V-13 遠位弓部大動脈合併切除、人工血管置換を行った左原発性肺癌の一切除例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
弓部, 胸腹部重複大動脈瘤に対する二期的人工血管置換術
-
上行大動脈巨大瘤破裂に対する緊急aortic root remodeling手術
-
左房原発血管肉腫の1手術例
-
心タンポナーデを合併した Intimal tear のない Stanford A 型早期閉塞型大動脈解離の1治験例 : その発生機序, 治療方針を含めて
-
C36 広汎な心嚢内進展を来した縦隔線維肉腫に対する人工心肺下切除術(気管分岐部・人工心肺,ビデオ演題,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
-
気管支内非軟骨性過誤腫の1治験例
-
D75 我々が経験した肺過誤腫20例の検討 : 気管支内過誤腫2例を中心に(転移性肺癌・良性腫瘍,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
-
D20 気管・食道管状切除,気管端々吻合,遊離空腸による食道再建を行った甲状腺癌の1例(胸腔鏡3,ビデオ,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
-
E132 低心肺機能患者の手術適応 : スパイロメトリー及び運動負荷呼気ガス分析による(低心肺機能例とその対応,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
-
E258 小児(15歳)未分化肺腫瘍の1切除例(外傷他,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
-
34. Endobronchial lipoma の 1 例(腫瘍 II, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
-
10. 気管環状合併切除・再建を施行した甲状腺癌症例の検討(外科, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
-
肺癌患者における一側肺動脈閉塞試験とスパイロメトリーによる肺機能検査の比較 : 手術と心肺機能(2)
-
W7-2 手術における心肺機能の客観的評価 : 食道癌患者に対する運動負荷呼気ガス分析を用いた検討(手術リスクの客観化を考える)
-
A47 高齢者肺癌手術適応に関する検討 : 特に心肺予備力に関して(術後合併症1,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
-
E72 診断を目的とした胸腔鏡下手術症例の検討(胸腔鏡,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
-
E52 膜張りexpandable metalic stentの気道内留置に関する実験的検討(気道狭窄,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
-
8. 有茎広背筋弁を用いた気道再建における expandable metallic stent の実験的応用(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
-
肺切除術後の運動能力評価 : 運動負荷試験を加えた呼気ガス分析
-
P-97 運動負荷呼気ガス分析を用いた肺癌術前スクーリング検査
-
P-83 肺原発Mesenchimal chondrosarcomaの1切除例
-
僧帽弁置換術における両尖腱索,後尖腱索温存術式の左室局所壁運動の検討
-
31.余儀なく人工心肺下左肺全摘を施行した進行性肺門部肺癌の1例 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
-
22.当施設における原発性肺癌切除例の遠隔成績(第29回日本肺癌学会九州支部会)
-
肺全摘術後気管支断端瘻に対する, 胸腔鏡下治療の試み
-
Nd-YAG レーザーと放射線照射の併用治療にて CR が得られた気管原発扁平上皮癌の 1 例
-
生検機器の消毒(2. 生検, 気管支鏡検査は適切に行われているか)
-
38.細径ブロンコファイバースコープにて術前局在診断がなし得た末梢気管支発生早期扁平上皮癌の1切除例(第29回日本肺癌学会九州支部会)
-
18.術後断端部再発に対し放射線治療、レーザー治療後に再切除を行った1症例(第29回日本肺癌学会九州支部会)
-
11 soft Marlex mesh+有茎筋弁 complex による気管前壁欠損補填の実験 : 特に上皮再生について(外科 (1))
-
130 肺癌に於ける重複癌症例の検討
-
376 術後早期に発症したイレウスの検討(第19回日本消化器外科学会総会)
-
大動脈基部, 弓部大動脈全置換術後の活動期感染性心内膜炎に対する translocation 法を用いた大動脈基部再手術の1治験例
-
32.術後約5年経過する弓部大動脈合併切除を施行した進行性肺癌の1例
-
Annulo-aortic ectasia, Aortic regurgitation に対する大動脈弁温存基部再建術(David 手術)の1例 : 術中内視鏡による評価を含めて
-
P-282 肺癌に対するOK-432、G-CSF併用化学療法中の血清中Il-6及びCRPの推移について
-
4. Nd-YAG レーザーと放射線照射の併用療法が奏功した気管原発扁平上皮癌の 1 例(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
-
P-224 肺癌手術症例および培養細胞株におけるAgNORsの検討
-
P-65 女性肺扁平上皮癌症例の検討
-
E-48 肺非小細胞癌、切除後1年以内死亡症例の検討
-
C-54 低肺機能肺癌手術症例の検討
-
C-21 小型非小細胞肺癌(2.0cm以下)手術例の検討
-
Ga-36 術前肺機能検査による肺摘除術後Performance Statusの検討
-
肝および胃転移を伴った大網平滑筋肉腫の1例
-
V-13 遠位弓部大動脈合併切除、人工血管置換を行った左原発性肺癌の一切除例
-
395 DIG labeling RNA probe を用いた In situhybridization による Matrix Metalloproteinase-9 (92 kDa gelatinase/type IV collagenase) の大腸腫瘍における発現の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
-
長時間の心肺蘇生にて救命しえた急性肺塞栓の1治験例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
-
上肢の急性虚血症状を主訴として来院したII型解離性大動脈瘤の手術症例
-
15.人工心肺使用下に肺切除を施行した肺癌手術3例(第29回日本肺癌学会九州支部会)
-
368 食道癌術後の新しい輸液管理(第17回日本消化器外科学会総会)
-
II-B-1. 食道表在癌20例の検討(第28回食道疾患研究会)
-
P4-7 胃癌における No.16 郭清の意義(第41回日本消化器外科学会総会)
-
21. 食道浸潤胃癌における横隔膜合併切除の臨床的意義(第21回胃外科研究会)
-
胃衝突癌の2例
-
115 se, n_0 胃癌症例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
-
88 N-methyl-N'-nitro-N-nitrosoguanidine (MNNG) によるラット胃粘膜の組織学的変化とオルニチン脱炭素酵素 (ODC) 活性の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
-
29. 胃切除後の残胃粘膜におけるオルニチン脱炭酸酵素 (ODC) 活性の検討(第20回胃外科研究会)
-
24. 胃癌における Type IV Collagen の局在(第20回胃外科研究会)
-
101 残胃癌における EGF の検討 : 特にC領域癌との比較について(第38回日本消化器外科学会総会)
-
示-2 残胃粘膜におけるオルニチン脱炭酸酵素活性の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
-
急性心筋梗塞後, 乳頭筋完全断裂 (前尖側, 後尖側) の2例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
-
置換部位と病因からみた胸部大動脈瘤緊急手術の術後成績
-
Budd-Chiari症候群に対する直視下根治術の1治験例
-
急性A型大動脈解離の外科治療 : entry 閉鎖を目的とした"拡大"上行大動脈置換術の有用性
-
虚血性心疾患のバイパス手術例におけるBlood Cardioplegiaの至適温度に関する臨床的検討
-
50)Carpentier-Edwards弁(AVR, MVR)の遠隔成績及び再弁置換術例の検討(日本循環器学会第76回九州地方会)
-
この症例をどうする-自己弁温存大動脈基部再建術の適応と術式の選択-
-
虚血性心疾患低左心機能例の左室駆出率および左室拡張末期容量からみた術後心機能の評価
-
若年者両側自然気胸に対し鏡腔鏡下一期的肺嚢胞手術を施行した3例
-
B47 胸腔鏡下肺葉切除に対するAccess部位の検討(胸腔鏡5,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
-
C29 新しい完全肺循環補助法の開発(奇静脈瘤と気管支静脈瘤)の2症例(血管,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
-
4. 若年者自然気胸に対する胸腔鏡下一期的両側肺嚢胞症手術を施行した 3 例(胸腔鏡, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
-
画像診断上肝癌が疑われた胃癌(紡錘細胞型)の一例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 泌尿器II
-
117.肺腺様嚢胞癌の2例 : 呼吸器IV
-
左主幹部完全閉塞・ARを呈した梅毒性大動脈炎, 胃癌合併例に対する二期的手術治験例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
-
Sea gull cry 雑音を呈した特発性AVPの1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
-
97) 慢性肺血栓塞栓症に対して超低体温循環停止下に血栓内膜摘除術を施行した一例
-
17. 自然排石した気管支結石の 1 例(気道異物, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
-
43. 経気管酸素療法の経過中に発生した mucus ball の 1 例(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
-
6. 気管支内超音波検査(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
-
10. 気管, 気管支の悪性病変に対するステントおよびレーザー治療の 2 症例(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
-
VP4-3 消化器癌に対する腹腔鏡下外科手術の展望 : 特に早期胃・結腸癌症例について(第40回日本消化器外科学会総会)
-
Budd-Chiari症候群に対する直視下根治術の1例
-
大動脈周囲に膿瘍を形成した感染性腹部大動脈瘤の1治験例
-
弓部全置換術を施行した外傷性弓部大動脈破裂の1手術治験例
-
Budd-Chiari 症候群に対する再手術
-
D19 末梢発生小型肺癌の臨床病理学的検討 : リンパ節転移の問題を中心に(術式・症例1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
-
46. 結核性気管支狭窄に対するバルーン拡張術(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
-
感染性心内膜炎に対する外科治療11例の検討
-
弁付Graftによる大動脈再建術中にCoronary SpasmをきたしたAAE+ARの1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
-
肺癌手術症例に対する放射線療法の意義
-
原発性心臓横紋筋肉腫に対する僧帽弁置換術の1例
-
僧帽弁閉鎖不全を合併した左房粘液腫の1手術治験例
-
62.右上葉肺癌と声門下気管癌の重複癌に対する一期的手術の1例(第29回日本肺癌学会九州支部会)
-
緊急冠血行再建術症例の検討 : 日本循環器学会第72回九州地方会
-
大動脈弁逸脱による大動脈弁逆流症2例の経験 : 日本循環器学会第71回九州地方会
-
心停止を来した重症連合弁膜症に対して準緊急二弁置換術を行い救命し得た1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
-
高齢者PDAに対する低体温循環停止法を用いた1手術治験例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
-
腎血管性高血圧を伴った胸腹部大動脈瘤の手術治験例
-
家族内に発症した高齢者解離性大動脈瘤(Stanford A群)の2手術例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク