α-オキシ水酸化鉄の赤外吸収スペクトルとその分析への応用 : 機器による状態分析の基礎的研究(第1報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
鉄さび成分の状態分析は耐食鋼の開発につながる腐食の研究,特に腐食機構の解明において必要とされる.本研究は赤外分光法による鉄さびの成分分析を目的として熟成処理日数の異なる種々のα-オキシ水酸化鉄を合成し,その赤外領域における特性吸収を詳細に調べたところ,新たに610〜643cm<SUP>-1</SUP>まで変動する吸収帯の波数位置と890cm<SUP>-1</SUP>吸収帯の吸光度との間に明りょうな直線関係があることを見いだした.さらにこの関係を鉄さびや鉄鉱石中のα-オキシ水酸化鉄含量の定量へ応用することを試み,その分析値が示差熱重量分析の値とよい一致を示すことを確かめるとともに,本分析値に影響を与える要因についても考察した.
- 社団法人 日本分析化学会の論文
著者
関連論文
- スパークイオン源質量分析法の鉄鋼の微小部分析への適用
- 討 31 鉄鋼の発光分光分析における励起源を中心とする最近の新しい試み(VI 鉄鋼業の機器分析における今後の課題, 第 99 回講演大会討論会講演)
- 討 26 鉄鋼分析における超軟 X 線域けい光 X 線分析法の活用(VI 鉄鋼業の機器分析における今後の課題, 第 99 回講演大会討論会講演)
- 電気亜鉛めつき工程めつき浴および各種処理浴の自動濃度分析システムの開発
- クロメート処理浴中クロム酸濃度の自動分析システムの開発
- 誘導結合高周波プラズマによる鉄鋼試料の発光分光分析
- 赤外吸収スペクトル法による電子ビーム硬化型樹脂の分析 : フタル酸エステル系樹脂
- 赤外吸収スペクトル法による電子ビーム硬化型樹脂の分析 : エポキシアクリレート系樹脂
- 378 けい光 X 線分析法による鋼中炭素の定量(操業管理・分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 375 グロー放電による鋼中 C, P, S, B, Al の発光分光分析法の改善(操業管理・分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- X線域(0.4〜7)nmのけい光X線分析法によるスラグ中のフッ素の定量
- 硫黄快削鋼及び鋼中硫黄の発光分光分析 : 高エネルギー予備処理放電の適用
- 鋼中ニオブの発光分光分析におけるマンガンの影響 : Nb II 3194.977Åに対する妨害
- 固体の表面を測る : 材料表面の興味ある話題から
- 205 多元系合金のけい光 X 線分析のための新しい定量補正法(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 228 鉄鉱石の溶融とけい光 X 線分析について(分析, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- イオンマイクロアナライザーとその鉄鋼材料研究への応用(鉄鋼分析)
- 鉄鋼材料研究のための種々の機能を備えたイオンマイクロアナライザー
- ハマスレーペレット中のりんの存在形態について
- 真空形発光分光分析における対電極およびその放電付着物の影響
- 石英粉末の赤外吸収スペクトルに対する粉砕法の影響 : 機器による状態分析の基礎的研究(第4報)
- X線マイクロアナライザーによる非晶質遊離炭素の局所分析 : 機器による状態分析の基礎的研究(第3報)
- α-オキシ水酸化鉄の赤外吸収スペクトルとその分析への応用 : 機器による状態分析の基礎的研究(第1報)
- X線光電子スペクトルによる鋼板表面被膜の分析 : 電解クロム酸処理鋼板
- 鉄鋼材料の材質評価におけるスペクトロスコピー
- 208 鉄鋼材料分析のための種々の機能を備えたイオンマイクロアナライザー(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 204 真空形発光分光分析計による線状試料の分析(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 202 酸化粉末-写真測光発光分光分析法による多元系合金中のハフニウムおよびイットリウムの定量(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 赤外全反射吸収スペクトル法による鋼板上の二層塗膜の分析 : 機器による状態分析の基礎的研究 (第5報)
- 高濃度油水中の混合油分の抽出分離定量
- イオンマイクロアナライザ-における中性粒子の利用
- 固体質量スペクトルの電子計算機による自動解析