521 Plummer-Vinson 症候群後に、頸部食道癌を認めた症例(<特集>第24回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1984-06-01
著者
-
大串 直太
愛媛大学医学部第一外科
-
門多 健
愛媛大学医学部第1外科
-
門多 健
()
-
川井田 真一
愛媛大学医学部第一外科
-
丘村 煕
愛媛大学医学部耳鼻科
-
門田 健
愛媛大学第1外科
-
大串 直太
愛媛県立医療技術短期大学第二看護学科
-
川井田 真一
愛媛大学第一外科
-
丘村 煕
愛媛大学医学部耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- 401 大腸癌における神経浸潤の意義(第34回日本消化器外科学会総会)
- 7 早期胃癌症例の病理学的検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 示-193 回盲部非特異性潰瘍によると思われる小腸穿孔の一例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 食道静脈瘤様所見を呈した食道癌の1例
- 示-16 著明な壁外進展を示した食道癌の一症例(第25回日本消化器外科学会総会)
- 595 迷走神経切離術後の神経再生に対する実験的研究(第31回日本消化器外科学会総会)
- 1. 実験潰瘍と自律神経遮断の関係(第7回迷切研究会)
- II-C-187 無神経節腸管の運動
- 340 膵臓の知覚神経支配に関する実験的研究(第36回日本消化器外科学会総会)
- 470 膵癌疼痛対策に関する実験的・臨床的検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 大腸粘液癌の臨床病理学的検討
- 示-56 空・回腸全摘の1例と本邦成人残存空・回腸 50cm 以下長期 (6ヶ月以上) 生存症例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 526 直腸肛門部悪性黒色腫の1例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 521 Plummer-Vinson 症候群後に、頸部食道癌を認めた症例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 398 食道静脈瘤の術后輸液について : フィッシャー液の使用(第17回日本消化器外科学会総会)
- 示-158 直腸切除を施行した腸管子宮内膜症の2例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-133 大腸粘液癌切除例の臨床病理学的検討 : 特に粘液組成について(第40回日本消化器外科学会総会)
- P-172 剖検例からみた膵胆道癌の神経浸潤とリンパ節転移(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-144 原発性十二指腸乳頭上部癌と早期胃癌の同時性重複症例の経験(第35回日本消化器外科学会総会)
- 164. 膵癌の進展様式 : 神経浸潤を中心にした剖検症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 停留睾丸に発生した精上皮腫の1例
- 5. HRP 法による胃の神経支配について(第10回迷切研究会)
- W_2-14 消化器悪性腫瘍の疼痛(第17回日本消化器外科学会総会)
- 462 胃癌術後の急性胆嚢炎の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 329 当教室における直腸癌症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 38 当科で経験した原発性大蝪癌症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 結腸切除を行った子宮内膜症の二例
- P2-5 直腸癌手術後の機能障害の実態および直腸癌における神経浸潤の病理学的検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌による直腸切断術後に発症する旧肛門部幻覚
- 示-16 術前診断が可能であった原発性多発食道癌の1例(第33回日本消化器外科学会総会)
- バァージア病の長期遠隔治療成績
- 128 当科における膵癌26例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 208 小腸腫瘍手術例の検討(小腸-2(腫瘍))
- 380 放射線治療後の消化管障害に対する外科治療の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示-73 大腸及び、小腸原発ホジキン病の一症例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 148 当科における食道静脈瘤に対する外科的治療とその成績(第27回日本消化器外科学会総会)
- 血管の自律神経支配について : 組織化学的研究を中心として
- PII-7 下部直腸の神経支配と神経温存術式の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 当教室における喉頭癌の治療経験
- ヒト内喉頭筋特に披裂筋における筋紡錘の形態学的研究
- 100 Insulinoma 切除後に, 十二指腸潰瘍が再燃をきたした一症例
- 鼓室成形再手術における耳珠軟骨の利用
- 顔面神経麻痺の外科的治療の効果と限界
- ベル麻痺における経乳突的顔面神経減共術の成績
- 経迷路的聴神経腫瘍摘出術
- イヌ披裂筋の構築と運動神経支配
- The pattern of innervation in the canine arytenoid muscle.
- 1歳半健診からみた幼児滲出性中耳炎の検討
- 金属プレ-ト使用による頬骨骨折の治療
- 嚥下障害の診断と外科的治療
- 気管支ポリ-プによる無気肺例--肺動脈形成不全症に合併した
- Kabuki Make-up Syndrome with Submucosal Cleft Palate; A Report of Two Cases.
- Carcinoma of the external auditory canal - Report of eight cases.:-Report of Eight Cases-
- Meningoencephalocele in Frontal Sinus with Cerebrospinal Fluid Rhinorrhea.
- Rhinocerebral Mucormycosis with Peripheral Facial Palsy; A Case Report.
- 嚥下圧伝搬速度の評価法
- Clicking Larynx; A Case Report.
- 眼窩内側壁単独骨折の6症例
- Hemangioma of Parotid Gland in Childhood.
- Infraglottic view of normal vocal fold vibration.
- Vocal Disorder due to Respiratory Dysfunction
- Nine cases of facial nerve neurilemmoma.
- Management of the facial nerve in parotid surgery.
- Massive bleeding after neo-adjuvant chemotherapy of laryngeal cancer; A case report.:A Case Report
- Reconstruction of the mesopharynx with a lateral tongue flap in a patient with tonsillar cancer.
- 固形造影剤を用いた嚥下動態の検討
- Congenital Malformations Associated with Cleft Lip and/or Palate.
- Cirsoid angioma of the left auricle: a case report.
- Evaluation of Swallowing Function.