スパークイオン源質量分析法の鉄鋼の微小部分析への適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A mass spectrographic apparatus equipped with a triggered DC spark source has been developed for an effective microprobe analysis of scores of micron diameter on the surface of steel and the other alloys. The purpose of the present investigation is to analyze trace elements whose contents are less than the detection limit of electron probe microanalyzer, in microscopic area smaller than usual by adjusting a spark gap by an optical microscope, which is installed in the spark source unit of a mass spectrograph. As the results, the size of crater created by spark is about 30 μ in diameter for the exposure of 1×10^<-12> coulomb, which is much smaller than that obtained with a spark gap by direct visual observation. The reproducibility of ion intensity detected in the proposed technique is about 10% for almost all the elements, being similar to that by direct visual observation. This technique is also applied to a segregation analysis of welding posts of carbon and high alloy steels and dross in zinc plating bath, and some interesting informations are obtained about the segregation of trace elements in the above materials.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1972-09-01
著者
-
鈴木 良一
新日本製鉄(株)基礎研究所
-
佐藤 公隆
新日本製鉄(株)基礎研究所
-
卯月 淑夫
新日本製鉄(株)基礎研究所
-
山口 直治
新日本製鉄(株)基礎研究所
-
佐藤 公隆
(現)新日本製鉄(株)経営企画部
-
卯月 淑夫
新日鐵生産技術研究所
-
山口 直治
新日本製鉄(株)第一技術研究所:(現)日本検査(株)
-
佐藤 公隆
新日本製鉄 (株) 基礎研究所
関連論文
- 326 ステンレス鋼中のニツケル及びクロムの高精度分析方法(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 325 高精度自動滴定装置の開発(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 322 Tin Free Steel メッキ浴濃度連続測定法の開発(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 364 燃焼法によるコークス・石炭中の窒素定量法(部会報告講演会・分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 排水中微量油分自動分析装置の試作
- スパークイオン源質量分析法の鉄鋼の微小部分析への適用
- 204 直流スパークイオン源質量分析法による微小部分の分析について(計測・コンピューター制御・分析, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 476 誘導結合高周波プラズマによるスラグ試料の発光分光分析(工具鋼・分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- イオン交換クロマトグラフィーによる工場排水中微量重金属イオンの迅速分析
- 酸洗排水中硝酸イオン濃度の連続測定システム
- 討 31 鉄鋼の発光分光分析における励起源を中心とする最近の新しい試み(VI 鉄鋼業の機器分析における今後の課題, 第 99 回講演大会討論会講演)
- 討 26 鉄鋼分析における超軟 X 線域けい光 X 線分析法の活用(VI 鉄鋼業の機器分析における今後の課題, 第 99 回講演大会討論会講演)
- 電気亜鉛めつき工程めつき浴および各種処理浴の自動濃度分析システムの開発
- クロメート処理浴中クロム酸濃度の自動分析システムの開発
- 誘導結合高周波プラズマによる鉄鋼試料の発光分光分析
- 赤外吸収スペクトル法による電子ビーム硬化型樹脂の分析 : フタル酸エステル系樹脂
- 赤外吸収スペクトル法による電子ビーム硬化型樹脂の分析 : エポキシアクリレート系樹脂
- 266 鋼試料自動電解溶解法の開発 : 鉄鋼化学分析の自動化の研究第 11 報(分析試験・情報管理, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 窒素分析におけるアンモニアの蒸留条件
- 酸洗排水中硝酸イオン濃度の連続測定システム
- 含塩素スラグ中の塩素の定量 : チオシアン酸水銀吸光光度法及び蛍光X線分析法
- 391 チオシアン酸水銀吸光光度法およびけい光 X 線分析法によるスラグ中の塩素の定量(分析, 分析, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 378 けい光 X 線分析法による鋼中炭素の定量(操業管理・分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 375 グロー放電による鋼中 C, P, S, B, Al の発光分光分析法の改善(操業管理・分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 474 高合金鋼中のニッケルおよびクロムの発光分光分析; スペクトル線の比較評価(工具鋼・分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- X線域(0.4〜7)nmのけい光X線分析法によるスラグ中のフッ素の定量
- 336 真空形発光分光分析における対電極およびその放電付着物の影響(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 334 誘導結合高周波プラズマによる鉄鋼試料の発光分光分析(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- けい光X線分析法によるフェロシリコン中のケイ素の定量
- 発光分光分析法による金属試料表面からの深さ方向濃度分布測定
- 381 粉体試料自動溶液化装置の開発(分析, 分析, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 392 低窒素溶銑の窒素分析試料サンプリング方法の検討(分析, 分析, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 少量粉末試料の組成分析における X 線マイクロアナライザーの利用
- 176 けい光 X 線分析におけるプリケット試料の試料状態と分析値との関係について(分析, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 151 少量粉末試料の組成分析法(分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 148 鉄鉱石中の Fe のけい光 X 線分析における鉱物組成の影響(分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 96 コークス用バインダーとしての SRC 中の有効成分 : SRC のコークス原料としての利用 4(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 高炉スラグ中単体硫黄の吸光光度分析法
- 高炉スラグ中硫黄の状態分析法 (スラグ特集基礎製造編)
- 354 高炉スラグ中硫黄化合物の状態別分析方法(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 44 高炉スラグの鉱物組成と単体硫黄の 2 次生成(焼結・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 327 高炉スラグ中単体硫黄の分析方法(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 370 酸洗排水中硝酸イオン濃度の連続測定(分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 綱中微量ホウ素自動化学分析法
- クルクミン吸光光度法による微量ホウ素分析自動化の基礎的研究
- 116 SRC の化学性状と粘結性補填効果の関係 : SRC のコークス原料としての利用 II(コークス・直接還元, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 363 セミミクロケルダール法による石炭・コークス中の窒素分析法の検討(部会報告講演会・分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 鉄鋼分析 (機器分析最近の進歩)
- 312 イオンマイクロアナライザーによる鋼中 C、S 定量分析(廃酸処理・情報処理・分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 水素吸蔵合金の物理化学
- 硫黄快削鋼及び鋼中硫黄の発光分光分析 : 高エネルギー予備処理放電の適用
- 鋼中ニオブの発光分光分析におけるマンガンの影響 : Nb II 3194.977Åに対する妨害
- 196 鋼中炭素分析の自動化(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 223 ハマスレーペレットのりん定量値にみられる異常値の原因について(分析, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 固体の表面を測る : 材料表面の興味ある話題から
- 326 鋼中酸素分析の自動化(分析, 分析・計測, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 205 多元系合金のけい光 X 線分析のための新しい定量補正法(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 228 鉄鉱石の溶融とけい光 X 線分析について(分析, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 207 イオンマイクロアナライザーの試料破断機構と結晶粒界破面の分析(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- イオンマイクロアナライザーとその鉄鋼材料研究への応用(鉄鋼分析)
- 鉄鋼材料研究のための種々の機能を備えたイオンマイクロアナライザー
- ハマスレーペレット中のりんの存在形態について
- 真空形発光分光分析における対電極およびその放電付着物の影響
- 排水中の微量油分の分析
- 石英粉末の赤外吸収スペクトルに対する粉砕法の影響 : 機器による状態分析の基礎的研究(第4報)
- X線マイクロアナライザーによる非晶質遊離炭素の局所分析 : 機器による状態分析の基礎的研究(第3報)
- α-オキシ水酸化鉄の赤外吸収スペクトルとその分析への応用 : 機器による状態分析の基礎的研究(第1報)
- X線光電子スペクトルによる鋼板表面被膜の分析 : 電解クロム酸処理鋼板
- 鉄鋼材料の材質評価におけるスペクトロスコピー
- 208 鉄鋼材料分析のための種々の機能を備えたイオンマイクロアナライザー(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 204 真空形発光分光分析計による線状試料の分析(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 202 酸化粉末-写真測光発光分光分析法による多元系合金中のハフニウムおよびイットリウムの定量(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 赤外全反射吸収スペクトル法による鋼板上の二層塗膜の分析 : 機器による状態分析の基礎的研究 (第5報)
- 高濃度油水中の混合油分の抽出分離定量
- 赤外全反射吸収スペクトル測定における試料の厚さに関する考察 : 赤外吸収スペクトルの鉄鋼研究への応用 (第3報)
- 鉄鋼中イオウの自動定量装置の試作
- 7気相濃縮 : 7・1ガス分析における吸収液
- 固体質量分析法による鉄鋼中極微量元素の定量分析法の研究-2-高周波スパーク型固体質量分析器における測定精度相対感度および鉄鋼試料の分析について
- 固体質量スペクトルの電子計算機による自動解析
- タイトル無し