ti 添加鋼の耐つまとび性におよぼすスラブ加熱温度の影響(ほうろう・液体金属脆化, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 594 Nb 添加極低炭素冷延鋼板の再結晶集合組織におよぼす熱間圧延の影響(集合組織・再結晶, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 760 Nb 添加極低炭素鋼による連続焼鈍法での冷延鋼板の製造方法 : 超深絞り用冷延鋼板の開発第 6 報(冷延薄板・薄板成形性, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 759 Nb 添加極低炭素冷延鋼板の機械的性質に影響する製造因子 : 超深絞り用冷延鋼板の開発第 5 報(冷延薄板・薄板成形性, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 633 低降伏比高張力熱延鋼板製造に及ぼす P 添加の影響 : P 添加低降伏比高張力熱延鋼板の開発第 1 報(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- レーザ誘起蛍光法による冷延鋼板用オンライン塗油量計の実用化
- 509 逆電解-アニオンフリーケミカル法による塗料 2 次密着性のすぐれた TFS の開発(計測・検査・缶用鋼板, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 328 ラジアルセルによる高電流密度電気 Zn めつき(電気亜鉛めつき・電気合金めつき・溶融合金めつき, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 261 高酸素極低炭素ほうろう用鋼の連続鋳造(連鋳鋳型振動・パウダー・二次冷却, 連鋳鋳片品質, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- ティンフリースチールの耐レトルト処理性に及ぼす逆電解処理の影響(缶用鋼板)(表面処理)
- 薄目付ぶりきの溶接性・耐食性に及ぼす Ni 拡散層の影響(缶用鋼板)(表面処理)
- 443 下地 Cr めっきによる加熱時の Sn 合金化抑制効果 : 溶接缶用 Sn-Cr2 層めっき鋼板の開発第 1 報(表面処理設備・操業, 缶用材料・溶融めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 449 Bi 塩処理による初期防錆鋼板の表面処理特性 : 初期防錆性にすぐれた冷延鋼板の開発第二報(自動車用表面処理鋼板・電気亜鉛めつき・溶融めつき・冷延板表面特性, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 連続焼鈍法によるプレス成形性の優れた 35∿40kgf/mm^2級高張力冷延鋼板の製造(製造技術)(高強度薄鋼板)
- 高張力熱延鋼板のフラッシュバット溶接継手の成形性に及ぼす化学組成の影響(製造技術)(高強度薄鋼板)
- 542 フラッシュバット溶接した高張力熱延鋼板の成形性に及ぼす組成の影響(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 631 Ti 添加極低炭素ほうろう用鋼板のほうろう密着性におよぼす Sb の影響(冷延鋼板, 連続焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 640 酸素含有量の高い極低炭素鋼による連鋳製ほうろう用鋼板の製造 : 連鋳製ほうろう用鋼板の開発(第 4 報)(ラインパイプ・薄鋼板 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 676 Ti 添加極低炭素鋼によるほうろう用鋼板の製造方法(ほうろう・液体金属脆化, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 188 連鋳製ブリキ原板のテンパーカラーについて(薄鋼板・ステンレス鋼板・酸洗・表面処理, 他, 加工, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 新形式油膜軸受(キーレスベアリング)の開発と板厚精度の向上(圧延歩留り向上の技術と理論)
- 281 6 タンデムコールドミルにおけるキーレスベアリングの効果 : 冷間圧延における板厚精度向上 II(板材の圧延・加熱制御など, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 自動車車体用表面処理鋼板の最近の進歩 (先端鉄鋼技術特集号(〔川崎製鉄K.K.〕技術研究本部千葉施設開設20周年記念))
- 426 Zn-Co-Cr-Al_2_O_3 分散めっき鋼板の耐食性と塗装性 : Zn-Al_2O_3 系分散めっきの研究第 3 報(有機被覆, 溶融めつき鋼板, 乾式めつき鋼板, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 425 電気 Zn めっき鋼板の耐食性に及ぼす Co, Cr, Al_2O_3 の添加効果 : Zn-Al_2O_3 系分散めっきの研究第 2 報(自動車用鋼板, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 二層めつき鋼板の塗装性および耐食性に与える上層 Fe-P めつき付着量の影響(電気めつき)(表面処理)
- ニオブ添加極低炭素冷延鋼板の機械的性質におよぼす熱間圧延の影響
- 焼付硬化性超深絞り用高張力冷延鋼板の開発(冷延鋼板)(高強度薄鋼板)
- 533 ニオブ添加極低炭素冷延鋼板の材料特性におよぼす連続焼鈍条件の影響 : 超深絞り性高張力冷延鋼板の BH 性制御第 1 報(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 487 ニオブ添加極低炭素冷延鋼板の再結晶集合組織におよぼすリンと固溶炭素の影響(冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 278 連鋳製 B 添加ほうろう用鋼板の開発(ステンレス鋼・表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 550 極低炭素鋼の機械的性質におよぼす C, P, Mn, S, の影響(冷延鋼板・連続焼鈍・集合組織・珪素鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 534 Ti-P 添加極低炭素鋼による焼付硬化型深絞り用高張力冷延鋼板 : 超深絞り性高張力冷延鋼板の BH 性制御第 2 報(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 502 千葉製鉄所・機械試験センターの設備概要(計測・検査・缶用鋼板, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 194 極低炭素鋼の溶製・鋳造法の確立(溶鋼処理 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 541 V 添加 316LN ステンレス鋼の電子ビーム溶接部の極低温特性(ステンレス鋼, 極低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 討 25 車体外面腐食におよぼす塗膜傷および腐食環境因子の影響(IV 自動車用鋼板の耐食性評価, 第 107 回 講演大会討論会講演概要)
- JCCA の期待
- 385 Fe-P めっきによる合金電気めっき鋼板の塗装性の改良(電気亜鉛めつき・冷間圧延・冷延トライボロジー, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 504 Ni 拡散前処理した薄目付ブリキの溶接性 : 溶接缶用薄目付ブリキの開発第 2 報(計測・検査・缶用鋼板, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 503 Ni 拡散前処理した薄目付ブリキの耐食性 : 溶接缶用薄目付ブリキの開発第 1 報(計測・検査・缶用鋼板, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 2C14 高機能缶用表面処理鋼板の開発
- 529 多目的連続焼鈍ラインによる超深絞り用高張力冷延鋼板の製造(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 498 多目的連続焼鈍ラインによる二相組織高張力冷延鋼板の製造とその実用化状況 : 多目的連続焼鈍技術の開発その 2(高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 497 多目的連続焼鈍ラインの特徴と操業 : 多目的連続焼鈍技術の開発その 1 (高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 349 深絞り用高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造と品質特性 : 深絞り用高張力溶融亜鉛めっき鋼板の開発第 1 報(電気めつき・缶用材料・溶融めつき・高強度亜鉛鉄板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 124 連続鋳造における錫鍍金用低炭素 Al キルド鋼の内部品質の改善(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 642 Nb 添加極低炭素アルミキルド鋼の深絞り性におよぼす熱延条件の影響 : 超深絞り用冷延鋼板の開発第 2 報(熱延鋼板・冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 522 P および Nb 添加極低炭素アルミキルド鋼による超深絞り用高張力冷延鋼板の開発(高強度冷延鋼板・りん酸塩処理・ほうろう, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 無方向性電磁鋼板の打ち抜き加工性を向上する電気絶縁被膜(電磁鋼板・ステンレス鋼の表面処理)(鋼材の表面処理)
- 555 箱焼鈍法による耐時効性の優れた P 添加 Al キルド鋼の製造方法(冷延鋼板・連続焼鈍・集合組織・珪素鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 連続焼なまし法による絞り用冷延鋼板の熱処理技術