28. 結腸癌治療に関する2〜3の問題(<特集>第1回日本消化器外科学会大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1969-08-25
著者
-
尾原 徹司
尾原病院
-
木下 裕宏
東京都立荏原病院外科
-
小坂 知一郎
東京女子医科大学消化器病センター
-
梅津 茂雄
東女医大消化器病センター
-
鈴木 忠
東京女子医科大学医学部消化器外科学
-
矢沢 知海
東女医大消化器病センター
-
羽生 富士夫
東女医大消化器病センター
-
木下 裕宏
東女医大消化器病センター
-
鈴木 忠
東女医大消化器病センター
-
矢野 柾多
東女医大消化器病センター
-
尾原 徹司
東女医大消化器病センター
-
関 華晃
東女医大消化器病センター
-
饒 熾奇
東女医大消化器病センター
-
小坂 知一郎
東女医大消化器病センター
-
梅津 茂雄
東京女子医大
-
矢野 柾多
東女医大消化器センター
-
饒 熾奇
東女医大消化器センター
関連論文
- C-III-演-(5). Barrett食道癌切除例の臨床病理学的検討(第51回日本食道疾患研究会)
- エンドトキシンショックに対するNOS阻害剤補助療法の実験的検討
- 在宅静脈栄養(Home Parenteral Nutrition: HPN)が著効している重度短腸症候群(Short Bowel Syndrome: SBS)の1例
- 63 MRSA肺炎によると思われるseptic MOFに対しPMX-DHPが著効した一例
- 61 多臓器不全に対する血液浄化の適応に対する検討
- エンドトキシンショックに対する各種NOS阻害剤の循環作動薬としての効果
- lllb型膵損傷術後膵仮性嚢胞に内視鏡的十二指腸・嚢胞ドレナージ術が奏功した1例
- 6. 救命救急センターに搬送となった在宅医療患者の検討(一般演題,第17回東京女子医科大学在宅医療研究会(2001年1月13日))
- 外傷後の肝外胆管狭窄にExpandable Metallic Stents (EMS)留置が有効であった2例
- PMX-DHP治療前後における近赤外線分光法による組織酸素代謝の変化と評価
- 穿孔性十二指腸潰瘍におけるHelicobacter pylori感染の関与に関する病理学的検討
- 540 胃癌に対するOK-432による術後免疫療法の有用性の検討(第1報)(第31回日本消化器外科学会総会)
- 62.膵頭十二指腸切除110例の経験から(第592回千葉医学会例会・第14回佐藤外科例会)
- 346 食道外科と感染症 : 特に糖尿病を有する食道癌根治術における感染症の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 238 下部食道接合部癌の臨床病理学的検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- I-D-7. 食道の腺扁平上皮癌4症例の検討(第25回食道疾患研究会)
- CC-26 経顎下三角栄養チューブ挿入法(第14回日本消化器外科学会総会)
- 3. IVH による食道癌手術準備の要点(第24回食道研究会)
- 142 切除不能食道癌ならびに下部食道噴門癌に対するバイパス手術の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 138 深達度, 予後からみた食道癌 X 線型分類に対する考察(第13回日本消化器外科学会総会)
- 216. 早期食道癌の治療方針(第10回日本消化器外科学会総会)
- 214. 下咽頭頚部食道癌における再建術の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 86. 食道癌術後管理に於ける経腸栄養と経静脈栄養(第10回日本消化器外科学会総会)
- 69.慢性膵炎の外科的治療(第562回千葉医学会例会・第12回佐藤外科例会)
- 68.食道再建術における2,3の検討(第562回千葉医学会例会・第12回佐藤外科例会)
- 67.色素を応用した胃粘膜腸上皮化生の内視鏡診断(第562回千葉医学会例会・第12回佐藤外科例会)
- 22. 食道癌切除術後再発死亡例の検討 : とくに剖検症例を中心として(第21回食道疾患研究会)
- 14. a_0 癌における再発例のX線造からみた検討(第21回食道疾患研究会)
- CIII-1 胸壁前食道再建術に於ける2, 3の工夫(第9回日本消化器外科学会総会)
- 249. 胸部食道癌切除後胸壁前挙上胃に発生した胃癌の3症例(第6回日本消化器学会大会(その2))
- 199. 食道の早期癌・表在癌23例の臨床的検討(第8回日本消化器外科学会総会)
- 腸管嚢腫様気腫症(PCI)と気腹を合併した特発性慢性偽性腸閉塞(CIIP)に高圧酸素療法(HBO)が著効した1例
- 経カテーテル塞栓術にて値陽した外傷性下臀動脈瘤の1例
- バルーン下逆行性経静脈的塞栓術で治療した十二指腸静脈瘤の1例
- 307. 各種消化器疾患における CEA(第10回日本消化器外科学会総会)
- 82. 胃切除術後吻合部潰瘍の診断ならびに治療上の問題(第1回日本消化器外科学会総会)
- 185 悪性腫瘍肝転移における 5'-Nucleotide phosphodiesterase-V の腫瘍 marker としての意義 : 他の腫瘍 marker との比較検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 重症患者における血中可溶性E-selectin濃度測定の臨床的意義
- DICを合併したALI・ARDS症例に対するAT III製剤投与の効果
- 可溶性E-セレクチン高値のALI患者へのシベレスタットナトリウム投与による予後改善効果
- イヌのエンドトキシンショックモデルにおける抗ショック療法としてのNOS阻害剤併用によるカテコラミン減量の試み
- PPB-1-083 当センターに搬入された非閉塞性腸管虚血症(NOMI)の検討(緊急手術)
- 下顎膿瘍から多臓器不全に至った toxic shock like syndrome の一救命例
- Sepsis におけるe-XDPの意義についての検討
- 急性肺損傷に対する血中可溶性 E-selectin を用いたAT III製剤早期投与の治療効果
- イヌの出血性胃潰瘍におけるフィブリン接着剤局注による内視鏡的止血術の実験的検討 : 創傷治癒効果を中心に
- 外傷患者における血中ウリナスタチン値測定の臨床的意義
- 敗血症性ショックに対する各種の一酸化窒素合成酵素阻害剤の治療効果 : 血行動態および組織病理学的変化に対する影響
- PS-092-3 外傷患者におけるUrinariy trypsin inhibitor投与の臨床的意義
- 都心部三次救急医療機関における医療費未払い問題からみた外国人医療の問題点
- 上部消化管の潰瘍性出血に対するフィブリン接着剤局注による止血の実験的研究 : エタノールとの比較
- 上部消化管出血に対する内視鏡下フィブリン接着剤局注止血術の実験的検討
- 重症外傷に起因した出血性ショックに対する早期止血処置の重要性について(重症腹部・骨盤損傷例の臨床的検討から)
- 腹部超音波,X線CT検査からみた粘液産生膵疾患の臨床診断に関する研究
- W1-2 膵嚢胞性疾患に対する手術適応と術式選択(第52回日本消化器外科学会総会)
- 日常診療の指針 重症急性膵炎に対する集学的治療
- PD-10-3 急性重症膵炎に対する集学的治療(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 救命救急センターにおける病状説明の問題点
- アセトアミノフェン投与前後における遺伝子発現の変化
- F.中毒患者治療の実態(中毒学総説-閑談 急性中毒治療の現場より-その5)
- 若年者特発性大腸穿孔の1例
- E.中毒に関する誤解および意外な事項(中毒学総説-閑談 急性中毒治療の現場より-その4)
- ショックに伴う消化管機能の変化とその対策 (特集 ショック;病態の理解と治療方針) -- (臨床編2;各種ショックに伴う臓器障害とその対策)
- 高齢者膵頭部癌における拡大手術の限界(第47回日消外会総会シンポ2・高齢者癌手術における拡大切除の限界)
- 156 t2、t3膵癌に対する拡大手術、門脈合併切除の意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- S2-5 高齢者膵頭部癌における拡大手術の限界(第47回日本消化器外科学会総会)
- 膵病変切除によりincidentalに発見された膵癌5症例の検討
- 粘液産生膵疾患の治療方針 : 切除例と経過観察例からの検討
- 117. 食道再建術々後10年以上遠隔例における吻合部の内視鏡的検討(第2回日本消化器外科学会総会)
- 28. 結腸癌治療に関する2〜3の問題(第1回日本消化器外科学会大会)
- 26.中山武細小血管吻合器の考察について : 直径2mm前後の細小血管を対象として(第38回千葉医学会総会,第7回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 示-28 パレット食道に発生した腺癌の一例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 134. 胆道再建術式の検討(第1回日本消化器外科学会総会)
- 30. 出血を主訴とする胃・十二指腸良性疾患の手術適応(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- 38. IIa+IIc 型早期胃癌の検討(第8回日本消化器外科学会大会)
- 85. 隆起型早期胃癌の組織病理学的検討(第5回日本消化器外科学会大会)
- 胆嚢に発生した迷入膵
- 19. 胸部食道癌のリンパ節転移(第16回食道疾患研究会)
- II-66 生検からみた十二指腸潰瘍手術適応の検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- III-56 胃及び十二指腸穿孔の手術術式についての検討(第3回日本消化器外科学会)
- 長期経過をみた胆嚢癌の1例
- 99. 各種消化管吻合に対する腸管吻合器の使用経験(第10回日本消化器外科学会総会)
- 2. 教室における食道憩室の検討(第12回食道疾患研究会)
- Session 10 E. 比較的早期に結石形成を認めた総胆管拡張例(第2回日本胆道外科研究会)
- 示-81 異物により消化管穿孔をきたした3手術例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 巨大な胃外性発育を示した胃癌の2例
- 45. 高令者胃癌術後合併症の検討(第8回日本消化器外科学会大会)
- 特集 6 大腸ポリープと癌
- 1. 非特異性食道炎の内視鏡的検討(第10回 食道疾患研究会)
- 61. 直視下胃生検における2,3の考察 : 特にFGS-BLについて(第452回千葉医学会例会 第3回佐藤外科例会)
- 結腸憩室症 (大腸のX線診断)
- 直腸癌 (悪性腫瘍のレントゲン図譜)
- Session 6 E. 診断・治療に困難を要した胆管結石の1例(第2回日本胆道外科研究会)
- 1. 上部食道癌に対する食道再建術(第12回食道疾患研究会)
- 21. 胸壁前食道胃吻合術の要点(第17回食道疾患研究会)
- 下咽頭頚部食道癌における再建術
- 88. 食道再建術々後吻合部近傍潰瘍の臨床的検討(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 19. 胸膣内食道再建術の検討(第12回食道疾患研究会)
- 13. 当センターの腐蝕性食道狭窄について(第13回食道疾患研究会)
- 6. 術後逆流性食道炎の検討 : とくにその治療経過と潰瘍性変化とについて(第15回食道疾患研究会)