昭和59,60年度会誌編集委員会を終えて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人精密工学会の論文
- 1986-07-05
著者
関連論文
- 支部会員と語る : 会誌の充実と財政的安定の両立のために
- 精機学会の新分野拡大の検討
- 3.3 座談会「いま『精密』とは」(3. 何ができたか、できつつあるか)
- 新しいぶどう酒は新しい皮袋に : これからの学会運営(会名変更記念特集/精密工学・工業とは)
- プラスチック成形工程におけるオンライン計測管理システムの設計(1)
- 顕微鏡測定における図形合わせの訓練方法とその効果
- 包丁の感覚切味の定量化
- 図形の角と標線との合致法における個人差発生原因
- ロックウェル硬さ標準設定の研究
- 官能検査の手法を応用したやすりかたさの解析
- 予知計測管理加工システムの基礎的研究(第2報) : Si(100)基板のポリシング加工
- 磁気ディスク基板の研磨加工に関する研究(第1報) : 評価特性値による最適研磨条件の導出方法の提案
- 溶接における強度の多元的評価
- 超精密計測へのハードル(期待される技術とその課題)( 激変する国際環境と精密工学)
- 光沢, 蓮沼 宏, コロナ社, 1960
- 第3版 実験計画法, 田口玄一, 丸善, 上 1976,下 1977
- 測定器の性能評価方法 : マイクロメータの場合
- 測定器の誤差評価の方法
- 研究開発のあり方(新製品開発)
- 直列比較による光散乱式粒子計数器の精度評価
- 3-6 成形加工システムにおける品質工学の研究(第16回年次大会)
- 三次元運動機構の体系化(三次元運動機構)
- 昭和59,60年度会誌編集委員会を終えて
- マイクロメータの測定力発生メカニズムの解析
- 生体計測におけるデータの性質と解析の方法
- マイクロメータの操作過程による個人誤差の発生機構
- 強度品質の多元的評価技術の研究(材料強度・信頼性・評価)
- 会誌のより一層の充実のために : 技術雑誌編集長にきく
- 3.1.7 計測の体系化と精密工学(3. 何ができたか、できつつあるか)(3.1 精密工学 : 体系化は進んだか、残された問題は何か)
- 生産工学におけるSN比手法の役割
- 生産加工における品質管理のための計測技術(これからの研究課題)
- 計測技術と計測管理技術(オンライン計測管理)
- SN比の手法による熱処理技術の評価(精密加工と熱処理)
- ブリネル硬さ標準の設定と誤差評価
- オフライン品質工学(田口の方法によるQC)
- 研究・開発と統計的方法の応用例 : 計測技術における応用例
- 小ねじ強度試験機の試作と評価
- 二歯面かみあい試験によるプラスチック射出成形歯車の評価
- 光散乱式粒子計数器の計数誤差の評価
- 地方公設試験研究機関の技術イメージの評価
- 疲労試験の誤差評価
- 測定における過ちの影響について
- 三次元測定器による測定の教育 ・ 訓練
- 寸法測定のパフォーマンスと誤差のモデルの研究
- 三次元座標測定機における誤差解析(三次元運動機構)
- ダイナミックなSN比を用いた成形性評価の実験法
- 測定顕微鏡による円筒直径の測定誤差
- 成形品の特性値と信頼性 (物性と信頼性)