318 消化器癌患者の末梢血および所属リンパ節リンパ球サブセットの検討(<特集>第24回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1984-06-01
著者
-
横山 三男
久留米大学医学部免疫学講座
-
掛川 暉夫
久留米大学第1外科
-
武田 仁良
久留米大学外科
-
西村 寛
久留米大学第一外科
-
溝手 博義
久留米大学第1外科
-
掛川 暉夫
久留米大学
-
橋本 謙
三樹病院
-
橋本 謙
久留米大学
-
岩本 元一
久留米大学第1外科
-
白水 玄山
久留米大学第一外科
-
白水 玄山
久留米大学第1外科
-
北里 誠也
久留米大学第1外科
-
溝手 博義
同小児外科
-
横山 三男
久留米大学
-
北里 誠也
久留米大学第一外科
-
北里 誠也
久留米大学 救命救急セ
-
西村 寛
大分県済生会日田病院外科
-
西村 寛
久留米大学脇坂外科
-
溝手 博義
久留米大学 医学部 小児外科
-
武田 仁良
久留米大学 医学部 外科
-
横山 三男
久留米大学 医学部 免疫学教室
-
西村 寛
久留米大学病院第1外科学教室
-
松本 康治
久留米大学免疫学
関連論文
- FMLPおよびPHAが細胞膜の動態と細胞質の流動性に与える影響
- ヒトデ抽出物のヒト好中球に対する生物活性
- 気管支内非軟骨性過誤腫の1治験例
- D75 我々が経験した肺過誤腫20例の検討 : 気管支内過誤腫2例を中心に(転移性肺癌・良性腫瘍,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D20 気管・食道管状切除,気管端々吻合,遊離空腸による食道再建を行った甲状腺癌の1例(胸腔鏡3,ビデオ,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E132 低心肺機能患者の手術適応 : スパイロメトリー及び運動負荷呼気ガス分析による(低心肺機能例とその対応,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E258 小児(15歳)未分化肺腫瘍の1切除例(外傷他,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 34. Endobronchial lipoma の 1 例(腫瘍 II, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 10. 気管環状合併切除・再建を施行した甲状腺癌症例の検討(外科, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 肺癌患者における一側肺動脈閉塞試験とスパイロメトリーによる肺機能検査の比較 : 手術と心肺機能(2)
- W7-2 手術における心肺機能の客観的評価 : 食道癌患者に対する運動負荷呼気ガス分析を用いた検討(手術リスクの客観化を考える)
- A47 高齢者肺癌手術適応に関する検討 : 特に心肺予備力に関して(術後合併症1,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E72 診断を目的とした胸腔鏡下手術症例の検討(胸腔鏡,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E52 膜張りexpandable metalic stentの気道内留置に関する実験的検討(気道狭窄,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 8. 有茎広背筋弁を用いた気道再建における expandable metallic stent の実験的応用(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
- 肺切除術後の運動能力評価 : 運動負荷試験を加えた呼気ガス分析
- P-97 運動負荷呼気ガス分析を用いた肺癌術前スクーリング検査
- P-83 肺原発Mesenchimal chondrosarcomaの1切除例
- 肺全摘術後気管支断端瘻に対する, 胸腔鏡下治療の試み
- Nd-YAG レーザーと放射線照射の併用治療にて CR が得られた気管原発扁平上皮癌の 1 例
- 11 soft Marlex mesh+有茎筋弁 complex による気管前壁欠損補填の実験 : 特に上皮再生について(外科 (1))
- 130 肺癌に於ける重複癌症例の検討
- 376 術後早期に発症したイレウスの検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- P-282 肺癌に対するOK-432、G-CSF併用化学療法中の血清中Il-6及びCRPの推移について
- 4. Nd-YAG レーザーと放射線照射の併用療法が奏功した気管原発扁平上皮癌の 1 例(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
- P-224 肺癌手術症例および培養細胞株におけるAgNORsの検討
- P-65 女性肺扁平上皮癌症例の検討
- E-48 肺非小細胞癌、切除後1年以内死亡症例の検討
- C-54 低肺機能肺癌手術症例の検討
- C-21 小型非小細胞肺癌(2.0cm以下)手術例の検討
- Ga-36 術前肺機能検査による肺摘除術後Performance Statusの検討
- 肝および胃転移を伴った大網平滑筋肉腫の1例
- V-13 遠位弓部大動脈合併切除、人工血管置換を行った左原発性肺癌の一切除例
- 133 Flow cytometryによる卵巣癌DNA ploidyの解析
- 395 DIG labeling RNA probe を用いた In situhybridization による Matrix Metalloproteinase-9 (92 kDa gelatinase/type IV collagenase) の大腸腫瘍における発現の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 368 食道癌術後の新しい輸液管理(第17回日本消化器外科学会総会)
- II-B-1. 食道表在癌20例の検討(第28回食道疾患研究会)
- 卵巣悪性腫瘍の免疫機能に関する考察
- 化学療法による卵巣癌患者の末梢血リンパ球サブセットの変動について
- P4-7 胃癌における No.16 郭清の意義(第41回日本消化器外科学会総会)
- 21. 食道浸潤胃癌における横隔膜合併切除の臨床的意義(第21回胃外科研究会)
- 胃衝突癌の2例
- 115 se, n_0 胃癌症例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 88 N-methyl-N'-nitro-N-nitrosoguanidine (MNNG) によるラット胃粘膜の組織学的変化とオルニチン脱炭素酵素 (ODC) 活性の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 29. 胃切除後の残胃粘膜におけるオルニチン脱炭酸酵素 (ODC) 活性の検討(第20回胃外科研究会)
- 24. 胃癌における Type IV Collagen の局在(第20回胃外科研究会)
- 101 残胃癌における EGF の検討 : 特にC領域癌との比較について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-2 残胃粘膜におけるオルニチン脱炭酸酵素活性の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 308 多発早期胃癌( 2重複癌 )症例の臨床病理学的, 免疫組織化学的検討 : 主病巣と副病巣の比較(第37回日本消化器外科学会総会)
- 48. 胃癌における噴門側切除の適応について(第19回胃外科研究会)
- 抗BrdUモノクローナル抗体を用いた十二指腸液胃内逆流の胃粘膜細胞動態に及ぼす影響に関する実験的研究 (Session XIII. 実験胃癌)
- 399 微粒子活性炭注入による, 噴門リンパ節から腹部大動脈周囲リンパ節にいたる輸出リンパ路に関する基礎的検討 : 剖検例を用いて(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-17 胃癌における肝転移症例の臨床病理学的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 234. 過酸化水素法を用いた胃壁内リンパ管の検討 : 殊に粘膜内毛細リンパ管の分布様式について(第35回日本消化器外科学会総会)
- 71.抗BrdU抗体を用いた細胞動態の解析(培養2 : 呼吸器, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 70 胃上部噴門癌に対する左開胸開腹アプローチの選択とその根拠(第33回日本消化器外科学会総会)
- 430 肝硬変合併胃癌症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 28. 悪性卵巣腫瘍患者の免疫能に関する研究 : 各種パラメーターと臨床的諸因子の関連にいて : 第5群 卵巣腫瘍 II
- 冠動脈形成術後の活性化好中球(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 531 食道癌原発巣と転移巣の DNA histogram の変化に関する検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 340 術前 0K-432 局所投与による主病巣および所属リンパ節における免疫細胞動態大腸癌での検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 59)開心術後の好中球機能および補体の変動 : フローサイトメトリーを用いた新しい測定法の応用 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 植物種子から抽出したヒト好中球活性物質
- 404 長期予後よりみた進行卵巣癌の免疫化学療法
- Psychoneuroimmunomodulation(精神神経免疫調節)の基礎と研究の現状 : 心のゆらぎと免疫系(特別講演)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 抗うつ薬と免疫(ストレスと免疫)
- 感覚系と免疫系(ストレスと免疫)
- 精神・神経系と免疫系との情報交換 : 司会のことば(ストレスと免疫)
- SI-4 抗うつ薬と免疫(ストレスと免疫-精神・神経系と免疫系との情報交換-)
- SI-1 五感と免疫(ストレスと免疫-精神・神経系と免疫系との情報交換-)
- Psychoneuroimmunology(心身医学の基礎研究)(第31回日本心身医学会総会)
- サバの酵素分解産物(BM-2)の免疫活性
- 痛みによる免疫反応の促進 (脳と免疫)
- 継続的な運動による免疫能の動き : 運動と免疫 : シンポジウムII
- P-105 肺癌患者における術後免疫抑制機序の解析 : TGF-βの関与について
- 5.神経・内分泌回路から免疫系へ(VI 「神経-内分泌-免疫」のトライアングル)
- Psychoneuroimmunology(心身医学の基礎研究)
- ストレスと免疫応答
- 7. パラフィンブロック標本を用いた Flow-cytometry (FCM) による食道癌110例の DNA histogram 測定(第41回食道疾患研究会)
- 情動ストレスと免疫
- 445 食道癌 DNA histogram と術後再発に関する検討 : 特にパラフィンブロックを用いて(第30回日本消化器外科学会総会)
- 265 Flowcytometry (FCM) による食道癌 DNA ヒストグラムの解析 : 基礎実験および食道癌新鮮組織による(第29回日本消化器外科学会総会)
- 1 消化器の免疫系と神経系によるコントロール(第34回日本消化器外科学会総会)
- 318 消化器癌患者の末梢血および所属リンパ節リンパ球サブセットの検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- ヒト末梢血Tリンパ球のActive T Rosette Formationに及ぼす代謝阻害物質の影響
- ヒト末梢血Tリンパ球のActive T Rosette Formationに及ぼすレクチンの影響
- アロマで心とからだを癒そう (特集 癒しと健康)
- 精神・神経・免疫調節
- 神経免疫学の進歩
- 免疫系と神経系
- 行動と免疫調節 (行動科学--その健康問題に果たす役割)
- 拡張型心筋症および心筋炎のリンパ球サブセットの分析 : monoclonal 抗体を用いて
- 420. 二重染色法による臍帯血中のOKT4陽性細胞の解析
- 免疫学の進歩と臨床
- 血友病患者のリンパ球膜抗原のIn vitro Study-2-活性化T細胞膜抗原について
- 血友病患者のリンパ球膜抗原のIn vitro Study-1-OKT4抗原の動態について
- フロ-サイトメトリ-によるAdult T Cell Leukemia Associated Antigen(ATLA)抗体の検出法
- 脳が喜ぶ心身医療
- 代替医療の現状と将来(7)心を癒す医療の効果
- 痛み刺激に対する免疫系の応答